[台風] 2016年は水害に注意が必要な理由
【台風16号が発生】
きょう午前フィリピンの東の海上で台風16号が発生しました。1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいて、気象庁は近くを通る船舶は注意するよう呼びかけています http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160913/k10010683071000.html …pic.twitter.com/cq3J4MLX5p
【台風15・16号が発生(15号は既に熱帯低気圧)】
台風が再び3つ同時に発生
15号はわずか半日で消滅となりました()
16号ですが、来週に本州直撃の可能性があります
今後の情報に注意してください
【2016/9/13-16:00 TBC気象台】きょう午前3時に相次いで2つの台風が発生しましたが、このうち台風15号は、午後3時、ラオスで熱帯低気圧にかわりました。台風の存在期間は、わずか12時間という短命台風でした。pic.twitter.com/l75GvXLizM
【台風14号が発生】10日午後、フィリピンの東の海上で台風14号が発生しました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010679981000.html …pic.twitter.com/cdbH2aQm7E
台風1号の発生は過去2番目の遅さ
7月3日午前9時、西太平洋のカロリン諸島付近で熱帯低気圧が台風1号になった。気象庁が発表した。
出典:気象庁
<03日12時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 カロリン諸島
中心位置 北緯 9度05分(9.1度)
東経 144度55分(144.9度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 南側 330km(180NM)
北側 220km(120NM)
台風1号はゆっくりした速さで北西に進み、中心気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速25メートル。
気象庁は、南米ペルー沖の海面水温が高くなるエルニーニョ現象が終息した影響で、今年は台風発生が遅れたとみている。これまで最も遅かった記録は18年前の98年7月9日だった。
出典:気象庁
エルニーニョ/ラニーニャ現象とは エルニーニョ現象とは太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です 7~9月に台風が集中して発生する恐れ気象庁アジア太平洋気象防災センターの石原洋予報官は「発生が遅くても年間発生数は結果的にほぼ平年並みになることが多く、台風が多い7~9月にまとまって発生する可能性がある」と指摘する。 出典:気象庁|発生数 発生数 (統計期間:1951年~2015年) 今年は水害に対する注意が必要かもしれない集中的に日本に接近や上陸をすれば水害が起こりやすくなる。 |
2004年9月・台風21号(三重県海山町)
過去5年間の水害被害額の平均をとって各年ごとに比較すると、1995年の一般資産被害額約1622億円が、2004年には約4360億円(95年の価格換算で)。10年間で2.6倍以上に急騰。
水害被害額および水害密度等の推移(過去5年平均)
損害保険会社も巨大台風のリスク回避
三井住友海上火災保険は3月16日、国内で大きな台風が起きた場合に保険金の支払いに充てる債券「大災害債」を発行した。
九州から東北の梅雨明けはかなり遅れると思う。梅雨前線がまた南下ともなれば太平洋高気圧の勢力が弱い兆候だと思う。九州南部を含め、今度の3連休中の梅雨明けは絶望的だと思う。早くて九州で25日前後、関東では28日前後までは梅雨明けはなさそう。もしかして、梅雨明け前に台風2号発生なる?
台風1号で深刻な被害を受けた台東ですが、台湾省道11号線にある自動速度違反取締装置が壊れたことについて、地元住民からは喜びの声が上がっております。
中央社記者盧太城撮影pic.twitter.com/iz5zT1zIFH
◇ANA国際線/06:30◇おはようございます。台北(桃園)、台北(松山)空港は台風のため、条件付きの運航となる可能性があります。PC:http://ana.ms/u5ohkC 携帯: http://ana.ms/mobintinfo
<台風1号による運航への影響について>
台風1号に伴い、運航への影響が予測されます。詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.evaair.com/ja-jp/flight-information/travel-news/nepartak.html …pic.twitter.com/GsctuaFXOB
【台風情報】台風第1号は、猛烈な勢力を維持したまま7日夕方から8日未明にかけて先島諸島に最も接近するおそれがあります。先島諸島では、暴風や高波に厳重に警戒してください。最新の気象情報や市町村からの情報に注意し、早め早めの安全確保をお願いします。
台風1号、きょう午前9時の段階で、中心気圧910ヘクトパスカル。『猛烈な』勢力に発達しています。離れていても、うねりを伴って急に波が高くなるおそれがあります。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風1号はニパルタック
大型で沖縄に直撃だって
ミクロネシアの戦士の名
かなり強そうな名前だよ
水不足してたから嬉しい
でも沖縄の人は悲しいね
とっても複雑な心境です
被害が少ないことを祈る
『へんてこな気象の年』pic.twitter.com/vMQNGC0n4Z
台風1号が発生し、いよいよ本格的な台風シーズンの始まりです。台風が近づくと、物が飛ばされ思わぬ被害を出すことがあります。家の周りの植木鉢や物干し台など、台風が来てから確認したのでは危険も伴います。「固定は大丈夫か」「すぐしまえる状況か」など、平素から確認を心がけておきましょう。
え〜っ!怖いけど。。(ノll゚Д゚llヽ)
台風1号、去年の81m巨大台風に匹敵するぐらいになるかも。
だそうですっっ!
今年初で、この大きさって。。ソレて欲しい。。(*>ω<)
http://www.goyah.net/okinawa_news/topics/page222176818.html …pic.twitter.com/WcO65zafh8
【台風1号 日本への影響は】 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2016/07/04/47131.html … 台風1号は、今後、勢力を強めながら進み、7日(木)頃は非常に強い勢力で、沖縄の南へ進む見込みです。石..
きのう発生した台風1号は、今週後半には南西諸島付近に進む見込み。その後、予測に幅はあるものの、大陸東岸~東シナ海付近を北上の可能性。県内は今週後半ほど、台風からの湿った空気や前線の影響で、天気がぐずつきやすくなりそうな雰囲気…pic.twitter.com/SFjDuwBBzS
【速報】台風1号、6日にも沖縄・先島地方に接近か
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=176459 …
サーファー達が台風が日本にきてくれと望んでいるのは、「日本に上陸してくれ」という意味ではなく日本列島にかぶらないように、そっていくことで台風の強いウネリがきて波があがってくれるのです。決して災害をもとめて日本にきてくれと言ってるのではありません。誤解させてしまいました?
集中的な豪雨はあるけれど、今年の台風発生が遅いのが少し心配である。水不足って問題もあるけど...7~9月に台風が集中する可能性が高まる。何より、98年に白河市を含む福島県南と那須で起こった8.27水害と状況が似ていると資料を見ながら思う。
【台風2号が発生】きょう午前3時、南鳥島近海で、熱帯低気圧が台風2号に変わりました。中心の気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m、最大瞬間風速は25m。30km/hで北東へ。pic.twitter.com/uBBxH0uvEF
昨日、台風4号が発生しました。来週にかけて台風が続けて発生する可能性もありますので、今後の最新情報にご注意ください。
■台風情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/ …pic.twitter.com/GQ8PkbRhjK
台風5号が、今日午後に発生しています。週明けに関東の東海上を北上する可能性が今のところ高いですが、海では今週末から波が次第に高くなるので、慎重に。 http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html …
【台風6号 北海道東部へ 今夜からあすにかけて】
北海道ではあす、太平洋側を中心に海は大しけとなるほか、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160814/k10010635131000.html …pic.twitter.com/e98z1DLfp7
【台風7号接近 17日中心に関東・北日本で風雨強まる】台風7号が近づく影響で、関東地方と北日本の太平洋側では、17日を中心に局地的に風や雨が強まり、海は大しけとなる見込みです。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160815/k10010636991000.html …pic.twitter.com/QdJ5WXAlyV
【台風情報】19日18時現在、台風8号 (ディアンムー/985hPa)がベトナムに存在。19日15時現在、台風9号 (ミンドゥル/994hPa)がマリアナ諸島に存在。19日15時現在、熱帯低気圧(996hPa)が日本の東に存在。pic.twitter.com/JLEEKhi3aJ
【2016/8/19-23:20 TBC気象台】伊豆諸島近海にあった熱帯低気圧が、台風10号に発達し、今後、西よりに進む予想。一方、日本の南東海上にある熱帯低気圧が、あすまでに台風に発達し、東北に近づく予想。今後の情報に注意を。pic.twitter.com/bV9J5vYmrD
【2016/8/20-13:20 TBC気象台②】日本列島の周りは3つの台風で進路図も大変なことに。このように近くに複数の台風が存在すると、互いに干渉して複雑な動きをすることがありますので、最新の進路予報を確認するようにして下さい。pic.twitter.com/gupoMLRdjZ
【台風情報】21日06時現在、台風11号 (コンパス)が石巻市の東南東約120kmに存在。21日03時現在、台風10号 (ライオンロック)が日本の南に存在。21日03時現在、台風9号 (ミンドゥル)が父島の南西約170kmに存在。pic.twitter.com/TFPo8v7PlP
【台風情報】21日12時現在、台風11号 (コンパス)が宮古市の東北東約70kmに存在。21日09時現在、台風10号 (ライオンロック)が日本の南に存在。21日09時現在、台風9号 (ミンドゥル)が父島の西北西約170kmに存在。pic.twitter.com/jMvBgAvLYq
【台風情報】22日00時現在、台風9号 (ミンドゥル)が八丈島の南南西約90kmに存在。21日21時現在、台風10号 (ライオンロック)が日本の南に存在。21日21時現在、台風11号 (コンパス)が釧路市の南西約70kmに存在。pic.twitter.com/F97xvwv94m
【台風情報】22日06時現在、台風9号 (ミンドゥル/975hPa)が三宅島の南南西約40kmに存在。22日03時現在、台風10号 (ライオンロック/990hPa)が日本の南に存在。※台風11号は温帯低気圧に弱まっています。pic.twitter.com/xsKCs9SX6v
【台風情報】22日12時現在、台風9号 (ミンドゥル/975hPa)が館山市付近に存在。22日09時現在、台風10号 (ライオンロック/990hPa)が日本の南に存在。
【発達し本州に近づくおそれ】強い台風10号は、さらに発達しながら東寄りに進み、本州に近づくおそれがあります。今後の進路や情報に注意が必要です。 http://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/typhoon91011/index.html …pic.twitter.com/Vs4xXM1Eyw
台風第10号の接近・上陸に伴い,東北地方では明後日31日6時までの24時間で最大300~500ミリの雨量予想.昨年の関東・東北豪雨の時も同じような規模の雨が観測されてます.マジで危険な雨量です.台風・大雨に早めの備えをお願いします.pic.twitter.com/yFLUsgBkgA
本日29日午後1時30分から、今後接近するおそれのある台風第10号への対応のため、関係省庁による警戒会議を開催します。最新の気象情報に注意するとともに、大雨・台風の時にどのように行動すれば良いか事前に確認しておきましょう。http://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/taifu_ooame.html …
【ニュース特設:台風情報】
台風10号は、あす北日本や関東に近づくおそれがあります。
気象庁は、きょうのうちから早目に安全を確保するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/typhoon91011/ …pic.twitter.com/czxYurSG0f
【台風13号発生】きょう午前、沖縄の先島諸島の近海で台風13号が発生しました。台風はあすにかけて、沖縄本島地方や鹿児島県の奄美地方に近づくおそれがあり、注意が必要です。pic.twitter.com/387RUYzV2h