![[ハッキング]あなたも覗かれる!ウェブカメラは「今すぐ塞げ!」とFBIとスノーデン ザッカーバーグは対策済み [ハッキング]あなたも覗かれる!ウェブカメラは「今すぐ塞げ!」とFBIとスノーデン ザッカーバーグは対策済み](http://sharetube.jp/assets/img/article/2016/facebook_ogp_half/4061.jpg)
米連邦捜査局(FBI)はコンピューターのユーザーらに自身とその近しい者たちをハッカースパイから守る目的でウェブカメラのレンズを覆うよう呼びかけた。
FBI Director James Comey says to cover webcams
長官は国の施設は全て特別のシールでウェブカメラを覆い隠しており、一般市民も同じようにカメラを隠すよう呼びかけている。
スノーデン氏もウェブカメラを塞ぐよう進言
元国家安全保障局職員のエドワルド・スノーデン氏もオリバー・ストーン監督の映画「スノーデン」の封切を翌日に控えて行なったインタラクティブ記者会見の中で、ユーザーらにサイバー安全保障の助言を行い、パスワードの使用のほかにもPCのウェブカメラをシールなどで覆うよう勧めている。
スノーデン氏はiPhone 6を諜報機関の追跡から守る、スマートフォンのケースの開発にも取り組んでいる
SNOWDEN - Official Trailer
Snowden - Official Trailer 2 (HD)
映画『スノーデン』
アメリカ政府による諜報活動を暴露したエドワード・スノーデン氏の映画が、アメリカなどで9月16日から公開された。 映画では、NSA=国家安全保障局の職員だったスノーデン氏が、一般人の個人情報を収集している実態に気がつき、機密情報を持ち出してジャーナリストに手渡す過程などが描かれている
Snowden | Official Movie Site | Now In Theaters
Watch the trailer for SNOWDEN, starring Joseph Gordon-Levitt and Shailene Woodley and written and directed by Academy Award®–Winning Director Oliver Stone. Now In Theaters. http://snowdenfilm.com/
ザッカーバーグ氏はすでにノートパソコンのカメラとマイクをテープで塞いでいる
フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグ氏は、自身のノートパソコンのカメラとマイクをテープで塞いでいる。
出典:facebook
フェイスブックの利用者たちが、ザッカーバーグ氏がインスタグラムの月間利用者が5億人を突破したことを記念してSNSに投稿した写真で気づいたという。
ウェブカメラは簡単にハッキングされる
米国で、パソコン(PC)のウェブカメラを通じて他人をのぞき見できるソフトを販売した男たちが起訴された。24歳のスウェーデン人らのグループで、このソフトを開発し、2010年に約40ドル(約4000円)でネット販売。 100カ国で数千人が購入し、50万台以上のPCが感染した。
「他人のPCに遠隔操作ウイルスを送るのです。まず知人にメールでウイルスを送って相手のPCを感染させます。同時に相手のメールからIPアドレスを割り出してPCに侵入。これだけで被害者のウェブカメラを起動させ、PCの前にいる人物を盗み見ることができます。もちろん自分のPCに保存する“盗撮行為”も可能です」(メディア評論家の木村宏之氏)
「ミス・ティーンUSA」のキャシディ・ウルフは元クラスメートに1年間盗撮され、盗撮されたヌード写真をEメールで送りつけられ、脅迫を受けるなどの被害に遭った
日本の防犯カメラ・監視カメラの映像がネットで公開されている
ロシアのサイト「Insecam」によってWebカメラ(防犯カメラ・監視カメラ)映像の公開が問題になっています
出典:imgur.com
防犯大国日本と言われている日本は屋内外問わずに防犯カメラをあちこちにつけています。 そのためこのサイトに掲載されている防犯カメラ先リストも United States(7751) Japan(6974) Italy(1557) France(1473) Netherlands(1225) United Kingdom(622) と日本が大変多くなっています。
Watch live surveillance online IP cameras in Japan
http://www.insecam.org/en/bycountry/JP/
Thousands of cameras and security systems available to view for Japan .
公開されている映像の一部
セブン-イレブンの店舗です。既にセブン-イレブン・ジャパンには連絡済みで、現在店舗の特定と対策に動いています。 カメラ映像が公開されているだけではなく、ハッキングされ、「IT WAS BEEN HACK」の文字を入力されています。メッセージの文法が間違っていますので、日本人以外の非英語圏の人間が入力したメッセージだと思います。
美容院です。「IT WAS BEEN HACKED」と文法が誤っています
事務所。黄色の帽子を被ったスタッフが写っていて、「キイロイボウシ」と入力されていますので、まさにハッキングされているところだったようです。ただ、アングルやズームに変更はありませんでした。
コインランドリー。「パスワードハエタホウガイイヨ」と入力されていますので、日本人がハッキングしています。
厨房だと思われます。ハッキングによって「ハッキングサレテマス」の文字を入力されてしまっています。
ガス会社のガスボンベ配送センター。「ハッキングサレテマス」の文字を入力されてしまっています。
パソコンのカメラで覗かれていないか調べる方法
「パソコンに搭載されたウェブカムを使って覗き見するマルウェアに感染しているかもしれない」と心配になったことはありませんか?
【Windowsの場合】
まずは、『Process Explorer』というツールが必要です。
Process Explorer
Process Explorerを起動させたら、以下のステップに従って操作します。 1:デバイスマネージャーで調べたいカメラを探し、オブジェクト名を調べます。Windows 7なら、スタートメニューで「デバイスマネージャー」を検索します。Windows 8.1なら、チャームバーで同じく「デバイスマネージャー」を検索します。 2:デバイスマネージャーで目的のカメラを見つけたら、ダブルクリックして「詳細」タブへ行きます。プロパティのドロップダウンメニューを開いて、「物理デバイスオブジェクト名」を選択し、オブジェクト名を右クリックしてコピーします。 3:Process Explorerへ戻ります。まだ起動させていない場合は、起動させてください。それから、「Ctrl+F」でカメラのオブジェクト名を検索フィールドにペーストして、「Search」をクリックします。現在そのウェブカムを使用しているプロセスがあれば、それが表示されるはずです。
ウェブカムを使っているプログラムが、あなたも把握しているものであれば、心配する必要はありません(ただし、そのプログラムを稼働させたくないなら、止める必要はあるかもしれません)! 知らないプログラムだった場合は、Process Explorerでそのプログラムを右クリックし、「Kill Process」を選択してから、そのプログラムをマシンからアンインストールします。
【Macの場合】
Mac OS Xの場合も、OSに付属するユーティリティソフトのアクティビティモニタで、スパイプラグラムの動作確認と停止の処理ができます。
アクティビティモニタ
Insecamではセキュリティが弱くアクセス可能なIPカメラの画像をまとめている。
http://www.insecam.org/
吉岡先生のIPカメラもアクセス可能にしてここに載ったところ、急にアクセスが増えた。ID/パスワードをカメラで撮らせたところ、早速攻撃があった。
http://www.insecam.org/
吉岡先生のIPカメラもアクセス可能にしてここに載ったところ、急にアクセスが増えた。ID/パスワードをカメラで撮らせたところ、早速攻撃があった。
ライブカメラ探すんだけど
リンク先一覧で見られるか否か、あるいは不鮮明だったり、いちいち見に行って確かめるのはとても面倒で疲れるから
insecamみたいにカメラ映像が一覧になってるやつはすごくたすかる。内容もわかるし確実に見られるし。
リンク先一覧で見られるか否か、あるいは不鮮明だったり、いちいち見に行って確かめるのはとても面倒で疲れるから
insecamみたいにカメラ映像が一覧になってるやつはすごくたすかる。内容もわかるし確実に見られるし。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします