【2015年】世界都市ランキング40 東京は8年連続4位に

著者:
投稿日:
更新日:

世界の都市の総合力を判定する民間のシンクタンクのランキングが公表され、東京は去年、海外からの旅行者数が過去最多を記録するなど改善が見られたものの、ロンドン、ニューヨーク、そしてパリに次いで、8年連続で4位に。

出典:世界都市ランク 東京は8年連続4位 NHKニュース

へ〜

東京は4位なのか


経済のみだったら1位なんだろうけどな。

2015年 世界都市ランキング40 対象都市

ヨーロッパ

マドリッド、バルセロナ、ロンドン、パリ、ブリュッセル、アムステルダム、ジュネーブ、 フランクフルト、ベルリン、チューリッヒ、ミラノ、コペンハーゲン、ウィーン、ストックホルム、 イスタンブール、モスクワ


アフリカ

カイロ


アジア

ムンバイ、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、香港、北京、上海、台北、ソウル、福岡、 大阪、東京


オセアニア

シドニー


北米

バンクーバー、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴ、トロント、ワシントンD.C.、 ニューヨーク、ボストン


中南米

メキシコシティ、サンパウロ

出典:http://www.mori-m-foundation.or.jp/pdf/GPCI2015_jp.pdf

	

2015年 世界都市ランキングトップ10

「世界の都市総合力ランキング」(Global Power City Index, GPCI)は、地球規模で展開される都市間競争下において、より魅力的でクリエイティブな人々や企業を世界中から惹きつける、いわば都市の“磁力”こそが「都市の総合力」であるとの観点に立ち、世界の主要都市の総合力を評価し、順位付けしたものである。


世界を代表する主要40都市を選定し、都市の力を表す6分野(「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住」「環境」「交通・アクセス」)における70の指標に基づいて評価を行った。

出典:世界の都市総合力ランキング(GPCI)

森記念財団 都市戦略研究所
							 								

2015年 世界都市ランキングトップ10

色んな基準点があるんだろうけど、ロンドンが一位なのは意外だった。

概要

ロンドンは2012年以降、総合ランキング1位を維持している。居住、環境以外は全て3位以内に入っており、総合力が非常に高い都市であるといえる。ロンドンは、2012年のオリンピックに向けた都市整備や文化イベントの開催等により、その都市総合力を大きく伸ばした。

出典:世界の都市総合力ランキング(GPCI)

森記念財団 都市戦略研究所
													
ニューヨークは2012年に総合ランキング1位の座をロンドンに明け渡して以降、4年連続で2位を維持している。研究・開発や文化・交流、経済はそれぞれ3位以内に入っているものの、居住や環境、交通・アクセスの評価が低い。

出典:世界の都市総合力ランキング(GPCI)

森記念財団 都市戦略研究所
								
パリは2008年から継続して総合ランキング3位を維持してきた。トップ4都市の中では経済は最も弱いが、居住、交通・アクセス、文化・交流、研究・開発はそれぞれ5位以内と、安定的な強さをみせている。

出典:世界の都市総合力ランキング(GPCI)

森記念財団 都市戦略研究所
						
東京は総合ランキングでは、最初のGPCIの発表(2008)以降、4位を維持している。アジア1位の座は堅持しているが、トップ3都市と比べると文化・交流や交通・アクセスが弱みとなっている。

出典:世界の都市総合力ランキング(GPCI)

やっぱ世界都市ランキング評価の東京の大きなネックは成田空港の遠さか。シンガポールはチャンギ空港凄いよね。羽田の国際便が増えるともっと評価上がる、ってのは間違いないよね#荒川強啓デイキャッチ

	

オリンピックを起爆剤として都市力の向上を目指す 東京

総合ランキングでは、最初のGPCIの発表(2008)以降、4位を維持している。5位のシンガポールとのスコア差は年々縮小しているものの、アジア1位の座は堅持している。


トップ3都市と比べると、文化・交流や交通・アクセスが弱みとなっているが、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、都心部での再開発の加速化や羽田空港の発着枠拡大などが見込まれており、これまでの弱みを強みに変えることができれば、さらなる順位の向上が期待できる。

出典:http://www.mori-m-foundation.or.jp/pdf/GPCI2015_jp.pdf

	

強み

経済指標の1つである、世界トップ300企業(2位)は、北京に抜かれた2014年以降もスコアが減少し続けている。しかし、依然として経済では世界トップの地位を維持している。


海外からの訪問者数(9位)が年間800万人を超え、留学生数(3位)も5万人に達したため、文化・交流については、順位を一つ上げて5位となった。


これらの国際交流の活発化の背景としては、2012年頃からの急激な円安傾向や、中国や東南アジアからの観光客・留学生が増加していることが挙げられる。

出典:http://www.mori-m-foundation.or.jp/pdf/GPCI2015_jp.pdf

	

弱み

環境は、再生可能エネルギーの比率(32位)やCO2排出量(30位)、リサイクル率(27位)などの評価が低い。


交通・アクセスも伸び悩んでいる。国際線直行便就航都市数(25位)や国際線旅客数(12位)は依然として低水準にあるが、政府は年間2,000万人の訪日外国人数を目標としてさまざまな政策を実行しており、これらの指標は今後改善されることが期待される。

出典:http://www.mori-m-foundation.or.jp/pdf/GPCI2015_jp.pdf

	

参考サイト