映画『忍びの国』最新感想ツイートまとめ100!
大好評です。大野さんの演技にみんな満足の様です。
特に後半に向けての演技の評判が良いです。
「いつもの大野君通り」という意見に対しては「大野君はそんな冷静なシ〇アルラーじゃない!」という意見もあるようです。
歴史ファンからすると、少しCGやアクションが強い事がマイナス意見になりがちなようです。
忍びの国の番宣ってまじでレギュラー以外だとあさイチとぴったんこカンカンだけ?やばない?しすぎは嫌いやけどしなさすぎじゃない??(笑)
嫌われる前に知られてなくない???(笑)(笑)
さとみちゃんのLINE
忍びの国について書かれてる??
公開初日に30分程度ですが乾杯の席がありました。
努力を見せずに飄々といた主演が、どんな想いで、どれほどの努力をしていたかを知った瞬間、関わった人たちは救われる思いになるんだと知りました。
忍びの国
大野智の意外性にやられた?
普段ゎぼんやり
やる時にやる
そのギャップにやられた??
なんだ こヤツゎ⁉️
大野智の魅力が開花?
楽しみに男?
『忍びの国』漫画版。試し読みしたらあまりの面白さに止まらなくなり、全巻オトナ買いしてしまった。和田竜さん原作、やっぱり最高に面白いなぁ。
坂ノ睦さんのキャラデザもすごくいい。アニメ化して欲しいなぁ。
無門かっこよす♡
同期と遊べてよかった。忍びの国ふつうにおもろかった。
そしてお迎えにきてくれたECR33に感謝。おやぷみ☺️
嵐関連やら忍の国関連やら部屋が大変な事になっていて…お仏壇の前にもグッズと雑誌の山が。←「大丈夫だよ。大事な物を(父が)守ってくれてるよ」と言ってくれる母は本当にありがたいです。かたじけない。お盆までにはちゃんと片付けますっ!父13回忌やん。
「忍びの国」は、ジャニーズフアンの女性諸君が気になる男性を誘うのに格好の映画だと思います。その男性がジャニーズに興味なくとも十二分に楽しめます。お互いに。
…観劇後、意中の男性が伊勢谷さんや國村さんに目覚めたとしてもおじさんは責任持ちませんが(笑)
忍びの国で一番好きなシーンは、無門が歌いながら木切ってるところ。
マイナーやけど。笑
普段の大野くん感あって超可愛い。
すでに3回忍びの国観てるのにまた観たいんだけど……観る予定ですけど……
人を殺す眼をした無門を何度でも見たくて劇場に行きたいけどお金の問題
忍びの国、高評価ツイートがとても多くて嬉しい。コメディ、アクションだけじゃなく、心に残る作品だと言う人が沢山。偏見を捨てて見るべきだというツイートも。私はまだ見られてないけど、早く観たくてたまりませんな。ジャニーズファン以外から高評価を得られるのは、やっぱり嬉しい。
映画の帰り道、つなぐ聴きながら帰ってたんだけど、あの曲は1番の歌詞はお国の心情に近くて、2番の歌詞は無門の心情に近いのかなーなんて浮かんでまた涙ぐむとか。あたし忍びの国ほんと満喫してるなー。
今日「忍びの国」を見てきました
まず最初の予告集の「関ヶ原」でテンションが爆上げした(笑)
無論本編も大変面白かったです(笑)
でも原作の終盤のあのシーンとかあのシーンがなかったのはちょっと残念だったな
忍びの国、普通に面白かったです。ききょうさんの兄弟(?)が割とキーになってて、戦国メイドカフェで働いてるだけあって用語的なのとか家紋はわりと理解できた(笑) 笑いもあるし、大野智くんがスタントマンなしでやってるのも見所かな!?気になるって言ってたお館様多かったから感想です✍️?
バラエティも演技もいいけど、私はやっぱりステージの上で歌い踊っているHey! Say! JUMPが好きなので。
まあ、とか言って明日は忍びの国おかわりしてくる予定ですけどね(笑)
忍びの国はもう一回観ないと、感想がかけません。なんか、細かく見たい映画なのです。さらっと、でももちろん楽しめるのですが。
私的には、大野くん、知念くん共演おめでとう!。國村準さん、贅沢な起用です。えー、えー、國村さん。という感じで。地味にマキタスポーツさんも好き。
人でなし時代の無門をあえて殺し屋というならば、私のベスト3の殺し屋にランクインw笑顔で暗殺者を演じた「蛮幽鬼」の堺雅人、洟水垂らして泣きながら人を殺す「殺し屋イチ」の大森南朋、踊るように軽やかに仕留める「忍びの国」の無門、大野智。番外「サムライ」美しく無表情な殺し屋アランドロン
昨日忍びの国の原作を買いましてさらさら~っと読了。うん、映画後に原作読んで正解だった。和田竜さんってこんな感じなのか…元々脚本家だけあって描写が写実的。さて明日の前売りを早速買ったぜい。
「忍びの国」見て思ったのはリーダーの“無重力感”。クリフクライムの時にいつも感じていたが、何というか重力を超えて飄々としなやかに壁を登ってるのだ…。まるで羽衣を纏ったように。
となると映画での鈴木亮平との一騎打ちは弁慶vs牛若丸なのかもしれない…。
忍びの国観てきたけど、
「無門というより智」に納得(笑)
一部だけど(笑)
智が智すぎて役のこと忘れそうだったけど、知念と無門のシーンは「こんなことされても絶対知念喜んでる…」とか考えちゃって集中できなかった???(笑)pic.twitter.com/Pj0Jh3NQy9
パラパラと忍びの国を読み返したら元伊賀忍の柘植三郎左右衛門はそこまで悪い奴ではなかった。のぼうの城の長束正家とごっちゃになってたっぽい。すまんな三郎左。(長束正家も物語の上では性格クソ悪野郎でしたが、多分史実ではそうでもないんだろうな~と思っております)
今日で3日連続の忍びの国…まったく中弛みしない面白さ。むしろ益々面白く感じる。は~~最高…!誘った友人(40代男性)もめちゃくちゃ面白かったと言ってくれてうれしい~
「忍びの国」あと、ここまで男しかいない映画も珍しい。織田信雄役の知念侑李のちくびにドキリとするが、「女子供も殺すってよ」と言われたって「女」は石原さとみしかいません??? 終盤「宴会」の席に突如現る「女」は女ではない。
「忍びの国」川だ〜!川〜!はじめ熱狂っふりに吃驚したあの川はおそらく家族のことだろう。短い右が母、対岸が父、そして最後に敗北した子が寝転がる。「無門」のような子らが集まる「国」だからこそ。川から少しでもはみ出すと周りから突かれる。なんて生きにくい世だろう。ああ
「忍びの国」みんなが引っかかるあのオーバーラップが監督の真っ先に浮かんだヴィジョンだったというのが…w どしても飲み込めなーい
わたし映画でもう一度映画館に足を運んで同じ作品をみたいって思ったこと今までで一度もないんだけど、初めてもう一度みたいと思った。いや、もう一度じゃ足りないかもしれない。忍びの国、本当に良い作品。
ブログを更新しました。 『忍びの国 感想』
http://ameblo.jp/kagayakebayashi/entry-12289731145.html?timestamp=1499182307 …
「忍びの国」当然だけど、武将の刀と忍者のドスは別物。多勢に向かうため両刃の忍者が侍の刀に持ち替えることは案外難しい。駒でなく人でありたいと抗う平兵衛は背中の刀を抜く。刃は届かなかったけれど鞘の砕ける音は頭に響いたはず。
「忍びの国」いくつかの忍者の郷が集まって形成される伊賀の国、攻め込まんとする織田軍との攻防は忍衆の腹の化かし合いが見もの。弱きを生まない忍術らしく完成しては壊す。私欲を好み銭で働く忍者たちの影が次第に禍々しくなる。
「忍の国」見てきた~。アクション好きな方は見てほしい!逆に言うとアクション興味ない方には特にオススメしません。見所はひたすら肉体の躍動です。私は大好きです。
ストーリーは途中で力尽きたようです。
おーのくんがとてもかわいい。彼にちょっとでも興味がある方は見て損はないと思います
「忍びの国」今までにない忍者観というけど今の子供は「忍たま乱太郎」で忍者が普段は農民や織人や戦災孤児で銭のために傭兵的に働く世界観で育ってるんじゃなかろうか。
だとしたら途中の子供向け処理はそっちに寄せるんじゃなくて忍たまをリアルに引き寄せる方向でやってほしかった。
忍びの国、観ました。戦国時代、織田軍と伊賀の国との戦いを描く痛快時代劇。原作は和田竜で天正伊賀の乱を題材にしたお話。エンターテイメントとして仕上がってて、アクションもなかなかでしたが、人でなし(怪物君?)から人に変わっていく大野智がうーんという感じです。伊勢谷友介がいいですね。
日本史で日本の地図の旧称を答える問題があってね、まったく勉強しなかったから他の所はわかんなかったんだけど、伊勢だけは書けたの!!忍びの国の中のこの地図のおかげ。まじで。あ!ここ伊賀だ!ってなって、その隣が伊勢なの覚えてて、書けた。本当に助かりましたありがとう。。。pic.twitter.com/kyQltKL35N
「忍びの国」試写で始めて見た時は時にコミカルでアクロバットの面白さにニューウェーブ時代劇と呼んだけれど、回を重ねるにつけて構成の上手さに感嘆。中村×和田の術中に観客も見事に落ちていることに気付く。一種のコンゲームものという見方も出来るかも知れない。
忍びの国 グッズ売り切れでお困りの方、こちらのネットで購入できますよ〜!
高値で買う前に一度のぞいてみてください☺️
(一部売り切れの商品もありましたが…)
http://www.stellatuhan.com/asp/Category.asp?MlIt_G=10011623 …
もう本日じゃないけど二本目「忍びの国」見てきました。
大野君ぽい感じが溢れてる感じで普通によかった。
アクション早いしカメラ動いてるからどー動いてるかわかんないけど、役者いい感じだし登場人物の癖… https://www.instagram.com/p/BWIWPnJnRZC/
忍びの国読了。映画とは違ったラストだったけど、原作のラストは「で、どうなった?」って感じかな。日置大膳とお国のシーンは映画でもやってほしかった
忍びの国があまりにも熱過ぎて、ずっと胸を焦がしてる。
お金を払うだけでドーパミンエンドルフィンアドレナリン女性ホルモンが浸れるほど分泌される…ヘヴン
忍びの国の無門の演技を「大野くんのまんま」という人は普段から大野智があんなふうに見えてるの?あんなにサイコパスに見えてるの?←あんなに狂気に満ちた目をしてるような人に見えてるの????←
忍の国もう一回ぐらい観に行きたい気持ちがある。でも、とっても楽しいハッピーエンド☆じゃないから分かっててあのシーン見るの勇気がいるなぁ
忍びの国を観て、忍者でカネにガメついとなると浮かんでくるのはきり丸。
忍たまで育った私はちょっと驚愕
でも、乱太郎の父ちゃん、母ちゃんを思わせるような発言があった時はおぉ、やっぱりと思ってしまいました。
中村義洋による『忍びの国』和田竜原作のラストのキレ味が存分に生きたキレッキレの忍アクション大作になっており、見応えのある良作になってました。当初、無門はキャスティングミスじゃねえか、と嘆いていた大野智が後半にかけてグンと凄みが増していく様を見て即座に前言撤回させていただきましたpic.twitter.com/BbUgUHo5CN
今日は旦那が前から観たい!といってた
「忍びの国」観てきた。
とても楽しめました。
忍びってこうなのね~と考えさせられたり、ふいに号泣したり????
個人的にはエンドロールで、辻本珠子プロデューサーじゃん!音楽は高見さんだ!と図書館戦争の面々の名前に興奮してた(笑)
忍の国を見てきた(大野智,伊勢谷友介,石原さとみ)、スティーブン・セガール映画を阿部サダヲが主演すると、こんな感じだろうなーと思った。昨日はパイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊を見たんだが、どうも邦画のほうがあうようだ。
忍の国やっと見れた!
お国に合わせて今日は赤のロングスカート!
ラスト本気で泣いたのと、ちょっとはだけさせたとこに色気を感じて涙と鼻血とで結構いっぱいいっぱいでした。
忍の国最高✨
夫婦感最高✨pic.twitter.com/tPwEqfpTCP
「忍びの国」、観てきた!!
感想は、伊勢谷くんが、かっこいい!!
大野くんは、ダンス踊ってた!!
で、結末、アレかい?
「上忍(じょうにん)」「下忍(げにん)」、
忍者の世界も、格差があるようで。
帰りに京橋の紀伊国屋寄ったけど、一角が大野君だらけ。『忍の国』やな。
うん、見に行くよ。見に行くにあたり、天正伊賀の乱について勉強中。
忍の国とゆー映画見てきた(実は今日休みだったのだ)。正直なとこ、あんまり面白くなかったなぁ。最近見てた映画がみんな面白すぎたのか?その割りには、平日の昼の回なのにそこそこお客がいた。火曜だからかな?少し入場料が安いのと、火曜休みの店がチョコちょこあるのですよ。
見た。アクションと映像技術は凄かったけど、己の利益しか頭にない上忍に怒りが。
人を人と思わぬ虎狼の血は、子や孫、その次の世代にまで広がっていくという台詞や、
上層部が己の保身を考えていたら、己の国ごと滅びました、という結末が、原作が史実を元にしたものといえ、風刺がきつすぎるwpic.twitter.com/FuwOnw1J5p
忍の国を朝一で観てきました!面白いシーンが多くていっぱい笑いました♪大野くんの顔芸が特に笑っ スタントもほとんど使わなかったそうですが迫力凄かったなぁ!
忍の国戦闘シーンめちゃめちゃ多くてすごい良かった…
キャラ的に大膳さんめっちゃカッコよくて好き
最後の「ほんとだったら…」のとこ最初の無門と比べて冗談ぽく聞こえて内面的に成長したなーと思いました!
やばいまた見るよ!
忍の国を新宿ピカデリーで観たら破門の時に貯めてたポイントと合わせて無料クーポンがもらえるからそれで銀魂観ようそうしよう!
http://sharetube.jp/article/6233/
大好評で上演中です。 評判が良いですが、4DX版が特に評判が良いようです。アトラクションの様に楽しめる様です。 全然「最後」の海賊ではないようです(笑)邦題のみそうなって...
同日公開の話題のこちらの映画もどうぞ!
http://sharetube.jp/article/5846/
昼顔 - 映画・映像|東宝WEB SITEhttps://www.toho.co.jp/movie/lineup/hirugao-movie.html な ー に ゃ ☺︎@yi__1031人映画してきた、、衝撃的すぎて何も言えない
class="matome_content_block_link_word">まだまだ話題!