喘息も薬で抑えるだけでは治癒しない、欧州では原因治療で根本治癒
喘息とは
病院に行き、「これからしばらく薬を飲んでいかないといけません」と言われる疾患の中の一つに『喘息』があります。
喘息は、小児喘息ならまだしも、大人になってからかかる喘息は、何年もの間、薬を飲んでいる人が多いのです。
喘息とは、肺や気管支系がけいれんを起こしている状態です。
そのけいれんによって気道が狭くなっています。
要するに、空気の通り道がすごく閉じてしまうわけなのです。
喘息が起こると息ができないのはそのせいです。
喘息が起きる要因
日本では、喘息の患者さんは増えており、1960年代では子どもも大人も1%前後でしたが、最近の調査では子どもで約6%と6倍、大人で約3%と3倍になっており、全体では400万人を超えています。・家屋構造の変化によるアレルゲンの増加
・排気ガスや工場排煙などによる大気汚染
・食品や住宅建材などの化学物質
・長時間勤務による過労やストレスが増えたこと
・清潔すぎる環境(衛生仮説)
などが喘息を発症させる要因のひとつと考えられます。
喘息の方の気道は炎症により敏感になっているため、わずかな刺激でも発作がおこります。
刺激となるものは、ダニやホコリなど吸い込むとアレルギー反応をおこす「アレルゲン」と、タバコの煙などのアレルゲン以外のものがあり、さまざまです。
実際にはどれかひとつではなく、いくつかの誘因が絡み合って発作がおこります。
これらの誘因をできるだけ遠ざけることが発作の予防になります。
現代医学による喘息による対処法
現代の医学ではとうぜん、気管支拡張剤というものが処方されます。気管支拡張剤は、けいれんしている気管支をリラックスさせる薬です。
スプレーすると気管支が開くようになり、息ができるようになります。
しかし、気管支が開くのは一時的な現象です。
気管支拡張剤は、化学医薬品です。化学的につくられたものということは、体内に入った瞬間に私たちの体はそれを異物と判断します。
異物と判断し、排除しようと働きます。
おそらく二時間後には先ほどの化学物質は除去されているでしょう。
そのため、また次のけいれんが起こり、気管支拡張剤のスプレーを使わなくてはいけない状態が繰り返されるのです。
結局、喘息の患者さんは一日中スプレーが手放せなくなります。
繰り返される喘息
けいれんが起きたら、薬で気管支を広げる。身体の命令ではなく、薬により広げられるというのは、体にとっては無理強いをされていることになります。
しかし、その働きは局所的であるため、生命を支配する命令系統の上位には影響はしません。
上位から気管支を開け!という命令がなければ、気管支はまたけいれんします。
どうしてけいれんしてしまうのか、その根本的な原因を考えてそこを解決しなければ、喘息は何度でも繰り返されるでしょう。
治癒するというのは、病気の根源的な問題を解決して、症状が繰り返し起きなくなることにほかなりません。
薬をやめると症状が戻ってくるようであれば、それは治癒ではなく、症状を抑えているにすぎないのです。
先ほどのことからみても現代医学は、対処療法といわれるわけですし、薬のほとんどが病気の治癒をもたらすものではないことが、なんとなく分かってきた人もいるのではないでしょうか。
現代医学が得意な役割が違っている
もちろん、薬が必要なケースもあります。急性疾患や重篤な感性症など、あるいはあるレベルまで進行が進み痛みが我慢できない場合など、この場合は薬が有効になります。
しかし、日本においての現代医学の薬は今の10%~20%で十分であり、あとはそれよりも自然医学や生活習慣を改善する方法が良い結果が出るということを日本以外の先進国はすでに証明してくれています。
アメリカは日本と同じ現代医学に片寄る医療をしていましたが、その過ちを政府が認め、国民に予防医学や自然医学の推奨をしました。
そこから初めてガン患者などの病人が減ったのです。
日本は政府が動けないことを説明されました。
国民に今までの医療の常識が間違っていることを伝えられていない状態なので、私たちは気づかないし、分かりません。
まとめ
ストレスがあると、自律神経の乱れなど体の機能を調整する体内物質のバランスがくずれ、喘息が悪化しやすくなります。十分な睡眠をとったり、適度な運動をすることによって心肺機能を高め基礎体力を上げるなど、生活習慣や体調を整えるのも大切なことなのです。
薬だけでなく、自分にはどんなストレス発散方法が合っているのか、運動が合っているのかなど予防医学では知ることができるのです。