【パンズ・ラビリンス】おとぎ話×内戦…トラウマ必至の映画見どころ【ネタバレなし】
2007年に公開されたダークファンタジー映画「パンズ・ラビリンス」。メキシコ・スペイン・アメリカの合作映画で、言語はスペイン語になっています。名作と言えるほど有名な作品ではありませんが、アカデミー賞では多数の賞を受賞しています。監督は「パシフィック・リム」「シェイプ・オブ・ウォーター」で有名なギレルモ・デル・トロ。内戦直後のスペインを舞台にしたダークファンタジーなストーリーになっています。
映画「パンズ・ラビリンス」のあらすじ
物語のキー:オフェリアが見る2つの世界
見どころ①迷宮の守護神パン
見どころ②トラウマ必至「ペイルマン」
見どころ③家族との関係
おすすめポイント【★★★☆☆】
★…"空想に逃げる"というテイストではない★…芸術的(?)で奇抜な妖精・妖怪多数出演。
★…内戦後の様子がよく分かる
☆…題名・パッケージとのギャップが大きい。子ども向けではない。
☆…結末が残念。あまり印象に残らない。
奇抜な妖精…と良いように書いていますが、気持ち悪い虫たちもたくさん登場するので苦手な方は要注意。
逆に昆虫好きな人には嬉しいシーンも多いかもしれません。とくに巨大なトビナナフシ。