
サムネイル出典:Fitbit Japanさんのツイート
「太りやすい」「勝負に弱い」「空気を読めない」それ睡眠負債のせいかも?
わずかな睡眠不足が積み重なる「睡眠負債」驚きの実態とは?
放送前から#睡眠負債として告知している中、いろんな意見が飛び交ってたこの番組。内容は以下のようになってます。
放送した内容・リスクチェック結果|睡眠負債が危ない|NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/special/sleep/detail.html
わずかな睡眠不足が、借金のように積み重なる「睡眠負債」。命にかかわる病気のリスクを高め、日々の生活の質を低下させることが明らかに。どう予防・対策するか?最新研究をもとに迫る60分の生放送
1日6時間程度ねむり、自分では睡眠に問題はないと思っている人でも、実はわずかに睡眠が足りておらず、その影響がまるで借金(負債)のように蓄積する
出典:NHKスペシャル
この状態を「睡眠負債」と名付けているそうです、専門家が。
睡眠負債がたまっていると、自分では気がつかないうちに仕事や家事のパフォーマンスが落ちてしまったり、命にかかわるような病気のリスクが高まってしまったりする可能性がある
出典:NHKスペシャル
睡眠時間が6時間以下の人はH20年には全体の3割未満だった。しかしH27年のデータでは4割近くに急増
出典:NHKスペシャル
米ペンシルバニア大学などの研究チームが行った実験では、被験者を「徹夜のグループ」と、「睡眠時間6時間のグループ」に分け、注意力や集中力がどう変化するのかを調査。その結果、
出典:NHKスペシャル
・徹夜のグループは初日、2日目と成績が急激に下降。脳の働きが急激に衰えた ・6時間睡眠のグループでは、最初の2日間はほとんど変化なし ・その後、徐々に脳の働きが低下。2週間後には徹夜グループとほぼ同じレベルに
脳の動きが低下するだけじゃない。睡眠負債によって高まる病気のリスク
実験的に睡眠を不足させたマウスでは、がん細胞が増殖しやすくなる
出典:NHKスペシャル
がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、睡眠不足の場合、がん細胞の増殖を手助けするようになると。免疫システムの働きに影響を及ぼし、結果としてがんのリスクを高めている可能性。
睡眠中にアミロイドベータと呼ばれる脳のごみが排出されることを突き止めました。 アミロイドベータは、認知症の最大の原因であるアルツハイマー病の原因物質とも言われており、発症の20-30年前から蓄積
出典:NHKスペシャル
働き盛りの時期に十分な睡眠をとらないと、数十年先に認知症になるリスクを高めるという
睡眠負債の蓄積を防ぐ方法は
その解決法は、「これまでより長く寝る」。シンプルですが、週末の寝だめは役に立たないとか。
「週末の寝だめ」に頼ろうとすると生活リズムが乱れ、平日の睡眠に支障が出てかえって負債を増やしてしまう
出典:NHKスペシャル
出典:NHKスペシャル
安定のNHK。労働者がなぜ6時間以下しか寝ることができないかについて、背景の説明も解決方法も示さない。寝れないのは「自己責任」と言わんばかり。 根本的な解決方法には触れたくないのでしょうね。あくまでも対処療法を紹介するに留まっています。
当然のことながら、働いてたら6時間睡眠など難しい、という声が続々と
そりゃ、あるわ
毎日8時間睡眠が最良らしいけど、無理だなぁ
睡眠増やすなら、仕事か自由時間を減らす必要あるけど、個人的にできるのは、自由時間減らすでしょ?
でも、仕事のモチベーションは自由時間で回復してる感あるので、結果仕事モチベ下がるじゃん。
残業が一時間減るだけで、睡眠時間は一時間増やせる。
しかも、それがサービス残業(違法残業)の減少ならばなおさら良い
なるほど、残業なくして全国民が8時間睡眠できるようになれば仕事のパフォーマンスが格段に上がって15兆円の経済効果あるわけだね。
残業廃止にしよう!!
睡眠不足=仕事の効率低下みたいになってて、本当に仕事基準なんだなーって思う。
ちゃんと眠れていますか――働き盛りが危ない「睡眠負債」 - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/feature/634
『寝てない自慢』が何の意味もない事にはそろそろ気づきたいと思ってる。pic.twitter.com/7xunYmA6JL
連日の激務で睡眠足りてなくて
勤務中にちょっとぼーっとしてしまったりウトウトしてしまったりすると『たるんでる!』みたいに言われる若いみなさん少なくないと思うけど
そんなこと言われたら場合は『なら残業廃止して良質な睡眠時間確保させろ』って言おうね
>残業100時間やブラック企業を許していると、社会インフラが壊れるよ。
出典: NHK クローズアップ現代+
http://sharetube.jp/article/5714/
「クールジャパン」の代表格ともいえる、日本のアニメ産業。ついに2兆円に成長!でも、その裏ではブラック労働がますます増加しているという現実 出典:NHK クローズアップ...
政府が進めようとしている「働き方改革」では、睡眠6時間確保は無理という指摘も
出典:あなたの弁護士
年間720時間まで残業させ放題。×「働き方改革」→○「働かせ方改革」
http://sharetube.jp/article/5747/
出典:あなたの弁護士 出典: 産経ニュース残業上限、年720時間 厚労省が秋にも法案提出 労政審報告書6月5日、厚生労働省労働政策審議会の分科会が残業時間の上限規制につ...
ここまで読んでいただいた皆さん、ありがとうございます! ぜひこの記事を【シェア】して、お友達やフォロワーさんにも教えてあげてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします