メカニカルキーボードを買うなら何軸がいいのかキーボード探しの旅まとめ

著者:
投稿日:
更新日:

一般的なパソコンユーザーは最初から付属していたキーボードを使う人が多いでしょう。

しかし、パソコンのスペックとは関係ないキーボードには価格競争で原価を落とすために、とことんコストカットされています。

現在よりもパソコン本体価格が高かった頃に付属していたキーボードは今よりも打心地がよく良く出来たキーボードが多かったです。

現在の付属のキーボードは、タイリッシュで、コンパクトで、無線だったりしますけど、肝心なキーのスイッチ自体はチープなものになってしまっています。

キーボードだけで売られている低価格な物もほぼ同じです。


パソコンと人間を繋ぐ部分はキーボードとマウスになります。人間がパソコンに合わせるのではなく、自分に合ったキーボードを選ぶことが重要になります。

パソコン作業時間が長い方ほど入力装置は自分にあったものを選ぶと(必ずではありませんが)作業効率が上がったり、生産効率が上がります。ミスタイプも嘘のように減ります。

メカニカルキーボードとは?

それぞれのキーの内部にスイッチの仕組みが仕込まれ、確実なタイピングを可能にするタイプ。打つとカチャカチャと音がする(内部の仕組みそのものが鳴るものと、音を出しているものとがある)。独特の打鍵感と音を持つ。耐久性は高め。

出典:価格.com - タイプで選ぶキーボード特集

	
メカニカルスイッチ

キーの数だけ独立したキースイッチユニットを内蔵する。メカニカルのキーボードはキー押下時に音がするとの誤解もあるが、カチカチという音自体はスイッチに内蔵された音を出す為の機構によるものであり、キースイッチ自体からは音はせず[14]、またそれらの部品が内蔵されず音のしないメカニカルスイッチも多い[15]。コストの面でメンブレン方式に劣るため衰退しつつあるが、キー音の軽快さや入力の確実性、そして独特の打鍵感(キータッチ)を好むユーザに支持されている。ドイツのチェリー製のスイッチ[16]や日本のアルプス電気製のスイッチが有名である。スイッチがボタンの戻ろうとする力を吸収してくれるので、長時間のタイピングでも疲れにくい。ただし粗悪な物は、ある程度使うとチャタリングが発生する場合がある。

出典:.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.82.A4.E3.83.83.E3.83.81.E3.83.A6.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.88"

target="_blank">キーボード (コンピュータ) - Wikipedia

簡単な見分け方は、キーを押してみてカチッと音がしたらメカニカル式の可能性があります。しかしまれにクリック感とクリック音のあるメンブレン式キーボードも存在します。

その見分け方は、少し強めにキーを押してみて底打ちした所の打心地が「グニャッ」っとしていたらそれはメンブレン式です。


メカニカルキーボードでもクリック感のある軸とない軸がありますので、底打ちの感覚で確かめると見分けやすいです。

メカニカルキーボードは、価格も一般のキーボードよりもかなり高価で一万円を超える価格が一般的です。しかし、長くパソコン操作をする方、PCゲーマー、文章入力、ブロガー、プログラマー等のタイピングを多くする方にとっては、メンブレン式キーボードから一度メカニカル式キーボードを使い始めるともう離せなくなる方も多いようです。家電量販店では少ししか取扱がなかったりしますけど、必要な方にとってはかなりの需要があるのがメカニカルキーボードです。

また、キーボードコレクター、キーボードマニアの方もいらっしゃいます。精密な作り込みやかっこよさもあり所有感を掻き立てられるのでしょう。


わりとPCライトユーザーの方でも一度自分の手に合うメカニカルキーボード探しの旅に出てみませんか。

メカニカルキーボードとメンブレンキーボードの違い

メカニカルタイプ

キーひとつひとつが個別のスイッチになっています。日本語フルサイズのキーボードには合計108個のスイッチが使われているためコストがかかり価格も高価になります。

スイッチ内の板バネが接点になっていて、キーが押されることで板バネが戻って接点が接触し、入力を検知します。

スイッチを交換できるので、メンテナンス次第で一つの製品を長く使い続けることができます。

メンブレンタイプ

キーボード全体に一枚のメンブレンシートスイッチが敷かれています。キーが押されることでラバーカップが押されてメンブレンシートの接点が接触し、入力を検知します。

安価に製造することが可能ですが、一部だけ交換・修理することはできないため、故障したら廃棄することになります。

機構は異なりますが、パンタグラフキーボードもメンブレンシートが使われています。

メカニカルタイプ、メンブレンタイプ’の他にも、パンタグラフタイプ、静電容量無接点方式などがあります。パンタグラフタイプは薄型に出来ることから殆どのノート型PCや一部のキーボードで使われています。キーストローク(キーが何ミリ押し込みできるか)が短い物が多いです。

メカニカルキーボードの種類

ROOK(ブラックポーン)

eee;clear:both;margin:10px
0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px

0 0 0;font-size:11px;">www.century.co.jp

BLACK ROOK の軸の種類と説明の画像

「CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー」

青軸、茶軸、赤軸、黒軸、緑軸の説明とクリック音が聞けます。

MX赤軸 クリック感:なし/押下圧:約45g ±15g

キーを押し下げるほどスイッチが重くなっていくリニアストロークタイプ。滑らかな軽いキータッチでさくさく入力できます。静かにタイピングしたい方にも人気のスイッチです。

★こんな方に…長時間入力される方、軽いキータッチがお好みの方


MX茶軸 クリック感:あり/押下圧:約45g ±20g

接点部にごくわずかにソフトな感触があるタクタイルタイプ。軽快な入力感が楽しめます。スタンダードなタイプなので初心者から上級者まで幅広い層に人気のあるスイッチです。

★こんな方に…メカニカルキーボード初心者


MX青軸 クリック感:あり/押下圧:約50g ±15g

接点部にはっきりとした感触があり、カチッと高い音がなるため、メカニカルらしい爽快な入力が実感できます。特にゲームユーザーに人気の高いスイッチです。

★こんな方に…ゲームユーザー、明確な入力感が欲しい方


MX黒軸 クリック感:なし/押下圧:約60g ±20g

赤軸と同様クリック感のないリニアストロークタイプ。重いバネ圧を利用した高い反発力が指に心地よく、キーの戻りも速いので高速で長文を入力する方やゲーミングにもオススメです。

★こんな方に…文字入力の多い方、ゲームユーザー

出典:DIATEC|ダイヤテック株式会社 製品情報

	

青軸の説明

打鍵音を楽しみたい方におすすめ

メカニカルキーボード特有のカチッと言う打鍵音が最大の特徴。

押し下げ圧が軽く、キーを底部まで押さなくても入力できるタイプ。

出典:CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー

	
 青軸は、キーが少し重めのモデルです(荷重50g)。ただ、押し込む途中の段階で、「カチッ」というクリック感があるため、底打ちせずに済みます。そのため、重さに比して軽快に打てます。また、クリック感と押し味があるため、ブラインドタッチにおいて、タイプミスは黒軸に比べても少ない傾向です。一方、打鍵音が「かちかち」かなりうるさいという欠点があります。

出典:比較2017 軸色別マジェスタッチ2キーボードの性能・価格とおすすめ:赤軸・青軸・茶軸・黒軸・ピンク軸(日本語配列 -1):108 91 68:FILCO ・ filco majestouch2 Convertible 2: 家電批評モノマニア

	
押し下げ圧がもっとも軽く、「カチッカチッ」としたクリック音がするのが特徴です。キーを押す度に音が鳴るので周囲に配慮する必要がありますが、もっとも軽い押し心地で入力できるため、指の疲れが軽減されます。タイピングで指が疲れやすい方や、タイピングを「触覚」と「聴覚」両方で楽しみたい方におすすめです。

出典:【上海問屋限定販売】毎日使うキーボードだからこだわりたい 打鍵感がすばらしい4種類 メカニカルキーボード4種 販売開始 [ まるごと広報代行サービス PRナビ

わずかにカチッとした「感触」があり、押し下げ圧が軽く反発が軽いのが特性。

静かにタイピングが出来ます。

出典:CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー

	
茶軸は、標準的なキーの重さのモデルです(荷重45g)。この機種も青軸ほど強くはないですが、押し込んだことが分かる「カチッ」というクリック感があります。一方、キーの重さ(荷重)は軽めなので、さほど指に力を入れずとも、「スコスコ」入力できます。逆に、深くキーボードを押しても、軽く疲れず入力できるので、キーを押し込んでしまいがちな、タイピング初心者向けにも良い機種です。

出典:比較2017 軸色別マジェスタッチ2キーボードの性能・価格とおすすめ:赤軸・青軸・茶軸・黒軸・ピンク軸(日本語配列 -1):108 91 68:FILCO ・ filco majestouch2 Convertible 2: 家電批評モノマニア

	
黒軸よりも押し下げ圧が軽く、反発力も適度にあるので、軽快にタイピングできるのが特徴です。押し下げ圧・反発力のバランスから「入門用」「万人受け」と呼ばれることもあります。軽やかな押し心地と、確かな底付き感が感じられるので、タイプミスを減らしたい方や、長時間タイピングする方におすすめです。

出典:【上海問屋限定販売】毎日使うキーボードだからこだわりたい 打鍵感がすばらしい4種類 メカニカルキーボード4種 販売開始 [ まるごと広報代行サービス PRナビ

クリック感がなく、押し下げるほどスイッチが重くなっていく特性。黒軸をベースとして、より軽くなめらかになっています。

出典:CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー

	
赤軸も、標準的なキーの重さのモデルです(荷重45g)。一方、茶軸と異なって、押し込んだときの「カチッと」いうクリック感」はありません。言い替えれば、「押したときの抵抗がない」ため、指にかかる負担は最も少ない、長時間使っても疲れないキーボードと言えます。一方、クリック感とキーの重さの双方がないので、ブラインドタッチ初心者にはタイプミスが多くなる懸念があります。

出典:比較2017 軸色別マジェスタッチ2キーボードの性能・価格とおすすめ:赤軸・青軸・茶軸・黒軸・ピンク軸(日本語配列 -1):108 91 68:FILCO ・ filco majestouch2 Convertible 2: 家電批評モノマニア

	
押し下げ圧は軽めですが、「黒軸タイプ」に近い反発力を持ち合わせているのが特徴の、近年登場した新しいタイプです。「黒軸」と「茶軸」の間のような位置づけになっています。キーが重いタイプは苦手だけど、確かな入力感を感じたいという方にオススメです。

出典:【上海問屋限定販売】毎日使うキーボードだからこだわりたい 打鍵感がすばらしい4種類 メカニカルキーボード4種 販売開始 [ まるごと広報代行サービス PRナビ

かなり押し下げ圧が高く、押し込むほどにキーが重くなっていく特性。

赤軸より重くキースイッチのクリック感がないタイプ。

出典:CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー

	
黒軸は、キーが最も重いモデルです(荷重60g)。キーを深く押すほど、バネによる押し返しが重くなる性質があります。一方、キーを押し込んだ際に、(入力できたか分かる)「カチッ」というクリック感が全くありません。「押した感」が強いため、キーボードを力強くしっかり叩きたい方に向きます。しっかり重さがあり、押し間違いしにくいため、ゲームや、文字入力の仕事に向きますが、キーが重いため長時間利用する際は疲れます。 

出典:比較2017 軸色別マジェスタッチ2キーボードの性能・価格とおすすめ:赤軸・青軸・茶軸・黒軸・ピンク軸(日本語配列 -1):108 91 68:FILCO ・ filco majestouch2 Convertible 2: 家電批評モノマニア

	
キーを押すときの押し下げ圧が重く、押し戻すときに磁石が反発するような強い反発力を感じられるのが特徴です。押し応えがあるので、しっかりした入力感が好みの方におすすめです。

出典:【上海問屋限定販売】毎日使うキーボードだからこだわりたい 打鍵感がすばらしい4種類 メカニカルキーボード4種 販売開始 [ まるごと広報代行サービス PRナビ

工業向けの特殊スイッチに採用されることが多く、コンシューマー向けではほとんど使用されません。

黒軸以上の押し下げ圧と青軸のような「カチッ」とした打鍵音が特徴。

出典:CHERRY MX キースイッチ/デュアルLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK ROOK(ブラックルーク)|センチュリー

	

CHERRY MX メカニカルキーボード音の違い

	
fff;border:1px
solid

333;font-weight:bold;text-decoration:none;font-size:17px;margin:0

0 10px 0;line-height:1.5;">キーボード 茶軸 青軸 赤軸 黒軸 選ぶなら?

現在のメカニカルキーボードの主流【Cherry社製】スイッチの特徴と個人的な感想も含めレビューします。その他、kailh製スイッチとレア軸もちょっぴりレビューします。※キースイッチが同じでもキーボード個体の剛性(鉄板の有無など)やメーカーな

333;font-size:12px;line-height:1.5;">現在のメカニカルキーボードの主流【Cherry社製】スイッチの特徴と個人的な感想も含めレビューします。その他、kailh製スイッチとレア軸もちょっぴりレビューします。※キースイッチが同じでもキーボード個体の剛性(鉄板の有無など)やメーカーな

style="border-top:1px solid
eee;clear:both;margin:10px
0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px

0 0 0;font-size:11px;">mekadama.com

fff;border:1px
solid

333;font-weight:bold;text-decoration:none;font-size:17px;margin:0

0 10px 0;line-height:1.5;">売れ筋メカニカル キーボード

売れ筋メカニカル/">333;font-size:12px;line-height:1.5;">売れ筋メカニカル

キーボードをご紹介します。

eee;clear:both;margin:10px
0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px 0 0 0;font-size:11px;">kakaku.com

この他にもレア軸がありますし、同じ軸でもキーボードのメーカーに寄っても微妙に異なります。

また、多くは中華製メカニカルスイッチですけどCherry MX互換のスイッチ軸もあり、価格も抑えていることが多く試してみたい方にはいいかもしれません。


まず選び方として、「カチッ」という打鍵音と入力感が必要かどうかで大きく別れます。文字入力がメインなのかゲームメインなのかによっても別れてくると思います。

ボタンの上を滑るように指を動かすタイプの人はクリック感の無いものか軽いクリック感のあるタイプの軸を選ぶといいかと思います。

ネットショップで買う場合でも一度量販店のサンプル品で打心地を試して選ぶことを強くおすすめします。

キースイッチの押し心地は人によって好みが別れるからです。

レア軸の説明

fff;border:1px
solid

333;font-weight:bold;text-decoration:none;font-size:17px;margin:0

0 10px 0;line-height:1.5;">センチュリーからCherry『超レア軸』限定キーボード4モデル。通常品より重めの白軸、クリア軸、グレー軸を採用 - Engadget Japanese

裸族シリーズをはじめとするユニークな周辺機器で知られるセンチュリーが、小型メカニカルキーボードBLACK/">333;font-size:12px;line-height:1.5;">裸族シリーズをはじめとするユニークな周辺機器で知られるセンチュリーが、小型メカニカルキーボードBLACK

PAWNeee;clear:both;margin:10px 0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px 0 0 0;font-size:11px;">japanese.engadget.com

日本語配列キーボードを選ぶか英字配列キーボードを選ぶか

まさに必要最小限――Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列<かな無刻印モデル>

上が英語配列、下が日本語配列かな無刻印モデル。青色の部分が違う配列
ほとんどの日本人の方は日本語を入力するのでキーボードも日本語配列一択と思い込み、英字配列キーボードを選択肢から外している方も多いかと思います。

何を隠そう私がそのタイプでしたw


しかし、英字配列のUSキーボードにも日本語を入力する人に取ってメリットが有るのです。

英字配列キーボードのメリット

タッチタイピングをする人にとって「Enter」キーがホームポジションから届くかどうかというのは入力スピードに大きく差が出てきます。特に変換を使うことが多い日本語入力にとっては「Enter」キーに素早く届いて素早く戻れるかは重要になります。


英字配列キーボードは「Enter」キーは小さくなりますけど近いのです。

これは日本語入力をする人にとって重要な事と思いますがなぜか「Enter」キーが大きいですけど遠いのが日本語配列の特徴になります。


その他記号の入力も「」や<>がカッコ開始とカッコ閉じが隣同士に並んで配置されていることもメリットになります。


英字配列のデメリットもありますけどアルファベットの部分の配列は日本語キーと同じですし、違うところはほんの少しですから、個人的には使っているうちにスグに慣れると思います。


私もこの「Enter」キーがホームポジションから近いという1つのメリットだけで英字配列キーボードに買い替えました。同じことに魅力を感じるあなたも是非、英字配列キーボードにチャレンジしてみてはいかがですか。

英字配列には「半角/全角」キーがないのがデメリット しかし切り替えは可能です

半角・全角の切り替えは,専用のキーを使う事で行えたのですが英語キーボードには「半角/全角」キーがありません.

しかし心配はいりません「Alt + ~」で問題なく切り替える事ができます.


キー入力だけを見ると一見難しそうに見えますが,実は英語キーボードのチルダ(~)キーは,日本語キーボードの「半角/全角」キーの位置にあるので,実際は「Alt を押しながら」という副動作が増えただけですのですぐに慣れます.

出典:ASCII (英語) 配列キーボードのススメ [ デジタルライフ部 ]

	

全角と半角を切り替える

次のキーボードショートカットを使うことで、USキーボードでも日本語IMの全角と半角を切り替えることができます。ここでは、<->は、A -> B -> A -> B -> ...のように状態が切り替わることを意味します。また、->は、A -> Bのように状態の切り替えがAからBへの一方通行であることを意味します。

日本語入力の状態 ショートカット

半角英数 <-> 全角ひらがな(全角カタカナ) Alt + `

半角英数 <-> 全角ひらがな Shift + CapsLock

半角英数 -> 全角ひらがな Alt + CapsLock

半角英数 -> 全角ひらがな Ctrl + CapsLock

全角ひらがな -> 全角カタカナ Alt + CapsLock

全角カタカナ -> 全角ひらがな Ctrl + CapsLock


とりあえずShift + CapsLockを入力すれば半角英数と全角ひらがなをトグルできます。

出典:[Windows 10] USキーボードで日本語IMの全角と半角を切り替えるショートカット一覧 - Qiita

	
これでデメリットも克服できそうです。私は克服したと思っていますw

チャレンジ精神旺盛な人、エンターキーがホームポジションからずらさずに手が届くということに大きなメリットを感じる方は是非、英字配列キーボードにチャレンジしてみて下さい。













著者プロフィール
Sharetube