灘東大芸人による難関大受験に必須「青チャート」の進め方

著者:
投稿日:
更新日:
チャンネル登録高評価よろしくおねがいします

第12回数学Iより三角比の基本と拡張

灘中灘高東大女芸人をでて芸人やってるあかもんの澤井です

お願いします

今日も楽して受かルパス今日のテーマは

これ青チャートやる前みる動画

第12回数学Iより三角比の基本と拡張

はいということでね

今回もこの単元の概要とかコツを

軽く頭に入れてからね

青チャートに向かっていくとしましょう

では早速いきましょー

三角比やってみるとみんな感じること

早速この単元

何をやっているのかなにやってるかと言うと

三角形の角度や辺を求める

単元に見せかけた方程式の単元なんよ

この単元ね普通に入口からみていくとね

後直角三角形がありますと

直角三角形やね

ここの角度とかが分かってると各辺の長さの比がわからないんよ

そしたらね簡単なんか求められるのと

なんか図形をやってく範囲なんかなーと思いきや全然違うのよ

この単元は図形の単元に見せかけたねサインシーター

コサインシーター文字として捉えて

方程式や不等式をやっていく単元なんよ

偉いトラップ

数学は暗記科目

柔道漫画家と思って読み始めたら

ガチガチの野球漫画に変わってるでみたいな

だからこの展開に驚かずやっていてほしい

やっているポイントとしてはね

サインコサインタンジェントの

それぞれの関係性ね

あとねこのような書き換えねサイン

かっこひゃくはちじゅーのマイナスシータはね

結局何に当たるのかみたいな変換とかね

公式をねがっつり覚えてからやるとね

ガンガンスムーズに

解いていけると思います 

暗記科目と思ってね

やってもいいかもしれない 

これがコツ仕組みとね

1回見返すのはねもちろんええねんけどね

やっぱ機械的に覚えた方がいいと思う

もうねゲームとかでもあるでしょ

データを一回ハードにインストールしてから行ったらね

ロード驚くほど早いなーみたいなやっぱね ちゃんと覚えてるとね

問題解いてくときのスピードが段違いだから

こういう感じをやってる単元です

図形の問題ではないことを割り切れるかどうかが勝負

はい じゃあね 何をやってるかわかったところでね

何の役に立つのか これはね日常で役に立つとしたらね

割り切れる大人になれるなーって部分 もちろんね三角比自体もね

日常に役に立つことある 三角比の考えてね

もうね多分辺の長さを求めるになったってね

この角度というね 別の角度から

アプローチしてね もとめようという発想も役に立つ

例えばね飲食店のバイトとかやっててね

その日一日で使ったジュースね

どれぐらい使ったが管理するのこれね

1日に何リットル使ったかね 管理するの大変やなー

とじゃあどうすればいいかってなった時にね

そうやジュース開けたあとのフタを取っておいてそのフタの個数でね

管理したらどうかなーってこれやとね

楽々集計できそうやろ こういう発想もね

もちろん三角比からね 求められるんやけどね それよりもね

僕が推したいのは割り切れる大人になるっていう部分その割り切るってのがね

どいうときに起こるかこの単元でまず頭からやってるとね

最初はね この直角三角形があってねここのシーターの角度がわかればねー

各辺の比率がわかるぞど

なるほどこれはね

鋭角三角形やから成り立ってんねん

この単元すすむにつれてね

鈍角の三角形ときの三角形を止めよ となるとここに入った時にねえ

どういう事ってなりがちなんやけど

鈍角のわかるけどねそれで求める

コサインシータによって

どことどこの辺の比が分かんないみたいになってる

あとそもそもコサインがマイナスになってるけどどういう事なんてなりがち

さっきまでの鋭角三角形のときと

話し違うやんってね ここでハテナになりがちやけど

割り切るとそれはもうそういうもんなんやと

鈍角三角形のときは何が求められるとかでは

なく三角の時の延長線上でね

同じルールでやってるだけなんや

もうそれはそういうことと思ってね

割り切ってやるここが大事だなと思ってね

割り切ることで目に見えないのもとかね

概念として捉えることができると

そうするとね仮定の話とかもね

どんどん発想膨らませれるところ

とね考えがとても柔軟になってね

いろんな発想が思い浮かんでくると

これがね生きることによって得られる部分さっきの部分でね

ここは方程式や不等式の単元やって言ったけどね

そこまで割り切りが重要

最初学んでいる時の

このサインとがコサインはね三角形のあれこれを求めるツールって習うけどね

それもねそういうツールでなくで

サインとかコサインとか関係性があるだけでね範囲に制限がある

ただの文字やなと割り切るのが重要 

そしたらねこういう法定式の部分とかもね

すんなりやって行ける 

タイトルに三角比って書いてるからね

三角形の単元ちゃうん 

なんでと思わずにここは割り切ってね

三角て書いてるけどこれはね方程式とかそういう単元のなんやとね

割り切ってやる ここも大事 

そうするとねいろんなことを割り切ってすんなり受け入れられるようになる 

税金て何で稼げば稼ぐほど高くなんねん おかしいやんてなると

まあそうもんやな しゃーないしゃーないと

東京ドイツ村って東京にもドイツにもないやんだからこそ何てならずにね 

千葉にあるんやな 

しゃーない

そういうネーミングって割り切る感じを

ここがね 成長に繋がるんちゃうかなと思います

三角比はフェス

じゃあ最後ね この単元楽しんでやりたいと 

そのときどうするかって言うと

もうオールスターやとおもってやる 

方程式や不等式の単元や実はここね 

数学1の終盤だけあってね

もう過去にやったんいろんなものが出てくる

平方根から後、関数の最大最小やらもちろん方程式不等式も だからね

ここは数学1のおさらい フェスや と思ってやって欲しい

みたいな成長を実感できると思う

まあねゲーム好きやったらね

ロックマンのラスボス前やと思ってやって欲しいと

もう過去に倒したボス全部出てきて来るやん 

みたいなあの感じで僕はやってた

昔強かった敵も今はあっさり倒せるやん 

って成長したみたいな感じで

楽しくやっていけたらなと思いますっていうことでね

3ポイント見てきましたけどいかがでしたでしょうか

これでね この三角比の基本と拡張

戻るのはねもう楽勝に行けるん

ちゃうかなと思います

著者プロフィール
Sharetube