もしかして、「やりがい」という言葉で搾取されてませんか?

著者:
投稿日:
更新日:

「クールジャパン」の代表格ともいえる、日本のアニメ産業。ついに2兆円に成長!でも、その裏ではブラック労働がますます増加しているという現実

アニメの業界団体によるアンケート調査では、業界で働く人の4割近くがフリーランスで、最低賃金の保障も無し
アニメーターの平均年収は、111万円(動画担当)

出典: NHK クローズアップ現代+

	
求められるクオリティー。それに見合った予算、単価づけをしてもらえれば、全然普通に食べていけるので問題ないが、そこが追いついてきてない。正直、単価以上の仕事をやっていることが多い。

ーアニメ制作会社の代表

出典:NHK クローズアップ現代+

	

駆け出しのアニメーターの年収が110万円っていう数字、NHKの番組の中でも言われてたし良くみる数字だけど、これはかなり恵まれた環境(元請けスタジオで働いてるような人)の数字で、実際の平均はもっと下だと思う

	

アニメーターのスケジュールを調整する制作進行の仕事をしていた男性の勤務記録では、労働時間は1日平均11時間。休日も月4日余り。

午前11時~深夜に及ぶ勤務が週6のペース。

やっぱりどんどん辞めていく。緩やかな破滅を待つだけなんじゃないかな。

ー制作進行の仕事をしていた男性 仕事を始めて半年で、医師からうつ病と診断。

出典:

	
好きでこの業界にいるのは間違いない。僕は選んでこの業界にいます。ここで頑張っていこうと思っているんですけど、アニメーターの中で結婚できてる人って上位2割なんですよね。何かを諦めなければ、何かをささげなければ。

ーフリーのアニメーター・阿久津さん

出典:NHK クローズアップ現代+

	
	

なぜこんなに劣悪な労働環境になっているのか

人気のある業界ほど、若く、やる気のある人たちが多く集まってくるがゆえに、やる気を逆手に取って、なかなか働き方改革が進まない。

出典:NHK クローズアップ現代+

	
経営者からすれば、「やる気」がある若者がたくさん入ってくるのは嬉しいこと。でも、それが逆手にとられ、歯車として働かされやすい環境を生んでいるのかも。
交渉というようなことは、アニメーターは実は苦手です。

出典:NHK クローズアップ現代+

	
これまでの人生の中で、絵を描くこと、アニメーションを作ること専念してきたので、交渉ごとをあまり経験していない。そして、そういう人たちが集まってる制作会社だから、スポンサー(テレビ局や出版社などが作る製作委員会)と上手に交渉できない、というのがあるんでしょうね。

クロ現観てたけど、なんかアニメーターがちんたら効率の悪い仕事してるのが悪い、みたいな結論になってて釈然としない…。クオリティに応じて単価を上げる、売り上げを末端まで還元する、みたいなことを実現させる為の議論のきっかけになって欲しかったのに…。

	

VTR
1)若手アニメーターが薄給激務という問題提起
2)労基も問題視してます、会社の人を集めて講習します
3)労務管理の仕組みと新技術で負担を減らします(浮いた分で技術開発します)

スタジオ
現場の偉い人「テレビ局は開発費を2倍にして」
アナ「終わります」

	

だめだこれ。クローズアップ現代 アニメーター回
どうやって賃金アップとかいう話じゃない
コストダウン、という話に帰結してる本物のクソ番組だ

	
業界全体の構造を変えないといけないのは確かなんですが、TV局もアニメ業界の低コストに支えられているのでそこまでは突っ込めないんでしょうね。

アニメーターほど、賤業バイアスに基づいた低賃金カルテル産業はないだろう。「子ども向けのものに夢を抱いてやってるんだから、この程度の賃金でいいだろう」と、中抜き搾取とダンピングが業界と世間的に肯定されてしまっているのだ。

	

アニメが年2兆円規模っていうなら年間200作品として1作あたり平均200億円くらい入ってる計算なんだけど、アニメーターの平均年収が330万円らしいので、アニメーターが1万人いたとしても1兆5千万円以上はどこかに消えている?

	

「お金について強く主張してくる人とは仕事しない」 アニメ監督によるクリエイターの労働観に「やりがい搾取」と批判相次ぐ

これって、クリエイティブ業界のみならず、日本全体に言えることかもしれない・・・

20年くらい前かなあ。とある映像製作会社のプロデューサーと話をしてて、日本のアニメーターが徹底的に低収入になる構造をなんとかしないといけないんじゃという話をしたら「青臭いこと言わないで下さいよ」と不機嫌そうに言われたっけ。そして私はまだ青臭いまんまである。多分20年後も。

	

昔アニメ制作会社にいた友人によれば何度もアニメーターの労働組合設立の話が出たがその度広告代理店の圧力で潰されたそうな

	

アニメーターの稼ぎだけじゃ食っていけなくてとうとう早朝コンビニバイトを始めた友人が「毎朝二時間働くだけで月の収入が五万円も増えるとか最高」とか言ってて色んな意味で涙が止まらない

	

「好きでやってるんだからギャラ低くてもいいだろ」

アニメ業界だけじゃなく、クリエイティブ系の仕事全般に対してこんな社会的風潮も感じられますよね

黒澤明が宮崎駿との対談で心に染みる話をしてた。ほんと、その通りで、こうやってクリエイティブ系のブラック労働に身投げすることになる。善し悪しはわからんが運が悪いと死ぬ。

	

クリエイティブ系の仕事は自己実現や技術を追求したい気持ちに付け込まれ、ブラックな労働を受け入れてしまうので危険。情熱によって個人が壊れるのはもちろん、その仕事や業界が廃れる

	

この国のクリエイティブ職は程度差はあれ、どこもやりがい搾取構造にあるなーとは思うます

	

純粋仕事量が多くてもモチベーションで乗り越えられる場面は少なくない。それを悪用するのが「やりがい搾取」

	

「ハローワークの求人詐欺」面接では正社員の採否は告げず、仕事ぶりを見たいと言われる。正社員というニンジンを鼻先にぶら下げられて、使いつぶされていませんか。貴方は「やりがい搾取」の被害に遭っていませんか。生きるために死ぬほど働かなければならない仕事なんて絶対におかしいのです。

	

クールジャパン、実際はほぼ壊滅。促進する官民ファンドの4割が損失状態

漫画・アニメ・食などの日本文化を海外に紹介し、輸出を支援する「クールジャパン」の名のもとに、アベノミクス推進役として作られた官民ファンドの4割強が損失状態に陥っています。

もちろん、それら官民ファンドの財源の大半は公的資金(=税金)。

クール、というよりは、吹雪いた案件。

爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた

	

一応でも文化庁メディア芸術祭大賞受賞者の僕が証言する。クールジャパンはクリエイターを一切支援しない。お手盛り文化祭で懇意な業者を稼がせ、呼びつけた主役には電車賃すら出さない。

爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた

	

その分野を「理解していない」官と「理解していると勘違いしている」なんかわかんないけど金が動きそうだからと群がる人や企業が組めばこうなる事は必須かと。

爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた 税金浪費で破綻続出の官製「クール」事業

	

クールジャパンって日本の誇るべき文化を海外に紹介、願わくば輸出するプロジェクトじゃなかったのか? なにも無い。なにも起きなかった。巡回展がおこなわれると聞いたが、その連絡すら無い。

	

損失44億の2割でもあれば、出版社横断的なマンガ版iTunes作れたし、この先10年間は多言語翻訳して世界に発信できた。
世界のプラットフォームを抑える産業を作れたし、漫画村も入り込む余地は無かった。多くの漫画家を守れた。

しかし政府が守ったのは利権だけだった。

	

せめて日本のアニメーターに配っていれば、その分景気が良くなったのに……海外に巻くのはなあ。 爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた

	

こういう「クズが寄ってたかって意味のない文字を並べたり箱を作る以外何もしないで税金を吸い取るだけ」のお遊びこそが虚業と呼ぶに値すると思います。

	
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます

記事が気に入ったら、ぜひシェアをお願いします!











著者プロフィール
Sharetube