2017年日本都道府県「路線価ランキング」1位は32年連続日本一の銀座

著者:
投稿日:
更新日:

国税庁が3日公表した2017年分の路線価(1月1日時点)で、東京都内の最高路線価が1平方メートル当たり4032万円と、ピークだったバブル期の最高額を25年ぶりに更新した。経済の東京一極集中が加速し、地方との格差が拡大した格好だ。


 東京都中央区銀座5の銀座中央通り(鳩居堂前)の路線価は32年連続日本一で、1992年の1・1倍に達した。

出典:会員登録のお願い - 毎日新聞

	

1位 東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 

    

1平方メートル当たり4032万円

日本の道路の起点となる日本国道路元標がある日本橋を中心とし、南は京橋・銀座・新橋、北は神田・秋葉原・上野など、著名な商業地・繁華街などを通る都心の大動脈であり、東京都都市計画道路放射28号として指定されている。東京都通称道路名として指定される区間は、起点・港区新橋一丁目から終点・台東区上野六丁目までの区間である。

1986年(昭和61年)8月10日に明治近代化のシンボル・銀座の道として、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された日本の道100選の一つにも選ばれており、銀座通り口交差点から銀座八丁目にかけては「銀座通り」や「銀座中央通り」の愛称で呼ばれることもある。

出典:中央通り (東京都) - Wikipedia

	
	

銀座の路線価やばいな。ダントツやん。

	

2位 大阪 北区角田町 御堂筋

1平方メートル当たり1176万円

大阪・阪急百貨店前の新コンコースを歩きます New Concourse of Hankyu Department
	
名前は北御堂(西本願寺津村別院)と南御堂(東本願寺難波別院)の2つの寺院が沿道にあることに由来する


沿道は銀行や企業の本支店が集中するビジネスの中枢で、両側には約970本のイチョウが植えられている。読売新聞社選定の「新・日本街路樹100景」(1994年)のひとつにも選定されており、大阪市のシンボルとなっている。11月下旬から1月中旬まで全区間が御堂筋イルミネーションとして木々が電球で彩られる。

出典:御堂筋 - Wikipedia

	
御堂筋イルミネーション 2016 星降る並木道 大阪冬の風物詩

3位 横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り

1平方メートル当たり904万円

横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り

			
横浜駅西口バスターミナル(2012年4月)

4位 名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り

1平方メートル当たり880万円

名駅通(めいえきどおり)は、愛知県名古屋市の西区から中村区を経て、中川区に至る南北の通りである。正式名称は名古屋市道広井町線(なごやしどうひろいちょうせん)。

「名駅通」の名は、1984年(昭和59年)に名古屋市が市内の道路の愛称を公募し制定したものである

出典:名駅通 - Wikipedia

	

名古屋駅前JRセントラルタワーズ

			
JRゲートタワーが2017年4月17日オープン!まだまだ続く名古屋駅周辺の開発
名古屋駅前を通る道路であるが、人が多く賑わっているのは名古屋駅前(則武新町交差点 - 下広井町交差点あたり)のみで、その他の区間は人通りが少ない。

全線に渡ってJRや名鉄線の線路沿いを通っている。

現在は則武新町交差点 - 錦通交点の地下を名古屋市営地下鉄東山線が通っている。かつてはこの道路上を名古屋市電が旧六反小学校前まで通っていた。

出典:名駅通 - Wikipedia

	
名古屋市中村区名駅その4

5位 福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り

1平方メートル当たり630万円

福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り

			

福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り

			
【天神縦断】那の津~渡辺通り~那の川四ツ角

4:05から渡辺通り

渡辺通り(わたなべどおり)は福岡県福岡市中央区天神橋口交差点から渡辺通り1丁目交差点までの福岡県道602号後野福岡線1.3kmに付けられた福岡市道路愛称である。


九州最大の繁華街天神を南北に貫く通りで、渋滞が激しく、ピーク時の混雑度は全国でも有数である。特にバスの台数が多く、朝夕のラッシュ時は10台以上列をなす路線バスが見受けられる。天神地区には渡辺通り上に10箇所のバス停留所のほかタクシー乗り場があり、一番左側の車線はほぼこれらの公共車両で占められる。

夕方から夜にかけては歩道に屋台が設置され、屋台街となる。

出典:渡辺通り - Wikipedia

	

6位京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通

1平方メートル当たり392万円

四条通を気まぐれに撮ってみた(京都市バス 前面展望)
京都四条通り、朝と夜の車載動画
【 通り名付 】京都・四条通り西行き(祇園から四条坊城)
四条通(しじょうどおり[1])は京都市の主要な東西の通りの一つ。平安京の四条大路にあたる。東は祇園の東大路通、八坂神社の石段下から、西は松尾大社までである。

祇園から松尾大社までの全区間が、主要地方道である京都市道186号嵐山祇園線となっている。 四条通東端の祇園石段下から右京区の三菱自動車京都工場付近(梅津段町交差点の東側数十メートルまで)は4車線道路となっており、そこから西側は2車線道路となっている。

祇園から四条烏丸まで、四条河原町交差点を中心に京都最大の繁華街を形成している。四条室町が鉾の辻と呼ばれて下京の中心と見なされるなど、古くから主要な通りとして京都の東西の中心軸である。通行量が多いため、度々渋滞が発生するが祇園祭の山鉾が立つ期間はその部分が一車線規制となり渋滞が激しくなる傾向がある。

出典:四条通 - Wikipedia

	

7位 札幌 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り

1平方メートル当たり368万円

札幌駅

			
ススキノから札幌駅

8位 神戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街

1平方メートル当たり320万円

関西のターミナル駅の一つである三宮駅・三ノ宮駅に近いために、三宮を訪れた人の多くがこの三宮センター街および付近を通るので、大勢の人で賑わう場所となっている。

出典:三宮センター街 - Wikipedia

	
JR三ノ宮駅からセンター街と元町商店街を4K動画で歩き撮り

9位 さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー

1平方メートル当たり299万円

JR大宮駅(西口)周辺

10位 広島 中区胡町 相生通り

1平方メートル当たり256万円

紙屋町・八丁堀という繁華街を抱える広島のメインストリートであり、広島電鉄本線が通っている。1981年(昭和56年)2月に、該当区間に現在の愛称が付けられ

出典:相生通り - Wikipedia

	
【2017年版】広島市内ぐるぐるドライブ【広島港~市街周回】

44:22から相生通り

Aioi dori avenue in rush hour, Hiroshima 2010年5月 広島 相生通りのラッシュアワー風景
【車載動画】広島市・相生通り (夜)
さいたま>>>千葉が決定付けられたな 

落花生の民、自覚しろよ


曲がりなりにも関東地方なのに群馬ときたら・・・


千葉ですが順位とかどうでもいいです


1位 岡山

広島≫岡山

実際、岡山の再開発ぶりは異常、10年でめっちゃ変化しててワロタ、駅前だけ


今年横浜が名古屋を地価で抜いたのか


ってか横浜より大阪の方が上なんだな

横浜が2位かと思ってたわ


横浜のどこに大阪に勝てる要素あんの?


横浜住んでるけど、結局横浜は東京圏の1都市だからな

名古屋のほうが1都市として独立してるし、従属させている都市の量が違うかと


オーサカって日本じゃないだろ


「このランキングは不動産屋が地価を上げるためのものだ!」

マトモじゃないよねw


単なる路線価のランキングだからな


東京のライバルは大阪

東京の圧倒的勝利は決まってる

名古屋のライバルは福岡、札幌

名古屋が圧倒的にトップ

横浜のライバルは京都、神戸

横浜が圧倒的トップ

大都市圏の中心か第二都市かは大きな差があると思う


世界の都市圏GDP(2016年10月発表)

https://www.thechicagocouncil.org/issue/global-cities

*1位 東京     (1兆5369億ドル)

*2位 ニューヨーク (1兆3342億ドル)

*3位 ロサンゼルス  (8180億ドル)

*4位 ソウル     (8042億ドル)

*5位 ロンドン    (7944億ドル)

*6位 パリ      (6798億ドル)

*7位 大阪      (6382億ドル)

*8位 上海      (5647億ドル)

*9位 シカゴ     (5354億ドル)

10位 モスクワ    (5260億ドル)

出典:【速報】日本の各都市の都会ランキングがついに決定!

	





著者プロフィール
Sharetube