【速報】ポケモンウルトラサンムーン新情報まとめ(2017/8)
Posted date:

商品概要
2017年8月時点での公式情報
「ネクロズマ」の謎に迫る!
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』では、伝説のポケモン「ソルガレオ」、「ルナアーラ」、「ネクロズマ」の3匹を中心に、アローラ地方の、そして「ネクロズマ」の秘密にせまる壮大な物語が繰り広げられる。 アローラ地方には、『ポケットモンスター サン・ムーン』ではなかった、新しい地形や建物が見られるぞ!
「ネクロズマ」といえば、サン&ムーンではクリア後のウルトラビーストのイベント終了後、テンカラットヒルに突如出現したポケモンとして登場した。通常の伝説ポケモンともウルトラビーストとも明言されないまま、ストーリーでは深く追求されなかった。
今作では、このポケモンがストーリーに大きく関わってくるようだ。
パッケージを飾るポケモンたち
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の世界に登場するポケモン。 その姿は、『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場した伝説のポケモン、「ソルガレオ」「ルナアーラ」そして「ネクロズマ」とどこか似ている。
サン&ムーンで登場した2体のパッケージポケモンの姿が変化している。上で紹介した「ネクロズマ」をまとったような姿だが、乗っ取られているのか、協力して合体しているのかは現時点では不明である。
「ルガルガン(たそがれのすがた)」が公開
特別なイワンコからしか進化できない、「ルガルガン(たそがれのすがた)」。これまで、『ポケットモンスター サン・ムーン』で確認されている、「まひるのすがた」や「まよなかのすがた」とは、どういった違いがあるのか? 外見では、首元の4つの岩は、「まひるのすがた」に、頭部のタテガミは、「まよなかのすがた」に近い形をしている。4つ足で立つ構え方や、信頼するトレーナーの指示を従順に受け入れるところも、「まひるのすがた」に似ているようだ。 特性は、「まひるのすがた」と「まよなかのすがた」とは異なる、「かたいツメ」。直接攻撃の威力が大きく上がる特性で、これまでとは、ひと味ちがったバトルを見せてくれそうだ。 そのほかの能力や覚える技など、どんな特徴があるのか見ていこう!
アニメでも大活躍で、サン&ムーンでは最序盤で登場する「イワンコ」から進化する「ルガルガン」の新しいフォルムが登場。公式のYouTube動画では、アクセルロックやカウンターなどを使っており、既存のルガルガンを少々強化したような存在なのだろうか。
装い新たに、まだ見ぬ冒険が始まる!
主人公の装いも一新! モクロー、ニャビー、アシマリの3匹から最初のパートナーを選んで、アローラの世界へ旅立とう!
サン&ムーンの主人公とは別人のようだ。年齢的には同じくらいだが、前作との時系列が気になるところ。ブラック&ホワイトの時のように、数年後の世界で、前作登場キャラが別の形でストーリーに関わってくるパターンだったら胸熱。
専用のZワザが追加! 「Zパワーリング」登場!
トレーナーの思いをポケモンに重ねて、お互いの全力を解き放つことで炸裂する、バトルで1度だけ使える「Zワザ」。「Zワザ」を繰り出すには、主人公が身に着ける「Zリング」が必要だ。 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』では、 「Zリング」よりも多くの種類の「Zワザ」を使うことのできる「Zパワーリング」が登場し、特定のポケモン専用のZワザも追加されるぞ!
名称に違いがあれど、現状は新要素というわけではなさそうだ。Z技の性質上、各属性の技が追加されることはないと思われるので、「ピカチュウZ」等の特定Z技が増えるということだけになりそうだ。
ジャラランガ専用Zワザ「ブレイジングソウルビート」を公開!
「ジャラランガ」専用のZワザです。「スケイルノイズ」を覚えたジャラランガに、専用のZクリスタル「ジャラランガZ」をもたせることで使用することができます。
ポケモンワールドチャンピオンシップス(ポケモンWCS)2017のOPムービーにて初公開された、ジャラランガ専用Z技。動画では、インターネット対戦で高頻度で使用されている「ガブリアス」と「ボーマンダ」の2体をダブルバトル形式で攻撃しており、2体同時に倒していたことから、全体攻撃技であることが確認できる。
また、技の発動後に全ステータスが上昇する様子も流れていた。
今までのダイヤモンドのような形状と異なった見た目をしている。Zパワーリングに変化したことと関係があるのだろうか。
8月時点(記載時期8/24)で公式情報はここまで。 まだまだ発売までは期間があるので、続報に期待したいところです。 しかし、2017/9/22(金)にポケモン金銀のVCが配信開始するため、本格的に情報公開されるのは10月以降になりそうですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします