余ったシャンプーやコンディショナーどうしてる?掃除や洗濯に使えるよ♪
「新しく発売されたシャンプーやコンディショナーを使ってみたけど、私の髪質には合わなかったよ。でも、この使いかけのシャンプーやコンディショナーはどうしよう?」と困ったことはありませんか。髪に合わないのだから、捨てるしかありませんよね。でも、それじゃ、もったいない気がします。何か良い方法はないものでしょうか。
シャンプーとコンディショナーを変えようと思ってるんだけど、そしたら余るアジエンスのコンディショナー誰かほしい人いない?
余ったシャンプーやコンディショナーは、掃除や洗濯などに利用することができるんです。シャンプーやコンディショナーを使った節約術をご紹介します。
シャンプーは水回りの汚れに最適!?
傷をつけずに、水だけでお風呂の汚れを落とす場スクリーナです。収納に便利な吊り下げヒモ付きです。
●【余ったシャンプーの活用法「風呂掃除」】
・3プッシュくらいをスポンジやアクリルたわしにつけて洗うだけ
・泡立ち抜群で香りも良くて、手も荒れない
・専用の洗剤より簡単に汚れが落ちる
・タンパク汚れに強いので、トイレ掃除にも効果的
前に「余ったシャンプーがあったらそれでお風呂洗ったら綺麗になるYO!」というツイ見かけたのでホントかなと思ってやってみたら落ちるね!汚れ落ちるね!ほんとだったよ!
ふち裏の汚れまでトイレブラシが届かなくて、掃除をするとき苦労するんですよね。これは、ブラシヘッドがU形になっているので、便利です。
衣類の洗濯に
柔軟剤として
ウールのセーターをお家で洗うのは躊躇してしまいますよね。なので、手洗いできるセーターを選んでいるのですが。液体洗剤よりも少し多めのシャンプーを洗面器に溶かして、衣類をつけおきします。汚れが浮いてきたら、手洗いをし、最後に水に溶かしたリンスで仕上げると、手触りもなりますよ。
柔軟剤の主成分は「陽イオン系界面活性剤」で、これはリンスの成分にも含まれています。 そのため、リンスを水かぬるま湯でとかしてから洗濯に使うと、衣服がふんわりとよい香りの仕上がりになるのです。シルクやウールのような動物性の繊維とは特に相性がよく、縮んでしまったセーターを復活させる役割もあるので、秋、冬の季節にはぜひ活用したいですね。
出典:柔軟剤代用からゴキブリ退治まで!余ったシャンプー・リンスの活用法ー髪のお悩みやケア方法の解決ならコラム|Tiful(ティフル)
ナイロンとウールにアンゴラがブレンドしたボーダー柄のセーターです。ふんわりして着心地よさそう♡
家具の拭き掃除
出典:ソファの掃除は掃除機と重曹で臭い取り!布や革や合皮のコツ
片付けや掃除のコツ裏技情報サイト【家事NAVI】 ほこりがつきにくい界面活性剤は静電気を通しやすい性質も持っています。溜まった静電気を大気中に逃してくれますよ。水に少量のシャンプーかコンディショナーを取って家具を拭くと、ほこりもつきにくくなります。ほこりがつきにくくなれば、お掃除の回数も減りますね。 ヨーロッパ製ソファベッド Karup カーラップデンマークの家具ブランド「カーラップ」製。座り心地、寝心地にこだわったソファーです。 | iemo[イエモ] 玄関やお風呂マットがふわふわにコンディショナーにも界面活性剤が入っているので、玄関やお風呂のマットをシャンプーまたはコンディショナーで洗えば、乾かした後は、フワフワになりますよ。じゅうたんにも使えます。 |
価格:
¥ 3,102

八角風水マットでも可愛いねこのマットもあります!こちらもgood♪
ドロップ柄のお風呂マットです。裏側はすのこになっているので、水はけもGOOD!
冬の結露対策
ガラス窓についたホコリや泥砂の汚れが取れる優れもの!柄がついているので高いところや、下の方も腰をかがめずに掃除することができます。洗剤いらず!軽くこするだけでOK!
髪のお手入れ
寝ぐせ直し
朝起きたら、頭が爆発してる!時間ないのにー!そんなときはあらかじめ少量のコンディショナーを水で薄め、よく混ぜたスプレーボトルを保存しておきましょう。朝しゅしゅっとすれば、寝ぐせも元通りに♪
ナノイオンで、ドライヤーの熱から髪を優しくいたわります。軽量なのも○
メイク道具の汚れを取る
デンマンブラシ
デンマンブラシは、ブローするときに欠かせない必需品です。髪にボリュームを出したい人は、このブラシがおすすめ!美容師さんも使っているそうですよ。
まとめ
いかがでしたか。このほかに、フローリングのワックス代わりに、時計の金属のベルト部分の汚れやメガネやサングラスのレンズにも使うことができますよ。
今まで捨ててしまったことを後悔するぐらい、こんなに色々使えるなんて驚きです。
みなさんも、余ったり、試供品でもらったシャンプー&コンディショナーで、試してみてくださいね。