絶対観たい映画「ハドソン川の奇跡」やっぱりクリント・イーストウッド監督はすごい!

著者:
投稿日:
更新日:

クリント・イーストウッド監督とトム・ハンクスの人間ドラマ

名匠クリント・イーストウッド監督がトム・ハンクスを主演に迎え、2009年のアメリカ・ニューヨークで起こり、奇跡的な生還劇として世界に広く報道された航空機事故を、当事者であるチェズレイ・サレンバーガー機長の手記「機長、究極の決断 『ハドソン川』の奇跡」をもとに映画化。

出典:ハドソン川の奇跡 : 作品情報 - 映画.com

	

ストーリー

2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。


飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。

出典:映画『ハドソン川の奇跡』 - シネマトゥデイ

	
着水から4分20秒後、救助を待つ乗客のもとに偶然通りかかった通勤フェリーが救助にあたりました。その後、救助に駆け付けた水上タクシーと沿岸警備隊や消防の船が救助活動にあたりました。救助隊の迅速な対応により、機体が沈む前に乗員乗客155名全員を無事避難させることに成功しました。 

出典:ハドソン川の奇跡の機長の裁判結果は?!逮捕されたのか?!

	

ハドソン川の奇跡の機長の裁判結果は?!逮捕されたのか?!

『ハドソン川の奇跡』は実話を元に制作していますが、実際と映画で違う点があります。それは、機長・サリーが国民的英雄から一転、容疑者になるところです。映画では、英雄から容疑者へとなったサリーの結末が見どころとなっています。


映画では、乗客155名全員を救助したサリーが一夜にして容疑者になります。では、なぜ機長は容疑者になってしまったのでしょうか?決死の覚悟でハドソン川への着水を成功させたサリー機長。


しかし、事故後に様々な疑惑が出てきます。サリーは、自身の行動の責任を事故捜査委員会に厳しく追及されることになります。

出典:ハドソン川の奇跡の機長の裁判結果は?!逮捕されたのか?!

	

その後の実話

サレンバーガー機長は様々な表彰を受け、事故の5日後に行われたオバマ大統領の就任式にも招待された。


2009年10月1日、サレンバーガー機長は事故を起こした1549便と同じ路線で操縦士として復帰した。機長の復帰フライトでは事故当日と同じスカイルズが副操縦士を務め、事故機の乗客のうち4名が搭乗した。サレンバーガー機長が機内アナウンスで自己紹介を行うと、客室内では拍手と歓声がわき起こった。


機体は事故の1年後にオークションにかけられた。


2010年3月3日、サレンバーガー機長は30年間にわたる現役パイロットとしての乗務を終えた。


2011年6月4日、カロライナズ航空博物館へ航空機の移送が開始され、同年6月11日に元機長を含めた元乗員、元乗客などを招待したパーティーが博物館で開かれた。

出典:USエアウェイズ1549便不時着水事故 - Wikipedia

	
	

【銀幕裏の声】
「ハドソン川の奇跡」はどうやって起こったのか-元F15パイロットが語る「不可能を可能にした機長の力量と資質」

非常に興味深い記事。一読に値する。

	

『ハドソン川の奇跡』、普通に面白い映画だったけど主人公サリー機長本人が「奇跡じゃねえし」と言ってるのにこの邦題にした日本の映画会社には猛省を求めたい。あと「容疑者」にはなってねーから。事故調は絶対に責任を求めないから。

	

「ハドソン川の奇跡」を鑑賞。感涙。観て良かった。題材はハドソン川への不時着水だけれど、籠められているのは9.11からの再生と思う。機長の、皆が「仕事をした」という言葉が「シン・ゴジラ」の「仕事ですから」に重なる。共に傷痕を昇華する映画。2016年は記憶すべき年だ。

	

coco映画レビュアー 満足度ランキング(最新劇場上映作)

1位 『永い言い訳』
2位 『淵に立つ』
3位 『ハドソン川の奇跡』
4位 『グッバイ、サマー』

	

「ハドソン河の奇跡」を見た!ご存知ハドソン川着水事故!面白い。ほぼ完璧な映画。だけど、完璧すぎて余白がない。イーストウッドは年を取って理想のアメリカの化身になってる。たとえ事実と違っても、ウィレム・デフォーが空中爆散とかして欲しい。なお、ウィレム・デフォーは出演してません。

	

ハドソン川の奇跡…シン・ゴジラと君の名は。の100倍面白かった!٩(๑>∀pic.twitter.com/WuIEgoVlvS

	

『ハドソン川の奇跡』の魅力は抑制だと思う。「どうしてこんな目に遭わなきゃいけないんだ!」的な絶唱がない。日本映画は絶唱して盛り上げてばかりだが、内容を聞いてると、そこまで力んで言わんでもいいだろ的なものだったりすることが多い。俺も気をつけよう。

	







著者プロフィール
Sharetube