
PIZZA OF DEATHからの電撃移籍
PIZZA OF DEATH RECORDS | ピザオブデスレコーズ
PIZZA OF DEATH RECORDS レーベルサイト。Ken Yokoyama WANIMA ワニマ Hi-Standard ハイ・スタンダード SLANG RAZORS EDGE UPPER F.I.B GARLICBOYS CBMD COMEBACK MY DAUGHTERS Hawaiian6 ASPARAGUS the原爆オナニーズ WATER CLOSET
1994年、Hi-STANDARDのアルバム『LAST OF SUNNY DAY』を発売するために、TOY"S FACTORYのレーベル内レーベルとして設立し、その後もHUSKING BEEやTHUMBなど、当時の若手バンドの音源を次々とリリースしてゆくが、1999年発表のHi-STANDARDのアルバム『MAKING THE ROAD』の発売を期に完全なインディーズレーベルとして独立。
http://sharetube.jp/article/7685/
そもそも何者?! KENTA(ケンタ、 1988年4月13日(29歳) - )ボーカル・ベース・ワンチャン担当。本名は松本 健太(まつもと けんた)。天草市出身、O型。レフティ。座右の...
PIZZA時代の活動の軌跡はこちらから。
突如発表された移籍から4ヶ月。
きゃりーぱみゅぱみゅ、神聖かまってちゃん、RIP SLYMEらが所属するワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル・unBORDEへ移籍しレーベル移籍第1弾シングル「Gotta Go!!」(読み:ガラゴー)を5月17日にリリースした彼らの今後について考えてみた。そもそもなぜ移籍したのか?
これには色々の説が飛び交っているが、やはり影響の大きいの前所属レーベル社長の横山健不倫騒動。 売れに売れているタイミングでの不祥事。 バンド自体が売れることでライヴなどのキャパも大きくなりインディーズでは抱えきれなくなったのか。 音楽業界の柵がフライデーの後追い記事がないことからよくわかる。 まだまだPIZZA OF DEATHとしては売りたかっただろう。 何せここまでのモンスターバンドを抱えたのはレーベル設立以来ハイスタ以外にいない。 もちろんインディーで根強い人気を不動のものにはしているが、メジャーしか聞かないリスナーの耳に届いているバンドは正直なところ少ない。 野外フェスのシーズンオフのこれからの活動はどのようになっていくのか・・
リリース情報などもまだまだ不透明
おそらくフェス期間中もレコーディングが進んでいるであろうが、あくまで憶測の域を出ない。 やはり移籍のタイミングのリリースの前作と、移籍後製作段階から全て新たなチームでおこなったものとではやはり違ってくる。 どの路線で進むのか。 今の流れのまま応援ソング推しか。今まで通りレゲエやスカなどあまりJ-POPには耳馴染みの薄いジャンルの音楽を織り交ぜた従来のリスナーをも満足しうる楽曲でくるのか。 クリスマスソングなんて歌われてしまった時にゃあガッガリするだろう。 頼むから、変わらないでくれ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします