
サムネイル出典:黄金色に輝く究極の大学いもで勝負! こだわりの大学いも専門...
昔ながらの和スイーツ「大学芋」。さつまいも好き、必見!!クックパッドで人気の「大学芋」レシピをまとめてみました☆
大学芋の名前の由来とは?
説1:大正時代の初期のころ、神田近辺の大学生が好んで食べていたそう。だから大学芋説。 説2:大正時代初期のころ、東大生が学費を自ら稼ぐために作ったという説もあり。そのため大学生が作ったものだから「大学芋」という名前になったとのこと。 説3:それまで、サツマイモに飴をからめて、ゴマを掛けて食べるというサツマイモのおやつは存在しなかったそうです。その素晴らしいアイデアレシピに敬意を払いそこで最高学府である「大学」の称号がつけられたとも言われる説。 ☆この中の3つの説のどれかが由来だとされてます。
水飴で簡単ホクホク大学いも
材料 さつまいも2本(約800g) 水あめ150g 水大さじ2 しょうゆ大さじ1/2 黒ゴマ適宜
時間がたっても カリカリ大学芋
材料 (2人分) さつま芋(約250g)1本 サラダ油大1 ☆砂糖大2~3 ☆水大1 ☆醤油小1/4 ☆酢小1/4 トッピング用黒ごま大1
☆★カリカリ飴の大学芋★☆
材料 さつまいも大1本 砂糖大さじ4 みりん 大さじ1〜2 水大さじ1 黒ごま適量
農家のおばあちゃん直伝☆カリカリ大学いも
材料 さつまいも1本 ( 300g ) ☆砂糖大さじ4 ☆みりん 大さじ1 ☆水大さじ2 ☆醤油お好み
揚げない 簡単大学芋
材料 (二人分) サツマイモ1本 ごま油 大さじ1 黒糖(なければ普通の白糖でも) 大さじ2 しょうゆ大さじ1 酢小さじ1 ごま適量
揚げない☆ほっこり大学芋
材料 サツマイモ中1本 ごま油 大さじ1~2 ☆砂糖大さじ3 ☆水大さじ2 ☆醤油小さじ1 黒ゴマ大さじ1
さつまいもの塩カラメル。
材料 (2~3人分) さつまいも(鳴門金時)中くらい1本 バター(マーガリンでもよい)10g 砂糖大さじ山盛り1 塩*出来れば、岩塩などの美味しい塩少々
さつまいも☆簡単ほっこり黄金!大学芋
材料 さつまいも中3〜4個 ★砂糖大さじ2 ★醤油大さじ1 ★みりん 大さじ2 ★塩ひとつまみ 黒ごま少々
揚げない?大学芋♪
材料 さつま芋大1本 砂糖大さじ4 サラダ油大さじ2 いりゴマ適宜
タレは水と砂糖で♪カリカリ大学芋
材料 (作りやすい分量) さつま芋300g~500g ■ タレ(芋500gだと少なめです) 水大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖大さじ4 酢小さじ1/2 醤油(お好みで)小さじ1/4 黒胡麻適宜
魔法の大学芋
材料 薩摩芋大1本 砂糖大匙3 炒りゴマ小匙0.5 揚げ油 大匙3
さつまいもを揚げない!簡単☆大学いも
材料 (さつまいも200gで作る分量) さつまいも(皮つき)200g位 砂糖大さじ3 しょうゆ小さじ1/4 酢小さじ1/4 水小さじ1/4 油(サラダ油やオリーブオイルなど) 大さじ1 黒ごま大さじ1/2~1

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします