【器ごと楽しむかき氷】かき氷と美しい食器のまとめ
Posted date:

昨今のかき氷を見てみると、ガラスの器に盛られたものは勿論のことですが、それと並ぶくらいの数陶器に盛られたかき氷に出会う事が多くなりました。シロップの鮮やかな色と器の色や形がアートのように美しく見事一体となり、味と涼しさを楽しむ以外にもうひとつお楽しみが増えました。
食器も美しいかき氷
可愛い♡と思ったら、こちらの器、パンで作られていました!
紅芋パウダー
かき氷を入れたところを想像しつつ器を選んでみました。
波佐見焼
丸カップ4種 作家 宇田令奈
「陶工房」作家不明
Blue Patterned Bowls
出品元不明
波佐見焼
黒呉須化粧面取丸スープマグ 作家 八木橋昇
織部甲鉢・7寸・長森慶
京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。
十草そり丼 作家「奥田章」
藍格子文練上手手盛鉢
【スープカップ】作:平井 悠一
小林 美風 | kokoshi cafe 茶碗(ぐるぐる)
戸田文浩 柔手碗
波佐見焼 翔芳窯 大鉢
有田焼 工房禅・横田勝郎 「染付5寸どんぶり(5柄)」
Astier de Villatte Tricolor/スーププレート
Astier de Villatte Simple/スーププレート 14cm
Astier de Villatte Simple/コンポート 18cm
朝日焼煎茶碗
金継ぎの器 非売品
金継ぎは海外の方に大変な人気☆
最後までご覧頂きありがとうございました。 ギンアンコ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします