Pin使ってます?「より良い未来のため」に使うコンフォートゾーン構築ツール
こんにちは、しんぎょうです。ピン使ってます?
ピンは、イメージを膨らませてくれるグーグル系のツールです。
これは!というイメージ画像を集めて保存でき、関連画像をいっぱい提示してくれます。
本当にありがたいです。
ちょこちょこ作品もアップしています、チェックよろしく>。-
レシピや子育てのヒント、スタイルのインスピレーションなどたくさんアイデアを見つけて保存しましょう。
☆情報社会に生きる私たち、脳、心、情報、デスクトップが整理されていたら気分もスッキリしますよね。
視覚が優位な僕のヒキダシの一つがPiterestです、画像、HP、頭のアイデア整理にいかがですか?
3つのステップ
Discover 発見Save 保存=ピン
Do 行動
Pinterest は米国サンフランシスコにて 2010 年に創業し、2013 年 11 月に日本語版を公開しました。創業者の Ben は子供の頃、蝶々を収集することが好きでした。 大人になった彼は、今はその場を Pinterest つまり Interest(興味)を Pin(ピン)するツールを作りました。「世界の素敵なアイデアを集め、それらを整理するツール」として、世界中の人が毎日ピンしています。
出典:Pinterest 使い方講座 1:Pinterest とは
未来を少しだけでも楽しくするアイデアの実現を、お手伝いできれば嬉しいです。
Happy pinning!
出典:Pinterest 使い方講座 1:Pinterest とは
反面Pinterestは、『未来の自分のために使うサービス』というイメージになります。
出典:実はSNSではなかったPinterest(ピンタレスト)!インスタグラムとの違いやブックマークとしての使い方を徹底解剖。
「保存先のボード」から消費者の「意向」が読み取れる
画像が他のユーザーにリピンされると、画像の持ち主には誰のどういった名前のボードにリピンされたかの通知が届きます。例えば同じ洋服の画像一枚をとっても、「お気に入り」という名前のボードに保存されているケースもあれば、「購入予定」や「プレゼント用」などなど保存先のボードの名前は様々で、各ユーザーが何のために画像を保存したかが見えてきます。
少し企業目線のお話をすると、ユーザーがそれぞれその画像・情報を何のために使うのかが見えてくるので、Pinterestの『保存』は『意向』も意味するということにもなり、かなり精度の高いフォロワー分析にも繋がります。こういった企業目線のPinterestの使い方は、第二弾で詳しく解説させていただきます。
出典:実はSNSではなかったPinterest(ピンタレスト)!インスタグラムとの違いやブックマークとしての使い方を徹底解剖。
Pinterestの企業活用30選 〜いかに”ブックマーク”するのか〜
お気に入りの写真をウェブ上の「ボード」にストックしたり、趣味の合う人のボードをフォローすることが出来るサービスPinterest。まだまだ日本では、ユーザー数も発展途上な「ブックマークツール」ではありますが、女性を中心に広がりを見せつつあります。今回はPinterestの公式アカウントを開設している日本企業から30の事例をご紹介します。
資生堂の化粧品ブランド「MAJOLICA MAJORCA」
公式ページ 自社製品の写真が中心で、女の子らしく可愛い写真がPinされています。
「MAJOLICA MAJORCA」のおしゃれアイデアまとめ|Pinterest
https://jp.pinterest.com/majolicamajorca/
MAJOLICA MAJORCA
以前、海外で話題のアプリとして紹介しましたが、名前は聞いたことがあるけれど、使ったことはない方が多いのではないでしょうか?
「Pinterest」は、写真の管理に非常に便利。手間いらずで美しいアルバムが作れます。
本記事では「Pinterest」の使い方と楽しみ方の入門編を紹介します。写真が好きな方や整理したい方は要チェック!
たとえばマイピン 犬好きによる猫ボード
「キティーちゃんといっしょ」のおしゃれアイデアまとめ|Pinterest
子猫、猫、ショッピング 世界中のおしゃれアイデアまとめ Pinterest で、Shingo Alieさんのボード「キティーちゃんといっしょ」を見てみましょう。 |