
Windows 10無償アップグレードが終了したあとに、Windows 10を導入するにはどうするか。 現時点では、Windows 7やWindows 8.1からWindows 10へのアップグレード、またはWindows 10の新規インストールとも、Windows 10 Home / Proのフルパッケージ版を購入することになる。参考までに、日本のマイクロソフト ストアでの税込価格は、Windows 10 Homeが19,008円、Windows 10 Proが27,864円だ。 いずれにしても、Windows 7とWindows 8.1のPCは、Windows 10無償アップグレードが終了する2016年7月29日までに、できるだけ早めにWindows 10へとアップグレードするべきだ。オフィスのPCなどは状況が異なると思うが、個人のPCなら少なくとも15,000円(Windows 10 Home DSP版)くらいのコストは節約できるので、無償アップグレードを利用しない手はない。最新ハードウェアへの対応や、OSそのものがセキュリティ面で強固になっている点でも、Windows 10にする価値はある。
今まで見てきたWindows 10への反応
・アップグレードする人 or いい機会だから買い替える人
・何かと7を讃え、10にしない人
・「怖い」からアップグレードしない人
・セキュリティなんて関係ないだとかいう人
・7のサポートとアップグレードの話から社会構造について語る人
・アップグレードする人 or いい機会だから買い替える人
・何かと7を讃え、10にしない人
・「怖い」からアップグレードしない人
・セキュリティなんて関係ないだとかいう人
・7のサポートとアップグレードの話から社会構造について語る人
windows10のフォントがきたないので変更する方法をぐぐるためにchromeに検索ワードを入れるも、その文字列もきたなくて萎える(´・ω・`)pic.twitter.com/OeVmIDcszb
Windows 10 の件もそうだけど、結局興味ないユーザーへは情報がリーチしないので散々警告した内容で後になって騒がれる問題がある
何度も断ってるのに執拗にWindows10を勧めてきて、結局勝手にアップデートされてしまっていた…。これ、「おなかすいてない」と断ってるのに執拗におにぎりを勧めてきて、結局強引に食べさせて千尋を泣かすハクの手口と全く一緒じゃないか…
母の会社のPCが明日からWindows7になるらしい。Windows10の間違いじゃないかと何回も確認したが、Windows7らしい。頑張れよ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします