ぽっくり語ラク道場2019【開発・プログラミング(6/5 - 6/16)】

著者:
投稿日:
更新日:
ぽっくり参ったぁ〜(略してポクッター)おいでおこしやすぅホホィ!

今んとこ新たに9記事が上昇中なんで、早目に放出しラクになっちまおぅw

 
字数や単語率などが有用そうだぉ。読み手の読む意欲を阻害しないための閾値なにょかもw
小説の中身を読み進めてもらう前提条件として結構しっくり感あるにょw
 
" Hadolint " を使っチョルけど、試してみっかっ!?
 
こうなったらもう " Visual Studio Online " を早う懇願w

複数のリモートサイトを、ブックマークとかで管理しやすくなればいいなぁ。 / “Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey”

	

Emacsのtrampモードみたいなことできるの最高では!?
Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey

	

ssh接続出来るリモート環境下のファイルを直接編集出来る。あっこれすごく便利そう。 / “Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey”

	

おっ、週末に試そう。これで完全に開発環境をDockerに移行できるかも。 / 他10件のコメント “Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey” (95 users)

	

お、Insiders じゃなくてもつかえるようになったのか。
入れてみよ

❝Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey❞

	

ローカルの開発環境Docker化でもう何も問題なくなる?? / 他6件のコメント “Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey” (36 users)

	

WSLとの連携も含めて、これ、メチャ便利。。。
Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に - Publickey

	
 
Platform on Platform 的なモノが今後益々なにょかもw

事業会社だとマルチクラスタじゃなくてシングルクラスタ・マルチテナントになりそうなので、これはクラウドベンダー向きかな / “Kubernetesに対応した継続的デリバリツール「Razee」、オープンソースでIBMが公開。1万以上のクラスタを25人以下のスタッフで運用した経験を元…”

	

レッドハットの息吹を感じる / “Kubernetesに対応した継続的デリバリツール「Razee」、オープンソースでIBMが公開。1万以上のクラスタを25人以下のスタッフで運用した経験を元に - Publickey”

	
 

.zst じゃなくて .gz でも zstd コマンドの方が速いのか / “ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita”

	

gzipを高速に圧縮/伸長したいときはいつもpigzをインストールするようにしてる。pigzとzstdだとどうだろうか。とはいえzstd使っていき / “ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita”

	

ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita

zipより早くて圧縮率も高いのか

	

へえ、知らなかった。ビッグデータ屋にはありがたい
ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita

	
 
 

昔どっかで「idが一番処理が早い」ってのを見たんだけどこういう理由か / 他6件のコメント “ブラウザはCSSのセレクタを右から読む、ほんまか? - Qiita” (77 users)

	
 

ちょうど読んでたチューニング本に書いてたやつだけど、書き方だけでこんなにもおもしろくなるとは。
ゆめみが書いてるのね。
ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」

	

? これ好き。「それBEMやないかい!!!」 / ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」

	

BEMってなんなん…てのをすっきり解消できたいい記事
これからはParent、Child、VersioもといPCVを流行らせていこう(

ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」

	

なぜBEMのような書き方をするのかが具体的でわかりやすい!
ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」

	

なるほど!BEMってブラウザの動きをスムーズにできるんだ!!

ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」 - Qiita

	

このブラウザの解釈順、世の中の常識になってほしい。 / ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」

	
 

技術の人気度を調べるぞ!
QiitaのトレンドやGitHubの言語トレンドをグラフで確認、
エンジニア全体の流れが把握できるね〜。

技術トレンドを調べるのに使えるサービス

	
 
ふぅ〜、ここまでの観覧お疲れしたっ!


ちな、語らくマガジンも別途ご用意しチョルんで見逃しチェキっちょw


ほにゃまたポックリsee〜you〜soon...

著者プロフィール
Sharetube