一人暮らしの人が食費を節約するために今すぐ実践できる節約術

コンビニに立ち寄らない
コンビニで売られているものはスーパーなどで売られるものに比べて割高で販売されているからです。例えばスーパーでお弁当が350円で売られていても、コンビニでは500円で売られていたりします。 さらに最近では、100円でコーヒーが買えるため出勤前などに買っていく人もいると思います。しかしこれを毎日続けるだけで月間2000円の支出がかかることになる。
食費節約の基本は自炊、最悪でもご飯は炊く
自炊が苦手な人も、ご飯だけ炊いておけば、出来上がったおかずを買うにしても、レトルト食品を買うにしても節約になります。
ご飯はまとめて炊いて冷凍する
ご飯は、炊飯器や冷蔵室で保温するより、冷凍したほうが美味しく保存できます。
冷凍のコツ
1. 味が落ちる前にラップをする 2. ご飯は一膳分の量を「平たくして」包む 3. アルミトレーを敷いて急速冷凍
解凍のコツ
◎上手な解凍のコツは、温度や湿度の「ご飯の劣化危険ゾーン」を一気に&均一に、通過させることです。 1. ご飯は凍ったままで、解凍処理ではなく温める(加熱する) 2.ご飯をラップから取り出し茶碗や皿に入れ、ラップをかける 3.まず、700Wで2分(500Wで3分)加熱してから、ご飯をほぐす 4.さらに、700Wで1分(500Wで1分30秒)加熱する
スーパーの特売日に買いだめ
スーパーでは曜日や日にちによって特売日があり、食材を安く買うことができますので、その時にある程度買いだめしておくといいでしょう。
ただ、お肉や魚などの賞味期限が短いものは多く買いこまないこと。特に料理が不得意な人は、料理をしないと食べられないような食材を多く買い込むと使わずに腐らせてしまう可能性が高くなります。
もちろん買ったその日に食べるのであればいいのですが、買いだめ用として買っておくのは生ものではなく乾物やインスタント食品など、1ヶ月くらい置いていても賞味期限が切れないものにすること。
出かける前には、冷蔵庫をチェック
お腹が空いているときに買い物に行かない
お腹が空いているときに食品売り場にいると、ついあれもこれも食べたくなって、カゴに入れてしまいがちです。
昼食後やガムを噛んだりして空腹をしのぎましょう。
総菜も上手く利用する
大抵のスーパーでは閉店の1時間ほど前から、お惣菜が半額売られています。
全てのオカズを買ってきたお惣菜にせず一品だけ、と決め自分の手作り料理をメインに食事を取るのがお勧めです。
出典:お惣菜を安く手に入れる
お茶は自分で作る
ペットボトルのお茶を毎日買うとなると、150×30日で4,500円もかかります。でもお茶パックだと約200円くらいなので自分で作ると約4,300円も節約できます。
合わせて読みたいまとめ
http://sharetube.jp/article/13442/
親の保護から出て一人で生きていくことは、世間の荒波にもまれる「社会人」としての訓練にもなります。すでに何年か会社勤めをしてから、会社の寮や実家を出て、一人暮らしを始...
http://sharetube.jp/article/13580/
いつも使っているシャンプー、何を基準に選んでいますか? ブランド、香り、髪の仕上がりなど、選ぶ理由は人それぞれですね。 毎日使っているシャンプーが、髪の悩みの原因だ...
女性がマンション・アパートの一人暮らしをする時に気を付ける注意点
http://sharetube.jp/article/13508/
女性が快適に一人暮らしを始めることができるように、マンション・アパートの選び方と、注意点をまとめました。 狙われやすい女性の特徴とは? 出典:女性の夜道防犯対策一言で言...
http://sharetube.jp/article/13598/
パーティーや結婚式のお呼ばれ、ドレスや小物にも悩みますが、やっぱり一番悩むのはヘアアレンジですよね。サロンにお願いしなくても大丈夫!不器用さんでも自分で簡単にできち...
http://sharetube.jp/article/13589/
「センス良くファッションを楽しみたい!」と思いつつ、上手くポイントが掴めない人は多いもの。トレンド服は安くゲットして定番アイテムを上質なものにするなど、ちょっとの工...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします