ソフトバンクのロボット「ペッパー」採算とれずの報道。ネット上の反応60
ペッパー、採算取れず 開発会社、債務超過300億円 開発費など負担先行 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18743060R10C17A7DTA000/
ソフトバンクグループ傘下でヒト型ロボット「ペッパー」=写真=を開発・販売するソフトバンクロボティクス(東京・港)が、今年3月末時点で債務超過だったことが分かった。開発費などの負担が先行し、赤字が続く
ネットの反響のみ。記事、まとめへのリンクは意見の無い物は除外して見やすくしてあります。
ペッパー、採算取れず:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18743060R10C17A7DTA000/ … そもそも採算取ろうとしてたのかね。赤字前提ってわけにもいかないのだろうけど、すぐに採算取ることだけを気にするのならたぶんロボットじゃないものを作ったほうが(企業としては)いいと思う。
わたしロボットが世界を支配したときのためにペッパーくんへの会釈は欠かしていないしロボット世界になったときには貴族位もらえるかなって思ってるんだからね
家族で出かけてて、ペッパーくん見かけムスメに『ロボやで。ロボ』と言うと、奥さんが『おい。変な教え方すんな』みたいに言われるんやけど、ペッパーくんはロボだよなぁ、ロボ。
竜泉寺の湯のペッパーっていつまで「新入社員のペッパーです」って言うんだろうね。人間が言ったら「いつまで新人気分でいる気だクソが!」ってキレられるくらい、導入してからかなり時間経ったと思うけど。
トレンドにペッパーが挙がってるのを見てて
だいぶ前に見た夢に出てきたペッパーが
中指を立てて「Fack You!」って言ってたのを思い出した←
ペッパー債務超過300億か。
いままで何度かお逢いしたが、結局会話することは一度も無かったな。
ビジュアルを→にしてくれたらきっと債務超過120億くらいで済んだかもしれない。(私見です)pic.twitter.com/AasWmNREHJ
法人側も次の契約更新時は付き合いとかない限り契約切るだろうし、開発費コストは横ばいだろうし暗い未来しか見えない気が
ペッパー、採算取れず:日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18743060R10C17A7DTA000/ …
- リンク
- 画像
- 動画
- 引用
- テキスト
- 見出し
ペッパー債務、邪魔をしないでー、ペッパー債務、洗い出し、これからいいロボットー♪
ペッパーの採算取れずソフトバンクロボティクス債務超過300億円だそうだけどいい税金対策になってんじゃないの?キモカワイイを狙ってんだろうけどキモいよね。値段がロビの完成品より安くてビックリした
まあ、無理だろ/ペッパー、採算取れず 開発会社は債務超過300億円:日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXKZO18743060R10C17A7DTA000/ …
先日、お土産売り場でペッパー見掛けたので話し掛けたら「何をお探しですか?」ってタッチパネルが出るじゃないですか。
「え?君要らなくない?このパネルとスピーカーだけあればよくない?」
…そういうとこじゃないかと思うんですよ。https://twitter.com/nikkei/status/884941386411163649 …
まあ、使い道は最初からよくわからなかったし、それにしては誰でも知ってるので、宣伝費とみれば安かったのでは無いかな
>ペッパー、採算取れず
日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18743060R10C17A7DTA000/ …
ペッパーのニュースをちょっと見て思った。
感情を持ちコミュニケーションするロボット・AIを作る場合、人間と同じで
接していて気分が良く、楽しい「人格」にしないとその製品はうまく行かないんだろうなと。
製造業はここに至り、ロボットの「人柄」を考えないといけない時代になったのでは。
ロボット・ペッパーくんと、順天堂大学病院でお話し。女性と認識してくれたけど、?会話は多少ズレもあったよ。カワイイから許す。
ペッパーくんは赤字なのですって、今日の日経新聞によると。