この冬は特大ワカサギがブーム!ワカサギの買い方・食べ方・揚げもの塩・人気のレシピをご紹介します!
Posted date:

わたくし、人生の内で一瞬だけやってみたい事のひとつに氷上の釣りがあります。湖に分厚く張った氷をキコキコと穴を開けて釣り糸を垂らしてみたいものです。(一瞬だけ)さて、つい先日の事ですが、築地に買い出しに出かけたところいつもの魚屋さんにバカデカい北海道産(根室市・風連湖)の特大ワカサギが入荷しており、小さいのはないのかと訊いてみたところ「この冬は特大ワカサギがブームなんだ!」とのご返答。スーパーでも大きいサイズが入荷していると思いますので、ワカサギの食べ方、レシピ・揚げ物用のお塩などご紹介します!
ワカサギの買い方・選び方
◎ワカサギは傷みか早いので買う時には死後硬直しているまだ硬いものを選ぶと良いでしょう。
◎お腹が一番先に傷むのでお腹に注目してみましょう。お腹を押して直ぐに破けるもの、破けそうなものは結構時間が経っちゃっています。
◎大きさはお好みですが、大きくても左程骨当たりはせず骨も充分食べられる柔らかさです。大きいものは内臓にワカサギ独特の旨味がありますが、小さなお子さん向きではないかも?です。
◎4㎝-8㎝くらいのものが良く出回るサイズです。
◎大きいサイズで12㎝くらい、特大サイズと呼ばれるものは15㎝くらいのものですッ。
ワカサギの調理法・下処理
◎ワカサギには薄くて透明なウロコがありますが、とても取れやすいので店頭に並んだ段階で殆どウロコがない状態で売られています。
◎稀にウロコが付いていても、指先で簡単に洗い流す事が出来ますので殆ど下処理が要りません。(火を通して頂くのでウロコがあっても特に問題はありません。)
ワカサギ料理とレシピ
ワカサギのサクッと揚げ【E・レシピ】
材料 ( 2 人分 ) ワカサギ15~16尾 <衣> 卵白1個分 小麦粉大さじ4 ゴマ油小さじ2 水大さじ1~2 揚げ油適量 トマト1個 レモン1/4個 サラダ菜4枚 塩適量 マヨネーズ適量
ワカサギのエスカベッシュ
材料 (4人分) ワカサギ32尾 玉ねぎ(中)1個 冷凍パプリカミックス100g にんにくスライス1片 QP マリネドレッシング180cc 蜂蜜 大匙2 輪切り唐辛子 小匙1 あれば タラゴンの葉少々 チャービル4枝
※ エスカベッシュはスペイン語で、日本の南蛮漬け、英、仏では マリネとなります。
カラッと揚がる*ワカサギの天ぷら
材料 ワカサギ 小50匹(7~8㎝位) ★薄力粉 1C ★卵 1個 ★砂糖 ひとつまみ ★冷水 卵を入れて1C 青海苔 小1(天ぷら粉の半分の量で) 油 適宜 大根おろし 適宜 天つゆ 適宜 塩 適宜
ワカサギのガーリックチーズ揚げ
材料4人分 わかさぎ 100g 片栗粉 大さじ1 粉チーズ 大さじ1 ガーリックパウダー 小さじ1 塩 少々 こしょう 少々 サラダ油 適宜 オリーブオイル 適宜
ワカサギのコンフィ(アヒージョ)
材料 ワカサギ(冷凍でも可)40尾 ニンニク 2個 鷹の爪 2本 10%塩水2リットル ローリエ 3枚 オリーブオイル 適量 粒コショウ数粒
ワインに合うワカサギのフリット
材料 (2人分) ワカサギ250g 小麦粉大さじ2~3杯 玉葱1/6 生姜 1片 イタリアンパセリ 少々 レモン1/4
シンプルに☆ワカサギの炊き込みご飯
材料 (米2合炊飯分) 米2合 わかさぎ25匹(小ぶり) だし昆布1枚(細身:約10cm使用) ☆酒大さじ2 ☆薄口しょうゆ 大さじ1 ☆塩ほんの少し 水(今回はお湯)炊飯に必要な量
飽きない揚げもの用のお塩
ワカサギを大量に頂いてしまったり買ってしまった時におすすめなのが揚げ物用のお塩アレンジ!同じ唐揚げや天ぷらを続けて作っても、お塩を変えると不思議と新鮮!飽きずに食べれますよッ。(勿論ワカサギ以外にもガンガン活用できます。)
カレー塩
作り易いレシピ : カレー粉とお塩1対1
抹茶塩
作り易いレシピ : お抹茶とお塩1対1
ゆかり塩
◎市販のゆかりでも勿論OK!赤紫蘇や青紫蘇を乾燥させて粉末にしたものとお塩を混ぜて作ります。
作り易いレシピ : 紫蘇の粉末とお塩1対1
山椒塩
出典: 山椒塩 - ...
◎普通の山椒の粉とお塩でも作れます。
作り易いレシピ : 山椒粉とお塩1対1
ワカサギの一番美味しい食べ方は、キンキンに冷やしたビールを用意しておき、ワカサギを揚げた先から味見する、これに限りますわ♡
最後までご覧頂きありがとうございました。
ギンアンコ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします