コツコツ継続して貯金!無理せずお金を貯める方法

著者:
投稿日:
更新日:

コツコツ継続して、貯金していく方法をご紹介します。

無理して節約するのではく、無理せずに貯めていく方法です。

「お金が全然貯まらない!」とお嘆きの方は、ぜひ参考にしてみてください。

お金に関する悩みの声

お金が全然貯まらない〜
今月も喪服一式で2万円使ったからなー

	

はやいとこお金貯めたいし就職したい

	

しかし参ったなぁ…
バイク入院で修理代金5諭吉だなんて…
なかなかお金が貯まらない。

	

給料日が後ろ倒しになったおかげで金欠で苦しい。

	

貯金額の平均と中央値

そもそも、一般的に貯金額の平均ってどの程度なのでしょう?

学生アンケート

まずは大学生へのアンケートから見てみましょう。

これは平均を出したものではないですね。

あくまでもアンケートです。

■あなたの貯金額はどれぐらいありますか?

第1位 0円 69人(17.2%)

第2位 10万円 49人(12.2%)

第3位 5万円 44人(11.0%)

第4位 1万円 34人(8.5%)

第5位 30万円 22人(5.5%)

出典: エキサイトニュース(1/2)

	
さすがに学生さんは、貯金額が少ないですね。

次に、年代別の平均貯金額を見てみましょう。

年代別平均貯蓄金額

年代	平均貯蓄金額

29歳以下 160万1千円

30~39歳 423万2千円

40~49歳 707万6千円

50~59歳 1,034万7千円

60~69歳 1,399万3千円

70歳以上 1,312万8千円

出典:年代別貯金総額の平均と毎月の貯金額目安:常陽銀行

これは、厚生労働省が発表した平成25年度の貯金総額の平均だそうです。
これを見ると、皆さん結構貯めているように見ますね。

ですがこれは「平均値」のトリックかもしれません。

たとえば、10人の人がいて、そのうちの1人が1000万円を貯金しているとします。

残りの9人が貯金0円でも、「1000万÷10」で平均は100万円になってしまいます。

これが「平均値」のトリックです。

大事なのは中央値ですね。

中央値を見た方が、一般の感覚がわかります。

年齢別の中央値

中央値というのは。
中央値とは、調査対象世帯を保有額の少ない順(あるいは多い順)に並べたとき、中位(まんなか)に位置する世帯の金融資産保有額のことです。

出典:ライブドアニュース

	
上記の平均とは別のデータになるようですが、世代別の中央値を見てみましょう。
20歳代・・・68万円(平均189万円)


30歳代・・・213万円(平均494万円)


40歳代・・・200万円(平均594万円)


50歳代・・・501万円(平均1,325万円)


60歳代・・・770万円(平均1,664万円)


70歳以上・・・590万円(平均1,618万円)

出典:ライブドアニュース

	
いかがでしょう?

あなたは、ご自身の年代中央値と比べてどうですか?

無理せずお金を貯める4つの方法

その1 支出を4つの項目にわける

書き出した支出を4つの項目に分けます。そしてその項目ごとの必要とする上限金額を決定します。まず、分ける4つの項目は次の通りです。


1.生活費(住居費・食費・光熱費含む)
2.社会的費用(学費・交際費・保険・冠婚葬祭)
3.遊びのお金(衣服・旅行・外食など)
4.貯金したい金額

このように4つの項目に分けたら、項目ごとに必要となる金額を決めていきます。この時のコツは、最初に収入から貯金に回す金額分を引いておくことです。貯金額を引いた金額を残りの3項目に振り分けていきます。

出典:タイム・イズ・マネー

	
この方法は素晴らしいと思います。

給料をもらった時点で、4つの封筒に分けてしまうのもありかもしれません。

その2 使途不明金を無くす

スマホにかかる料金が多い、外食が多い、車は2台いらないのでは、など貯金をするには無駄を減らすことが大切です。


こうしたものに無駄があるなら、もちろん減らした方がいいのですが、最初にすべきは「使途不明金」の把握、そしてこれを無くすことです。使途不明金とは何に使ったのか分からないお金です。

出典:All About

	
お金を貯めるなら、使途不明金を無くすことがとても重要だと思われます。

何に使ったかわからないお金があるようでは、お金が貯まるわけがありませんから。

無駄遣いを減らすためにも、使途不明金を無くすことは大事ですね。

その3 物欲をコントロールする

物欲というのは、人が幸福になるための妨げになることが科学的に証明されているようです。

お金を貯める貯めない以前の問題として、物欲は上手にコントロールすべきかもしれませんね。

ここで残念なお知らせがあります。「もっと良いモノを、もっとたくさん欲しい」と求める気持ちは、幸福感の妨げになることが数々の研究から明らかになっています。けれども、これには良い面もあります。逆に、物欲をコントロールして心身の幸福感を増すことも可能であると、科学的研究からわかっているからです。そのためには、自分の価値観について意識的に考え、出費に目を光らせ、できるかぎり広告に乗せられないようにするのが肝心です。

出典: ライフハッカー[日本版]

	
欲しいものがあるときは、「本当にそれが自分にとって必要か?」を今一度考え直してみる必要がありそうです。

その4 500円玉貯金もあり

500円玉貯金って、意外とお金が貯まるのでおすすめです。

100万円以上貯めてしまう人もいるようですよ。

財布の中にある500円玉を貯金箱に入れていくだけなので、貯金する癖さえつけば、節約の苦痛が少ないのがメリットです。有名人にも実践者はいます。例えば、TBSの人気アナウンサー・安住紳一郎さんは500円玉貯金を8年間続け、230万円貯めたことで話題になりました。また、女優の野際陽子さんは、500円玉硬貨が発行された1982年から30年以上、500円玉貯金を続けており、300万円まで貯まったところでグランドピアノを購入したそうです。

出典:リクナビNEXTジャーナル

	
200万とか300万とか凄いですね。

これは、500玉貯金は侮れません。

ただし、合う人と合わない人がいるようです。
500円玉を作るために消費が増えてしまったという一見笑い話のような、気持ちはよくわかる失敗談も多いです。そう考えると、手数料がかからない定額自動入金などのサービスで意思が強くなくても貯まる仕組を作る方が効果的なようにも見えます。

出典:女子SPA!

	
無理して500円玉を作ろうとするのではなく、財布の中に500円玉あったら貯金箱に入れるという感覚が良いかもしれません。

そういう意味で、長期的な目で見る必要がありそうですね。



著者プロフィール
Sharetube