
サムネイル出典:かわいいフリー素材集 いらすとや
有名な童謡「おばけなんてないさ」は、誰もが一度は聴いたことがある曲ではないでしょうか? 口ずさんだことがある方も多いはずです。 この歌に、都市伝説があるって知ってましたか? なんでも、この歌を歌うと良くないことが起きるという噂があるんです。
童謡【おばけなんてないさ】
お化けなんてないさ(おばけなんてないさ)は、作詞:槇みのり、作曲:峯陽による日本の童謡。弘田三枝子の歌により1966年にNHKの番組『みんなのうた』で『オバケなんてないさ』というタイトルで放送された。また森晴美の歌により、同じくNHKの『おかあさんといっしょ』(うたのえほん)で放送された。『みんなのうた』版は、イントロ・間奏・コーダがかなり変更された。 声優の田中真弓によるカバーが存在する。 2015年には木村カエラが「オバケなんてないさ」としてカバーし、『EGG』のc/wとしてシングル発売された。 『みんなのうた』では「みんなのうた発掘プロジェクト」により音声が提供され、2016年8月から9月まで半世紀ぶりの再放送。
動画
歌詞
都市伝説は2つもあった
その1 「おばけなんてないさ」を歌うと霊が寄ってくる説
明るい曲調で子どもたちにも大人気の「おばけなんてないさ」。 怖くなった時に、気を紛らわそうと歌っている方も多いようです。 ですが、この曲を歌うと逆に幽霊が寄ってきてしまうという噂があるんです。 怖い時に歌われる場合は、お気をつけて。
その2 お風呂で歌ったらイケナイ説
「おばけなんてないさ」をお風呂で歌うと、あの世へ連れていかれる説もあるんです。 おそらく5番の歌詞が関係しているのだと思われます。 「お化けの国では お化けだらけだってさ そんな話聞いて お風呂に入ろう」 お化けの国というのは、当然「あの世」ということですよね。 そして。 どういう解釈なのかは分かりませんが、お風呂とお化けの国には接点があるということのようです。 「お風呂はあの世との接点である」ということなのでしょう。 つまり。 お風呂で「おばけなんてないさ」を歌うと、あの世へ連れていかれてしまうということになってしまうみたいです。
返信先: @Shi_roe_さん
まあ大丈夫だよwww風呂場でだるまさんがころんだってやつとおばけなんてないさを最後まで歌わなければ全然大丈夫よ!(?)
歌っている人多し
「おばけなんてないさ」をよく歌っている息子、ちょいちょい「ん」が入って(おばけなんて)「うそさん」「ないさん」「みまちがえたのさん」が登場してきててかわいい。
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ ねぼけたひとが みまちがえたのさ ウオワアアッおばけ!なんだチンポか。
笑
さっき寝てる時に、上の階からドタドタ&外からドタドタ聞こえて怖かった?おばけなんかないさ。おばけなんて嘘さ。寝ぼけた人が見間違えたのさ。だけどちょっとだけどちょっと僕だって怖いな((((;゜Д゜)))
「おばけなんてないさおばけなんて嘘さ」と歌うとかえって怖くなっちゃうと言われるように、インフルエンザも予防接種をすることでインフルエンザ菌への感受性が高まってしまうのでは論者
返信先: @yoiobake_botさん
お化けなんてないさー おばけなんてうそさー♪ ……怖いので、お化けは信じないことにしているのであります。
ちなみに、お笑い芸人のケンドーコバヤシさんも、怖いことが起きると「おばけなんてないさ」を全力で歌うそうです。
ケンドーコバヤシの怖い話「ハンガー」: 芸能人が体験した怖い話・実話
http://horror.2-d.jp/article/181470636.html
これは、ケンドーコバヤシさんが「ニケツ(千原ジュニアさんとのトーク番組)」にて語った怖い話。 ケンドーコバヤシさんは、人生で一度だけポルターガイスト現象を体験したそう...
ここに書かれていることすべて。信じるか信じないかは、あなた次第です。
あわせて読みたい。 ↓↓↓↓↓
http://sharetube.jp/article/4625/
2chの洒落怖から、傑作の怖い話をご紹介します。(僅かながら洒落怖以外も混じっているかもしれません)有名な話が多いですが、中には知る人ぞ知るみたいなマニアックな話...
http://sharetube.jp/article/1417/
ここでは、アニメの都市伝説をドドンッとまとめてご紹介します。※注意点アニメや漫画の原作をこよなく愛する方が、このページを読むと、場合によっては不快になってしまうこ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします