<舐められれば舐められるほどに弱い者いじめに走る日本のゾンビ社会!> GPIFで株運用 なぜ公務員年金だけ堅実運用なのか

著者:
投稿日:
更新日:

約130兆円の年金資産を持つ「GPIF」が運用比率の見直しを公表。「国内債券」を60%から35%に引き下げる一方、「国内株式」への投資を12%から25%に引き上げる。いよいよ将来の蓄えが“ギャンブル”に投入されることになる庶民はタマったもんじゃないが、見逃せないのは、国家公務員が対象の「国家公務員共済年金」は、「国内債券」への投資が74%と安全運用に徹していることだ。なぜ、庶民の年金だけリスクの高い運用なのか

 過去13年間のGPIFの運用状況をみると、01、02、07、08、10年度の5回が単年度収支でマイナスだった。元本の確実性が高いローリスクの国内債券を中心に運用しても「勝率」は6割に過ぎないのだ。ハイリスクの国内株式の比率を引き上げ、もし、運用に失敗すれば老後の蓄えが一気に吹き飛ぶことになる。

 実際、01、02年度、運用額の25%を国内株式、14%を外国株式に投じた結果、両年度で計3兆円もの損失を出している。

出典:GPIFで株運用 なぜ公務員年金だけ堅実運用なのか


 年金問題に詳しいジャーナリストの岩瀬達哉氏はこう言う。

「国民からの預かり金である年金資金を株式運用するなら、国会できちんと審議し、承認を得るべきで、厚労省が勝手に運用を判断するべきではありません。それにGPIFのような大手(機関投資家)は、たとえ株が上がっても売るに売れない。売り始めた途端、相場が大きく下落するからです。となれば、株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しいでしょう」


 なにより、GPIFが国内株式を大量に保有して大株主になることは、年金資金を積み立てている労働者にとってもマイナスの方が大きい。GPIFは株主として経営サイドに業績アップを求めることになるが、その結果、サラリーマンはリストラの対象になりかねない。自分たちの老後のための組織が、自分たちを脅かす大矛盾が起きる。


 それなのに塩崎厚労相は、ハイリスクのベンチャー企業への投資についても「ベンチャー投資が危ないという既成概念で投資しているプロは世界にいない」と意欲マンマン。本気でそう思っているなら、国家公務員共済年金の運用資金を全額ベンチャーに投じるべきだ。

出典:GPIFで株運用 なぜ公務員年金だけ堅実運用なのか

みんなの金で博打は止めてくれ! RT : 国民年金の損失額が21兆円に倍増!…年金資産の運用見直しは大失敗。
このままではなくなってしまう!

	

国民年金の損失額が21兆円に倍増!…年金資産の運用見直しは大失敗。このままではなくなってしまう! …:「リーマン・ショック」当時の損失額(約9・3兆円)の3倍近くに!

	

国税収入に占める消費税収入の割合を見れば消費税5%でEU各国と同水準。年金資産運用の失敗や福祉の為の富の再分配構造の失策を消費税10%で国民に補わせるわけです。民主国家の国民には、このように無能な為政者たちを拒否する権利があります。

	




著者プロフィール
Sharetube