動脈硬化予防には〇〇〇
日本では、動脈硬化に悩む人が増えています。動脈硬化には、とても多くの要因が関係しています。
動脈硬化の要因は、動脈硬化の危険因子と呼ばれています。
危険因子には、糖尿病や脂質異常症、高血圧などがあります。
肥満に悩む人は、生活習慣病を合併しやすく特に腹部の肥満は注意する必要があります。
危険因子は、数が多くなればなるほど
動脈硬化による病気を発症する危険性が高まります。
血糖値が高い状態が続くと心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが高くなります。動脈は、3層でできており、内膜は内皮細胞に覆われています。
通常、内皮細胞は血液が固まってしまうのを防いだり
血管を拡げる役割を担っています。
ところが、糖尿病や高血圧などを発症して
血管に負担がかかってしまうと、内皮細胞が傷つきます。
そして、内膜にコレステロールが沈着物として溜まり
内膜が徐々に厚くなっていくのです。
内膜が厚くなると、コブができます。このコブのことを「プラーク」と言います。
プラークができると血液の流れが悪くなり
血管が収縮すると血流が滞り
血管によって栄養や酸素が
送られている心臓に様々な症状が出てくるわけです。
プラークが破れると、血栓ができ脳梗塞や心筋梗塞の原因となります。
コレステロール値を下げて動脈硬化を防いでくれる脂肪酸として有名なのが、オメガ3脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸は、不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸は、体内では合成できないので
外から摂取する必要があるのです。
不飽和脂肪酸には、オメガ3脂肪酸の他に
オメガ6脂肪酸とオメガ9脂肪酸があります。
オメガ3脂肪酸を摂取することの大きなメリットのひとつが、コレステロールを下げることです。
DHAやEPAに代表されるオメガ3脂肪酸は悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やします。
オメガ3脂肪酸は、中性脂肪も下げてくれます。中性脂肪は、人間の活動のエネルギーとして使われています。
中性脂肪は、消費されないと
体脂肪として蓄積され
生活習慣病や肥満の原因にもなってしまうのです。
オメガ3脂肪酸のひとつであるEPAを摂取していると血液中の中性脂肪の値が下がる効果が研究によって認められています。血液中のコレステロールや中性脂肪が多いと
脂質異常症になるリスクが高くなります。脂質異常症を放置していると
心筋梗塞を発症するリスクが高くなるので気を付ける必要があります。
オメガ3脂肪酸は、血液の流れを改善することで
心臓の負担を減らすので、高血圧の予防効果も期待できます。