• follow us in feedly
scroll_icon
shuffle_button
ネコちゃんのイカ耳って、一体どんな気持ちなの?
殿堂

ネコちゃんのイカ耳って、一体どんな気持ちなの?

Posted date:
ネコちゃんのイカ耳って、一体どんな気持ちなの?

イカ耳とは?

イカ耳

猫の耳がピンと張って、外を向いているさま。主に、耳を横に寝かせたような状態のことを指すが、上向きになっているときもイカ耳と呼ぶ。
たまにネコちゃんがこんな耳をしているときがありますよね。実はこのイカ耳をしているときは、ネコは嬉しい気持ち・楽しい気持ちではないんです。イカ耳は「イライラ」「不愉快」「不満」「怒り」「不安」「恐怖」「警戒」「集中」「興奮」などの気持ちになっているそうです。

いろんなイカ耳

イライラ・不愉快・不満・怒り

ネコちゃんは気まぐれなの出急に機嫌が悪くなることも。音がうるさい、お腹が空いた、触られたく無い、一人になりたい、飼い主がしつこい…などネコちゃがイライラしたりするとイカ耳になります。


はーい?参加させていただきまーす(^ー^)ノ

ちょい前写真
リキちゃんイカ耳でカブリ
離してくり〜
触ってほしくなかったのかな?飼い主さんを噛んじゃってます。
1人になりなかったのかな。顔もちょっぴり怒ってる。
三年かかってようやく抱っこさせてくれるようになったゆめさん。
イカ耳で明らかに不愉快な表情になるから、少しの時間だけですがね。
大好きな飼い主さんに抱っこされるのはとっても嬉しいのにちょっとだけ怖いからイカ耳になっちゃうんだよね。
*
自分でダンボールぼりぼりに
しておいて不満げなかるちゃん。笑
イカ耳可愛いよ~
怒ってらっしゃる~





遊んでいただけなのに、ダンボールが勝手にボロボロになった!とでも言いたげ。ダンボール好きなねこちゃんはとても多いですね。
オハヨォ(≧∀≦*)ノみーちゃんにお気に入りの場所をとられてるーちゃんイカ耳&(  ̄▽ ̄)スゲェェェ力の入った右のお手手?でも絶対追い払わない平和主義のるーちゃんです?


邪魔されてちょっと怒ってる…でも喧嘩はしない優しい子だね!
一緒に散歩したくってリードつけて練習 すっごい怒ってる????引っ張っても一歩も動かない そしてモップのように引っ張られ紐に絡む だめだこりゃ???? #ネコ#ねこすたぐらむ #猫#ねこ派#ねこ#…
窮屈でイライラしちゃった?お外はお友達増えて楽しいかも。頑張って練習しようね。
トイレ中の写真撮るなんて恥ずかしい!これは怒っちゃう!

不安・恐怖・警戒

見たことない場所、知らない場所、聞いたことの無い音、大きな音、襲われてしまうかもしれないなどの不安からイカ耳になることがあります。周りの音を聞き、安全を確かめています。耳は寝かせています。ネコを驚かせたりすることはネコにとってストレスになるのでやめましょう。
猫の日という事でとろが初めて家に来た日。すごいイカ耳、おじさんに引き取られてまあ不安だった事でしょう。おじさんも不安でした。ほぼ一歳だったので体の大きさはあまり変わらない。
初めての場所で緊張しちゃってるんだね。目は周りに興味津々でキョロキョロしてる!
地震情報やニュース速報の音とか聞いて、ずっとミーちゃんの耳がイカ耳になっていました。猫ちゃんのイカ耳は警戒や恐怖や怯えのサインで、不安な心理状態にあります。
朝はずっと2匹の側にいて大丈夫となでていました。皆さんの猫ちゃん大丈夫かな。しばらく気をつけてあげて下さいね
人間でさえ嫌な音、ネコちゃんも不安になりますね。飼い主さんがずっと側にいてくれるから安心だね♪

集中・興奮

この音はなんだろう?初めて聞く音だなぁ、興味があるなぁと少しワクワクしていることも。ネコは臆病ですが好奇心も強く、新しいことに興味を持ちます。不満げな顔ではない時、興味津々でイカ耳をしていることが多いです。興奮している様子でイカ耳になっている時は思わぬ反撃を受けることもあるので注意しましょう。あまり寝ておらず耳がピンと立ち後ろや音の鳴る方を向いています。
興奮しているのかな?目を大きく開いていますね。ちょっと笑っているようにも見えますがお耳はイカ耳になっています。

イカ耳ネコちゃんをもっと見たい!

Twitterで人気のハッシュタグ↓
#僕の私のイカ耳祭り 
#僕の私のイカ耳食べにゃいで祭り
Instagramではこちらが人気です! 
#イカ耳 #イカ耳祭り
イカ耳ねこちゃんをたくさん見たい方は検索してみてくださいね! 

さいごに

ネコちゃんはイカ耳をしているときは「イライラ」「不愉快」「不満」「怒り」「不安」「恐怖」「警戒」「集中」「興奮」などの気持ちになっているとお伝えしました。ナイーブになっているネコちゃを無理に構うのはやめましょう。イカ耳になっているときは飼い主さんはそっと見守ってあげるのがネコちゃんにとって一番安心する方法です。

この記事が気に入ったら

いいね!しよう

Sharetubeの最新記事をお届けします

著者プロフィール
Sharetube女子部

Sharetube公式チャンネル。女の子向けの情報をまとめていきます。恋愛、ファッション、カフェ etc...