「バースデー・ブルー」って知ってる?誕生日前後に寂しくて自殺する人もいるんだって!
誕生日が嫌い?それってバースデーブルーかも
せっかくの誕生日。子供の頃はお誕生日といえばとっても楽しいもので待ち遠しかったのに、大人になって年々誕生日が嫌い、誕生日が近づいて来ると体調が悪くなる・・・そんな人はもしかしたらバースデーブルーかも。バースデーブルーというのは、誕生日が嫌いだったり、誕生日が近づいて来ると体調が悪くなったり、生きる気力が弱まってしまう人がいるようです。このように自分の誕生日の前後にブルーになってしまう現象がバースデーブルーと言われています。
誕生日は、自分にとっての大きな節目。自然とこの1年のことや、人生そのものを振り返ることも多いですよね。その結果、「今年も何もいいことがなかったな」「私の人生これでいいのだろうか」「このまま歳をとって幸せなんだろうか」といったネガティブな心情になってしまう人も。加えて、誰にも祝ってもらえなかったりすると「孤独」を痛感させられたり、「自分がいなくなっても、世の中大差ないのかも」なんて虚無感を感じたりして、落ち込みやすいタイミングとなってしまうようです。
誕生日を1人寂しく迎えてはいけない 「バースデー・ブルー」で命絶つ人が日本にも
1974~2014年の全死亡者の中から、自殺や事故で死亡した約207万人のデータを分析した。うち約8000人が誕生日に亡くなっていた。このうち誕生日に自殺した人は約4100人で、それ以外の日の平均約1.5倍に達した。交通事故や溺死、転落などによる死者も誕生日には20~40%ほど増える傾向がみられた。
厄年に亡くなる人の割合も異常に高いかも。特に厄払いしてない人が気にして不健康になる…とか。→孤独がストレス? 誕生日前後に自殺者が増える「バースデー・ブルー」現象
バースデーブルーって悲しいなあ。何かをしてもらえるのが誕生日、祝ってもらえるのが誕生日、みたいなイメージをケーキ業界やメディアがばらまいた責任もあると思うなあ人生総括しやすいタイミングであるにせよ。
本来産んでくれた人や育ててくれた人に感謝する日。相手が悪人じゃなければ。
バースデーブルーという言葉を今初めて知った。誕生日に自殺する人が多いと。
まぁ自分の今までの人生だったり友達がどのぐらいいるのか、を突きつけられる日でもあるからなぁ、分からんでもない。
ここ数年、誕生日になるとどんどんどんどん気分が落ち込み「し、死にたい…?」って現象が続いててggったらバースデーブルーとか言うやつらしい。初めて知った~!?
結構居るらしいよ~~~。最近、おセンチなメンタルやから早く元気になりたい??
後輩にお好み焼きご馳走になりましたー。スジ入りやっぱり美味しい(。>∀_pic.twitter.com/sKFI78wCdX