ムーミン!じゃかじゃか集めてみました☆

著者:
投稿日:
更新日:

 

さて、ムーミンの何をどーしたのかと言いますと、ズバリ、ムーミンにまつわる素敵なものをジャンル問わずじゃかじゃかまとめてみた、という回です。のんびり見て行って下さいね。

 

ムーミンと仲間たちの有田焼。注目は作品タイトル「フィッシング」の帽子をかぶっていない誰?的なスナフキン。

15651065">【楽天市場】キッチン >テーブルウェア >amabro&...

class="item_add_between">

なんと素晴らしい!これは何と呼べばいいの?ムトロ、トトミン?女子化したスナフキンも可愛らしい!

東京国際キルトフェスティバル2014(3)特集企画・キルトでつむぐムーミン物語の世界

			

ペンダントライト 『スナフキンの忘れもの』 ¥19440  

上から見た感じがうつむいたスナフキンみたいだ。

			
スナフキン、格好いいですよね。もうもう昔っから大好きです!スナフキン大好きだと言う女性は多いと思いますが、合コンで「好きなタイプはスナフキンです♡」という女子はヤベエです。(あくまでも個人の感想です)

出典:Tove Jansson

Philately Pinterest Moomin, Tove janss...

スナフキンの切手2003

			
やっぱ、この頃のタッチ好きだなあ。サザエさんみたいに毎週見ていたら(欠かさず見てる)新しい画風にも慣れていくのかもしれないけど。いや、サザエさんだって昔のヤツを見たらやっぱいいな、って思ってしまうよね。スナフ、どうかこれ以上目デカクならないで。
ムーミン
ムーミントロールの親友。ヒトに似た姿だが、しっぽが描かれた挿絵も存在するなど明白にヒトとは異なる。キャラクターデザインは『ムーミン』では、黄色いコートに黒い帽子に赤いスカーフをしているが、1972年版では髪が描かれ、帽子の色がオレンジ色になり、花冠が付いている。また、背が伸びている。『楽しいムーミン一家』では緑色のコートに緑色の帽子に、黄色いスカーフをしている。また、背が1969年版の頃より、低くなり、肌色となっている。『海で楽しいバカンス』では、緑のコートと帽子に肌色が灰色。顔つきは1969年版と似ている。

出典:ムーミンの登場人物 - Wikipedia

『楽しいムーミン一家』は1990年4月12日 - 1991年10月3日、テレビ東京系列にて放送。

ミーのめちゃくちゃクオリティが高いアイシングクッキー☆

			

ムーミン茶碗波佐見焼 脚が太くてちょっと変わった形。

もしかして波佐見焼って有名?一発で文字変換出来ちゃったんですけど。(知らないと恥ずかしい系か?)・・・載ってましたわ。Wikipediaに。食器大好きなのに全然知りませんでした。
波佐見焼(はさみやき)は長崎県東彼杵郡波佐見町付近で産する陶磁器。慶長年間、藩主大村氏が朝鮮から連れ帰った陶工に始まる。丈夫な日用品が多い。[1]

江戸時代から大衆向けの食器を巨大な連房式登窯で多量に焼いてきた。今日でも食器生産が盛ん。1990年代前半には、全国の生活雑器のシェアの1/4から1/3を占めたこともある。

出典:波佐見焼 - Wikipedia

	
 

なんか怒られそうで怖いミイの箸置き。648円 (税込) 仲間たちもありましたよ☆

			
ミイのプチ情報

ミムラという一族の一人で、ミムラ夫人の20番目の子。タマネギのように結った髪型が特徴(ミムラ族は女はみなこの髪型。男は逆立てたような短髪である)。『ムーミン』では黄色いスカートを着ている。『楽しいムーミン一家』では赤いスカートを着ているが、黒い手袋をしているため、手が黒く見える。他に34人の兄弟姉妹がいる。原作ではヨクサルとミムラ母娘が出会った後だがスナフキン(ムーミンやスニフも)誕生以前にミムラ夫人より生まれている(つまりムーミン達より高年齢)。のちに弟妹が生まれたが、ミイだけはちっとも大きくならなかったので「ミイ(一番小さい)」の称号のを引き継いでいる。ミイ自身の固有名詞ではない。一人称は『楽しいムーミン一家』では「あたし」、原作では「あたい」。

出典:%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E8%B0%B7%E3%81%AE%E4%BD%8F%E4%BA%BA"

target="_blank">ムーミンの登場人物 - Wikipedia

販売されているキャラクターものではムーミンよりも人気が高いかも。(関係ない話だけど、Wikipediaで初めてミスを見た。

出典:rkik-m-a-4914-2_sh1.jpg (750×750)

各部屋イメージ Pint...

ムーミン柄の壁紙。大人の部屋でもイケそうな感じ。

			
Moomin Moomin Pinterest...

おっ。

			
I ♥ Finland Pinterest Moomin, Wall...

おおーっ!こうなると最早ムーミンの部屋。

			

ニョロニョロのボクサーパンツ。何も言うまい。

			

ムーミンパンツ☆次の画像はレディスです。

			
かわいい Pinterest Moomin, Tablewar...

ムーミンとニョロニョロのランプ。ニョロニョロ無数に揃えたいわ。にしても、ムーミン正面ダメじゃね?マキバオーかと思ったわい。

			

めっちゃかっきー!ミイのタイル!

			

Moomin×amabro九谷焼皿 各1,944円 (税込)これ、お皿としても充分価値があると思います。お料理盛り付けたトコ想像してみるとかなり渋いよ。薄造りとか盛り込んだら面白そう☆

			
ルイス キャロル,...

ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンが描いた『不思議の国のアリス』

			
ルイス・キャロル, トーべ・ヤンソン, 穂村 ...

もう一度見たい!名作!スナーク狩り

その姿を見た者は消えてしまうと言われている、怪物スナーク。

そのスナークを捕まえようと、船長ベルマンのもとに集まったのは、靴磨き、帽子屋、弁護士、ブローカー、ビリヤード・マーカー、パン屋、肉屋、

銀行家、そしてビーバー。真っ白な海図を持って出航した総勢9人と一匹だが・・・

噂が想像を増幅させ、極限の恐怖に支配される中で起こる驚愕の結末!?

謎の怪物スナークは、いたのか? いないのか?


「アリス」シリーズの作者ルイス・キャロルによる奇想天外な物語の世界にシンクロする絵を描いたのは、ムーミンでおなじみのトーベ・ヤンソン。

このノンセンスな冒険奇譚を、歌人・穂村弘ならではのスタイルで日本語に変換した『スナーク狩り』。その魅力的な一冊は、必見・必読! です。

出典:スナーク狩り

トーベ・マリカ・ヤンソン(Tove Marika Jansson [tuːve mariːka jɑːnsɔn] ( 音声ファイル)、女性、1914年8月9日 - 2001年6月27日)は、フィンランドのヘルシンキに生まれたスウェーデン語系フィンランド人の画家、小説家、ファンタジー作家、児童文学作家である。

出典:トーベ・ヤンソン - Wikipedia

	

トーベ・ヤンソンとムーミン。なんだ!このムーミンのお人形は!このバランスで立つってどういう事?

			

さっきの人形これじゃない?キモ可愛いって言ったら怒られそうだけど正にキモくて可愛いです♡1950年代のムーミンと仲間たち。瞳孔ガッツリ開いた感じがいいですね。

			

出典:Tove Jansson

Girls. Pinterest Tove jansson, Moomin ...

大きいバージョンでも瞳孔開いてます!これ、作者の方を見るとかなり現代に近い頃の画像のようです。

			
Pinterest Tove jansson, Moomin...

アニメで見てきたムーミンと違って元々こんな感じのムーミンや仲間たちは、どこか妖気めいていて怖いと感じる事がある。そりゃそうだ。作者だって「たしかに、いることはいるんだけれども、なんといいあらわしていいのかわからいないもの」と言っている生命体なんだから。ちなみに作者はムーミンを妖精とも幼獣とも認めていない。

			
Moomins - Muumit Pinterest Moomin, ...

アニメで見るムーミンは必ずどこかに黒目がくっついているから怖くないんだよね。

			
:0) Pinterest Moomin, ...

Moomin Skeleton あはははは。

			
Skeletons, Moomin and C...

Moomintroll Skeleton 怖いわ。

			
• Tove Janss...

1973年。着ぐるみの人たちがでかい!そしてやはり瞳孔が!

			

2019年3月埼玉県飯能市にて「ムーミンバレーパーク」がグランドオープン!「ムーミンバレーパーク」が開業される「メッツァ」には、北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」(2018年11月開業)と、ムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」(2019年3月開業)の 2 つのエリアから構成されます。

ムーミンランドMetsa(メッツァ)は埼玉県飯能市の宮沢湖周辺に建設されます。埼玉県飯能市宮沢湖は東京都心から電車で1時間前後の場所にあり、建設地の敷地面積は約18万平方メートル、東京ドーム約4個分相当

ムーミンランド「Metsa(メッツァ)」 情報サイト
こちら情報量多いです☆
 
知らないムーミンがたくさん出てきて面白かったです。スナフキンのしっぽが載っている画像を探したけれどオリジナルの物が見つけられなくてとても残念。キリがないので今回はここまでにしますが、続きはまたいつか、必ず。アニメよりも本が読みたくなりました。

最後までご覧頂きありがとうございました。

ギンアンコ。

著者プロフィール
Sharetube