あなたの会社は大丈夫?わずか6年後の2020年「生き残る会社」と「なくなる仕事」

著者:
投稿日:
更新日:

2013年07月25日付けで公開されていてたこの記事、知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない「生き残る会社」と「なくなる仕事」教えます 

経済の死角

確かに頷ける情報であり、普通に生活しているだけでも気付く部分は多い所だが、まさか!?という職業も含まれおり、人生を見直す機会になりうる情報なので是非見て頂きたい。





6年後の2020年の「生き残る会社」

画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大


6年後の2020年の「なくなる仕事」


画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大


日本人の仕事は奪われる

 ロボットや機械に加えて、日本人の仕事を奪う巨大な存在として本格的に台頭してくるのが、外国人=グローバル人材の存在である。前出・水野氏がこう指摘する。


「たとえばシステム開発、アプリ開発などの分野では、開発者たちが顔を合わせることなく受発注が可能になっている。個々のプログラマーが日本にいる必要性がなくなってきている。工業製品の設計においても、専門的な仕事を海外の信用できる技術者にアウトソーシング(外注)するのは難しくない」


 日本人の10分の1以下の安い対価(給料)で、日本人と同等かそれ以上のレベルの仕事をこなせる外国人はいくらでもいる。ネットを通じて、簡単に仕事も発注できる。コストカットに躍起になっている企業にとって、優秀な外国人はまさに金の卵であり、利用しないはずがない。

 実際、米国ではすでにこの「アウトソーシング革命」によって、さまざまな職種の人々が失業に追い込まれている。



プログラマーでもある筆者としてはドキっとしてしまった。だが、これは現実だ。2014年の流れからいってもアウトソーシングしたり、海外のプログラマーを雇う経営手法に変わり始め、そのやり方は浸透しているのだから。


パッと見ただけでもわかるが、基本キーワードは「IT」、「グローバル」、「アウトソーシング」、「少子化」の4点であり、この流れは止める事は出来ない。逆流に逆らわずに流れに乗ることが懸命であり、成功のキモでもある。


最後にまた引用させていただくが、この言葉に全てが詰まっている。2000年代も激動と言われていたが、これからの時代はそんなもんじゃないスピードで変わっていき、常識をもった人々が負ける時代である。



これから始まる7年間は、まさに激動の時代の幕開け。超人口減少社会の到来、ロボット化の進展、新・新興国の台頭といった激変に、産業界やわれわれの生活が大きく巻き込まれていく。

出典:知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない「生き残る会社」と「なくなる仕事」教えます 

経済の死角

著者プロフィール
Sharetube