<パリ人肉事件> 人肉を食べた男「佐川一政」とは

著者:
投稿日:
更新日:

佐川 一政

佐川 一政

生誕:1949年6月11日

日本 :兵庫県神戸市

出身校:関西学院大学大学院修了、リ第3大学大学院修了

職業:小説家、翻訳家

佐川 一政(さがわ いっせい、1949年6月11日 - )は、日本の殺人犯、小説家。パリ人肉事件の犯人として知られる。

出典:

	

「パリ人肉事件」とは?

パリ人肉事件(パリじんにくじけん)は、1981年(昭和56年)、フランスで起こった猟奇殺人事件である。犯人である日本人留学生、佐川一政が知人女性を射殺し、死姦後にその肉を食べたというもの。

出典:パリ人肉事件 - Wikipedia

	

<パリ人肉事件> 人肉を食べた男「佐川一政」とは

			

「パリ人肉事件」の経緯

1981年6月11日、フランスの首都、パリに留学していた日本人留学生佐川一政(当時32歳)が友人のオランダ人女性留学生(当時25歳)を自宅に呼び出し、背後からカービン銃で射殺した。佐川は衣服を脱がせ屍姦したあと遺体の一部を生のまま食べ、また遺体を解体し写真を撮影して遺体の一部をフライパンなどで調理して食べた。

6月13日、残った遺体をスーツケースに収め、ブローニュの森の池に捨てようとしたところを目撃され逃亡。目撃者が遺体を発見し警察に通報し、2日後に逮捕された。


なお、この事件以前に、佐川は日本でも近隣に住むドイツ人女性を食肉目的で襲い逮捕されている。事件は父親の提示した示談金で告訴は取り下げられている。また、佐川は幼少の頃から人肉食の欲求が芽生えたと語っている。

出典:パリ人肉事件 - Wikipedia

	

被害者のルネ・ハルデルベルトさん(25)、オランダ人留学生

			

逮捕後

彼は犯行を全面的に認めたが、公判では「極度の心神喪失状態であった」ことが認められ、不起訴処分となり、無罪となる。精神病院へ入院することが裁決され、アンリ・コラン精神病院への入院が決まるものの、14ヵ月後に国外退去同然に退院。帰国後は東京都立松沢病院に入院したが、1年半程で退院している。


松沢病院の診断では佐川は精神病患者ではなく、刑事責任を問えるとし、日本警察は佐川の起訴を検討したものの、フランス側が捜査資料の引渡しを拒否し断念。佐川は4年ほどで社会復帰を果たすこととなる。


佐川はその後、作家となり、この事件に関する著作などを発表。その他、映画に出演したり、コメンテーターやったり、今も色々やってるらしいよ。

出典:パリ人肉事件とは (パリジンニクジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

	

現在の佐川一政

佐川一政と鉄拳

			

佐川一政と鉄拳

			

佐川一政と鉄拳

			

日本のカニバリスト 佐川一政が遂に“パリ人肉事件”の真相を語る

	
	
「人を食った男」佐川一政のインタビュー動画に対する海外の反応

・なんでこんな男がまだ生きてるんだ。(イギリス)


・日本だけだろ。アメリカにはこんな狂ったやつはいないよ。(アメリカ)


・この動画見た後にマクドナルド食べたくなったのは俺だけ?(アメリカ)


・悪魔だ!(ルーマニア)


・なによりこの人が、人間を食べる行為を淡々と話しているのが恐ろしい。(アメリカ)


・彼が自身の異常な欲望に対して開き直っているのが怖すぎる。(アメリカ)


・こんな動画見なきゃよかった。(アメリカ)


・なんでYoutubeは俺にこの動画をすすめてきたんだろう。(オーストラリア)

出典:「人を食った男」佐川一政のインタビュー動画に対する海外の反応

「カニバリズム(食人)」とは?

カニバリズム(英: cannibalism)は、人間が人間の肉を食べる行動、あるいは宗教儀礼としてのそのような習慣をいう。食人、食人俗、人肉嗜食、アントロポファジー(英: anthropophagy)ともいう。

なお、文化人類学における「食人俗」は、社会的制度的に認められた慣習や風習を指し、一時的飢餓状態下の緊急避難的な場合や精神異常による食人を含まない。また、生物学用語では種内捕食(いわゆる「共食い」)全般を指す。転じて、マーケティング用語で自社の製品やブランド同士が市場を食い合う状況を指す。

出典:

	

関連書籍

まんがサガワさん