
サムネイル出典:ニセコエクスプレス - 写真共有サイト「フォト蔵」
北の大地を去るニセコエクスプレス
このたびJR北海道で運行されていたリゾート列車「ニセコエクスプレス」が卒業を表明した。各マスコミが取り上げています。車両の老朽化はもとより、部品確保が難しくなり維持管理が行き届かないとの事から引退を決定したそうです。北海道民であれば札幌駅でスキー旅行客を乗せている姿が冬の風物詩となっていました。寂しい気持ちとありがとうの気持ちをこめてまとめたいと思います。
ニセコエクスプレスとは
北海道の大地を走るニセコエキスプレス
引退を発表されたニセコエキスプレスの勇姿を心に刻んでおきたい。今までありがとうございました。
ニセコエクスプレス (Niseko Express) は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が1988年(昭和63年)から運用している鉄道車両(気動車)で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。
約30年の歴史に幕を閉じるニセコエクスプレス。北海道ではニセコへのスキー旅行で利用された方が多い。近年では外国人観光客にも人気だった。
主に冬期間に札幌~ニセコ間を結ぶ臨時特急「ニセコスキーエクスプレス」として運行されてきたほか、それ以外の期間には各地を走る臨時列車や団体列車として活躍してきました。
出典:11月で引退!「ニセコエクスプレス」ラストランは札幌~蘭越間!: 日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道
団体列車として、地元では団体での旅行で使われ親しみのある列車です。
ニセコエクスプレスに関する大手メディア
最終運行日の11月4日には各町の観光協会などが記念行事を駅のホームで開く。市、小樽を経て午後6時42分札幌に到着する。
札幌駅を発着する列車は、札幌~倶知安間に限り全車指定席の特急として運転。この区間では記念乗車証明書の配付も行われます。倶知安~蘭越間は全車自由席の快速として運転されます。 当日は、余市、倶知安、ニセコ、蘭越の各駅で特産品の販売やご当地キャラクターのお出迎えなどが予定されています。また、倶知安とニセコの両駅では、営業運転を始めたころの「ニセコエクスプレス」の写真をデザインした記念乗車券も販売される予定です。
出典:「ニセコエクスプレス」11月で引退 札幌~蘭越間でラストラン JR北海道 | 乗りものニュース
記念グッズはファンならずとも一生の宝になりそうです。
各停車駅のホームでは特産品の販売があり、一部日程ではそれぞれの自治体のご当地キャラクターも登場するなどの特別イベントが予定されている。
出典:ニセコエクスプレス、11月ラストランへ 鉄道ファン「乗るしかない」|ニフティニュース
ご当地キャラも卒業記念にお見送り。車両だけではなくキャラクターのコレクションも出来そうだ。
ニセコエクスプレスがいうジョイフルトレインって何ですか
北海道のジョイフルトレインのルーツは、昭和48年にキハ27形気動車を改造して登場したお座敷気動車のキロ29形になります。ゆったりくつろいで旅ができるお座敷列車の人気がでてきた時代で、昭和50年代は全国各地でお座敷列車が運転されるようになりました。 昭和58年には東京や大阪で欧風車両も登場し、和風・欧風の2タイプのジョイフルトレインが旅の楽しさを演出するようになっています。
出典:車窓の冬景色を満喫できる 北海道 冬のジョイフルトレイン(1ページ)|車両|トレたび - ニセコエクスプレス、クリスタルエクスプレス
寒い北海道。広大な土地であるため移動時間がかかるため、お座敷列車は人気が高かったことを思い出します。
ジョイフルトレイン (Joyful Train) とは、主にJRグループが団体専用列車や臨時列車(イベント列車・行楽輸送列車・観光列車など)などに使用するために保有している鉄道車両、あるいは列車そのもののことである。1983年(昭和58年)に、日本国有鉄道東京南鉄道管理局が製作した欧風列車「サロンエクスプレス東京」がそのはじまりとされ、それ以前に製作された同種の車両をも総称するようになった。
北海道がルーツ?だと思われますが、全国に広がっていったのは間違いではなさそうです。人生で一度は乗りたい車両と言えるでしょう。
ジョイフルトレインは、ニセコエキスプレス・クリスタルエクスプレス トマム & サホロ・ノースレインボーエクスプレス・くつろぎ・リゾートエクスプレスゆう・華・和などこのほかにもゆっくりとくつろげる車両が多数、それも全国で運行されています。
北海道は広大な土地で本州では味わえない季節をよりいっそう感じられる車窓は、鉄道fanならず、一般観光客、外国人旅行客からも定評を受けていました。ゆっくりくつろげる車内で旅行の疲れも吹き飛ばしてくれていました。全国にもファンが大勢いることは間違いないでしょう。
ニセコエクスプレスの車窓~リンクなど
JR北海道キハ183系5000番台「ニセコエクスプレス」仕様車|車内観察日記
https://ameblo.jp/seventhheaven1992/entry-12134989571.html
現存するJR北海道のリゾート列車群の中でも最年長に当たる車両がこの「ニセコエクスプレス」です。その名の通りニセコ方面へのアクセスを担うべく登場したリゾート列車…
ニセコエクスプレス内の画像や車窓など多岐にわたり掲載されておられます。
車窓の冬景色を満喫できる 北海道 冬のジョイフルトレイン(1ページ)...
http://www.toretabi.jp/train/vol19/01.html#A
冬の北海道では、スキーリゾート列車やSL列車、ノロッコ列車を運転。今回は冬景色を車窓に楽しめるジョイフルトレインを紹介します。
ニセコエクスプレス~ジョイフルトレインについて、画像など関連車両についても掲載されています。
ニセコエクスプレスに乗っときます?
最後の3日間は臨時列車として運行。各日とも札幌駅を午前7時57分に出発し、午後6時42分に同駅へ戻る。札幌―倶知安間は特急として走り、倶知安―蘭越間は快速として折り返し運転する。特急区間は全車指定席で、券は完売した。
出典:北海道で30年「流線形」リゾート列車が引退へ|ニフティニュース
完売と言うことで、人気の高さをのぞかせてくれました。全国的にも人気なのが判って頂けると思います。ラストチケットを手にいれた方は幸運の持ち主と言えるでしょう。
JR北海道は、この車両の引退にあたり、10月から11月にかけて、ラストラン運転が札幌~倶知安~蘭越間で次のとおり行います。 ●運転日 ・10月29日(日)、11月3日(金・祝)、4日(土) ●運転時刻 ・上り 札幌7時57分発→蘭越11時44分着 倶知安14時19分発→蘭越15時01分着 ・下り 蘭越12時24分発→倶知安13時06分着 蘭越15時10分発→札幌18時42分着 ・途中停車駅 小樽、余市、倶知安、ニセコ、昆布
キハ183系5000代3両編成で運転。札幌~倶知安間の乗客を対象に、記念乗車証明書をプレゼント。途中停車駅にて、特産品販売などのイベントを開催。
出典:ニセコエクスプレス ラストラン運転(2017年10月29日~) - 鉄道コム
記念品ゲットしたら一生の宝になりそうです。
ニセコ町でもお見送りイベントが
★ラストランお見送りイベント 最終便(15:38発)をお見送りに来てくれた方に、ルピシアの紅茶(ニセコブレンド)と蔵人衆の甘酒を無料で提供します。ニセコ特産品販売もあり、ニッキーとアニッキーも登場します。また、町長によるスピーチと、車掌・運転士への花束贈呈も行われます。 日時: 11月4日(土)15時~16時 場所: JRニセコ駅 ★ニセコエクスプレス思い出写真展 ニセコエクスプレスの雄姿を収めた、思い出の写真を募集します。ニセコエクスプレスの車体が写った、思い出の写真をお送りください。写真は10月28日(土)からニセコ駅と綺羅乃湯に展示します。 応募要項: サイズは四切またはA4以下。カラー、モノクロ問わず。フィルム写真は現像後のみ受付。郵送の場合、返却不可。返却希望の写真の場合は、直接役場にお持込ください。コピーした後、ご返却いたします。 応募締切: 10月16日(月)まで 応募方法: ①氏名 ②年齢・性別 ③住所 ④連絡先 ⑤作品名 ⑥撮影日時・場所(任意) ⑦作品説明(100字以内)を記載の上、ニセコ町役場 商工観光課までお送りください。(送料自己負担) 展示場所: JRニセコ駅、綺羅乃湯 展示期間: 10月28日(土)~12月24日(日)
Twitterであれこれ
最後に同車を確認したのは苗穂工場の一般公開のときでした。ほかにも並んでキハ201系、「キハ183-406」などが待機していました。この並びももう見納めではないでしょうか。pic.twitter.com/v4AEVXbbZo
本当は飛ぶ予定なんかなかったはずなのに、石北とニセコエクスプレスを撮りたい欲に駆られている。予定は空いてるんだよなー。
チケットを手にされた方のうれしそうなツイート画像や、引退を悲しむツイート。それぞれの思いがこめられた文面が賑わいを見せています。これから引退までの期間 #ニセコエクスプレス #ラストラン #JR北海道 #引退 などのハッシュタグがトレンドになりそうです。
保存しときたいyoutube動画
苗穂運転所からの模様
ニセコ~新千歳までの動画。これは保存しておかないと・・・。
長編のyoutube動画です。これも永久保存かと思います。先頭車両からの北海道の雄大な景色は心打たれます。
ニセコエクスプレスの問い合わせは
JR北海道- Hokkaido Railway Company
JR北海道グループのポータルサイト。鉄道情報、旅行情報、関連事業情報、企業情報などを掲載。列車や宿泊の予約も可能。
北海道に泊まっときます?
https://www.jalan.net/ikisaki/map/hokkaido/
北海道のホテル宿泊・予約情報。じゃらんなら人気宿のお得な期間限定プランが満載。当日/直前のオンライン予約もOK。ホテル旅館の宿泊予約は国内最大級の旅行情報サイト<じゃ...
Booking.com : 北海道の旅館。日本、北海道の伝統的な宿。
https://www.booking.com/ryokans/region/jp/hokkaido.ja.html
北海道の旅館軒。日本、北海道の旅館をお得な料金で豊富に提供しています。クチコミを読んでぴったりの滞在先をお選びください。
北海道の宿・ホテル・旅館を地図から検索 【るるぶトラベル】で宿泊予約
http://rurubu.travel/area/01.html
北海道の宿・ホテル・旅館宿泊・予約情報。るるぶトラベルなら人気宿のお得な期間限定プランが満載。当日/直前のオンライン予約も26時までOK。宿泊予約は【るるぶトラベル】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします