【いくつ知っている?】2018年インスタ流行語大賞が発表!【解説あり】

著者:
投稿日:
更新日:

2018年もその人気ぶりを発揮したインスタ。

各地ではインスタ映えするスポットや食事などを求めて、人々が大挙して訪れたり、影響がでました。

そこで株式会社パスチャーは、約40万ワードのハッシュタグの中から、検索数の多いワード・2018年に流行したワードを発表した。

3150、アム活、チル友???あなたはいくつ知っていますか?

発表した流行したワードはこちらです。
1:なんちゃってダンス

2018年に話題になったものといえば、TikTok(ティックトック)。TikTokとは、音楽に合わせてダンスや自撮りなどの動画を撮影し、更に加工して共有するリズムアプリのこと。そんなTikTokでブームとなったのが、「なんちゃってダンス」という踊り。


2:いいアゴ乗ってんね

「いいアゴ乗ってんね」という言葉もTikTokの動画から来ている。手の平にアゴを乗せる仕草がインスタ上でもブームに。


3:広告で有名になりたい

「広告で有名になりたい」というワードもTikTokなどの影響で誕生したワードと言える。TikTokなどのSNSを通じて有名になりたいと思っている若者が増えていると考えられる。


4:アム活

2018年、安室奈美恵さんが引退することが大きな話題となったが、それによって生まれた言葉が「アム活」。「アム活」とは「安室奈美恵さんの芸能界引退に合わせて購買活動などをして応援する活動」の略。聖地として、最後のライブ会場の沖縄や広告が多く出ている渋谷などを訪れ、その様子をインスタグラムに投稿する人が多くいた。


5:3150

「3150」とは「最高」を数字で表したもので、亀田史郎さんがブログやYouTubeで発言したことが元ネタ。若者は最高な日だったという意味で投稿にハッシュタグを使用している。


6:カントゥーヤ

最新の乾杯の合図である「カントゥーヤ」。関西地方から始まった乾杯の合図で、「飲料をかかげよ!カントゥーヤ!」と言って乾杯することが若者の間で流行っている。YouTuberの東海オンエアが使っていることで、知名度が一気に上昇した。


7:フッカル

フッカルとは、「フットワークが軽い」という意味の若者ことば。


8:さいくぅー

3150と共に、最高という意味の「さいくぅー」もハッシュタグとして使用される頻度が高まった印象。最高という言葉をあえて使用せず、他の言葉でわざわざ言い換えているのが若者文化と言える。


9:テッテレー

ドッキリなどでよく聞く効果音「テッテレー」が2018年、ハッシュタグとしてたくさん使用された。ここまで流行したのは「パントピスコの本当にくだらない個展」で「テッテレー」と書かれたブースが人気だったのが理由と言える。


10:一生パリピ

TikTokで流行している曲のタイトルから来た「一生パリピ」も流行中。一生遊んでたい!という意味合いで、ハッシュタグとして付ける人が急増した。


11:金晩

金曜日といえば、「華金」のイメージがあるが、今年ブームになったのは「金晩」というワード。花金は若者にとってはもはや死語と言われており、これからは金晩の時代が来ると思われる。


12:きょコ

「きょコ」とは「今日のコーデ」の略。


13:オベンタグラム

お弁当の写真をインスタに投稿するとき、「


14:けしからん風景

風景などの写真に「


15:どんつき同盟

けしからん風景と同様の意味で使われているのが「どんつき同盟」。どんつき同盟とは「“どん!”と突き当たったような綺麗な風景」という意味のハッシュタグ。


16:水鉄砲メガホン

インスタで女子高生たちが体育祭などで、可愛くアレンジしたメガホンを持つのがブームに。そんなメガホンを水鉄砲を使って作る「水鉄砲メガホン」が話題となった。


17:ネタプリ

イマドキのJKの間ではプリクラを更にアプリで加工して「ネタプリ」にするのが流行中。プリクラの落書き機能だけに止まらず、加工する方法を編み出し、ハッシュタグ「


18:チル友

数年前からHIPHOP用語の「Chill out(チルアウト)」から派生した「チル」というワードがよく使われているが今年は「チル友」が話題に。チル友とは一緒にまったり過ごしたり、くつろいだりする友達のことを言う。


19:フリクロ

「フリクロ」とは、「フリピエクロージング」の略称で、古着を使ったコーディネートのことを指す。「


20:モニグラ・ヨルグラ

モニグラとは、モーニンググラムの略、ヨルグラとはヨルグラムの略。朝早く起きて朝活したこと、夜遅く夜活したことをインスタで投稿するときに使用されているハッシュタグ。

出典:インスタ流行語大賞発表 若者に人気だった言葉は?<ワード...

	
 

2019年の流行はライブ配信!?

Facebookの登場により人気に加速がついたSNSですが、今までの流行の流れはFacebook→Twitter→Instagram→TikTokとなっているので、2019年はライブ配信が人気がでるのではないかと言われています。


おすすめのライブ配信アプリはこれだ!

K-POPアイドルの生配信が見れる「V-LIVE」

日本でも人気が高いBTSやBIGBANG、TWICEなど韓国発のアイドルたちの生配信ライブが見られるアプリ。

スターのライブ配信アプリ「 V LIVE」

			

日本No.1ライブ配信アプリ「17Live」

17 Live(イチナナライブ)はライブ配信を通して、世界中の人たちとつながり、仲良くなることができる次世代アプリ。約7,000名以上のイチナナライバー(ライブ配信者)が活躍中で、ファンと一緒に夢を叶える場所としてご利用いただいています。

全世界4,000万ユーザー突破!「17Live」

			
現在、若い世代を中心に人気急上昇中のアプリ。DNAが運営していることもあり安心して利用ができる。

初心者でも楽しめる「Pococha Live」

			

世界No.1のライブ配信アプリ「LiveMe」

ユーザー評価が高く、世界で1番多くの人に使われているライブアプリとも言われています。

美顔フィルタやステッカーがあり、かわいい配信が可能です。

全世界6500万ダウンロード!「LiveMe」

			

人気芸能人が生配信!「LINE LIVE」

日本でもおなじみのLINEが運営するLive配信アプリです。人気アイドルグループの乃木坂46など芸能人や有名人が生配信しています。