ペーパーレスより紙で資料を見たほうが業務のパフォーマンスが高い!
プレゼンの内容をよく覚えているのは、デジタルより紙の資料
しかし、「知的生産性」という切り口から見たとき、そういうペーパーレスは本当に正解なのだろうか。感覚的には、紙の方が効率的だと思う作業も少なくない。実験データから、紙の資料を見るのとパソコンやタブレットで資料を見るのとでは脳活動に差があり、全体として業務のパフォーマンスは紙のほうが高いといえます。もし、深く議論せずに会議を通したい話があるなら、ペーパーレス会議は戦略的に良い方法かもしれません
デザイン系の専門学校街なう。学生さんらしき若者が肩掛け式の円筒を提げているのがチラホラ。司法関係の人が未だに書類を風呂敷で包んで持ち歩いてたり、いつ日本はペーパーレス社会になるんだ?
ガラケーが通話出来なくなってしまいお店で修理手続きしてきた。
未だに通話はガラケーなのです。
データは格安SIMで。
ペーパーレスの時代になんであんなにサインせにゃならんのだ(-ω-;)
アニマックスの初代ガンダムを垂れ流してるけど、軍事機密のガンダム操縦マニュアルがそこらへんに落ちているというコンプライアンス意識の低さ、コロニーという資源が限られた環境においてペーパーレス化が徹底されていないいい加減さに戸惑う