【カード&ボードゲームの魅力!】第1弾 ボードゲームの魅力

著者:
投稿日:
更新日:

ボードゲームとは?

最近話題のボードゲーム。都心ではボードゲーム専門店というのも現れるほどその人気は急上昇してきています。 あまりイメージが湧かない方もいるかと思いますが、一般的な定義としては

ボードゲーム(board game)とは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。 盤上ゲーム、盤上遊戯とも呼ばれる。

となっているようです。


ただ実際のボードゲーム環境では、盤(ボード)の形を成していなくても、

「机をみんなで囲ってゲームができるもの。」であればボードゲームという枠に入るようです。

ですので今回はカード&ボードゲームという形でその人気の理由と人気所のゲームを紹介していきたいと思います。

定番のアナログゲーム

それではみなさんはボードゲームのイメージとして パッ と思いつくものはなんでしょう。

例えば小学生の頃、友達や家族とどんな遊びをしていましたか?世代によってその違いはさまざまですが、人数が集まると自然とみんなで遊べる何かを探しますよね。

そんな時、よく活躍したのは定番のゲーム達ではありませんでしたか?

王道の中ではUNOやトランプなどはお手軽遊戯のお供として記憶にあるかと思います。

UNO

THE旅のお供。修学旅行で必ず1人は持っていくなんてことありませんでしたか?

トランプ

こちらも困った時の最終手段。いろんなルールや遊び方がありますが、誰でも必ず1つは遊び方を知っているので人を選びません。
家族や親せきでの集まりや沢山の友人を家に招待した時、じっくり腰を下ろしてゲームをする場合は

人生ゲームやモノポリーがその役目を果たしてくれたこともあるかと思います。

人生ゲーム

ボードゲームで思いつくのが人生ゲームという人もいるであろう超有名ボードゲーム。

結婚相手のピンを道中落としてしまったり、自然と銀行係ができるなどのあるあるも多数。

モノポリー

元祖すごろくゲーム。マネー管理など少し大人びた雰囲気に憧れた人もいるはず。



古いは新しい!アナログな遊びが人気なわけ

上記以外にも色んなタイプのゲームがありますが、どれも楽しいものばかりですよね。

ではこれらのアナログなゲームにはどんな良さがあるのでしょうか。

 スマホのアプリゲームが台頭となっている現在では、相手の顔見ずに対戦や協力ミッションなどのゲームをすることができるようになっています。時場所を問わないこの形はとても素晴らしいことですが、ここにボードゲームなどのアナログゲームにはあってアプリゲームには無い部分があります。
・リアルな交流のきっかけになる

 アプリゲーム、所謂デジタルゲームとの違いで挙げられることはまず、「実際に顔を合わせてゲームができるか」ということにあります。

一緒になってゲームに向かって輪を作り、話しながら相談しながらゲームをするということは初めて会う人はもちろん、友人との関係を深めることを有利にしてくれます。


例えばあまり交流関係の無いボードゲームをする場合、そのままでは話しづらい、いきなり質問攻めにはしたくないということはあるかと思います。

でも、ゲームをする時、皆の目的や目標は同じですよね? 「ゲームに勝つ」 この一つの目標を通してプレイするわけですから、そこに余計な考えは混ざりにくいのです。


そして勝利をめざしゲームをする。その中で自然と相手の状況を確認するために、ああすればいいのか?こうすればいいのか?と会話をする。

このささいな会話が生まれる現象がボードゲームの根本にある特殊な効果だと筆者は思います。


・ボケ防止や脳トレに最適

 ご年配の方々がボケの防止に将棋や囲碁を始めるという話があるように、こういった対面型ゲームには脳を刺激する効果があります。

もちろんデジタルゲームにも同じ効果が見られるものがあることは確かですが、考える要素の数がアナログゲームのほうが多いのではないでしょうか。

考えられる要素を挙げると


◇ゲーム自体のルールを理解しながらプレイする。

◇相手の状態、戦略を考える。

◇相手の動きや表情を見る

◇自分の態度や表情に注意する。

◇言葉を使って相談する。もしくは裏をかいて相手を騙す。


上記のようなことがアナログゲーム特有の考える要素として挙げれるものだと思います。

この様な要素があることで楽しみながら、脳の活性化にもつなげることが出来るのです。

おわりに

ここまでで紹介してきたボードゲームの魅力が最近になって取り上げられてきているようです。その波は子供から大人まで多岐にわたっているようで、合コンの代わりにボードゲームをするというパターンも増えているほどです。この波に乗って童心に帰って遊んでみてはいかがでしょうか。

次回は10分から30分でプレイできるカード&ボードゲームを紹介します。





著者プロフィール
Sharetube