
「知識は財産」とも言いますが世の中には知って後悔する知識もあるんです…。 そんな、知らなかった方がよかったかもしれない雑学を10個、抜粋してみました。
ビールを1杯飲むと脳細胞が100万個死滅する
こ、これはっ、、! そろそろ脳溶けてなくなるのかな〜
抹茶の緑色の原料は蚕の糞
うわああああこれは知りたくなかった事実…。 抹茶ブーム真っ只中だけどみんな蚕の糞アイス食べてるんだね!! おげええ…
毎日1リットルの鼻水を知らないうちに飲んでいる
半分は鼻の粘膜の保護、あとは自然と喉に流れていくみたい。
布団を干した時のいい匂いはダニの死骸の匂い
あれってダニの匂いだったんだ、、、
結婚する人のうち25%ができちゃった婚
つまり4人に1人… ん〜なんか考えさせられるなあ…。
ピノキオは原作では殺されて終わる
ピノキオの原作は新聞に連載されていた小説だったみたいです。 作中で悪者に殺されて終わってしまったそう。 これは、、だいぶショッキングな話ですね… でも原作もちょっと気になるなあ
全身麻酔が効く仕組みは未だに解明されていない
いやぁこれは恐いですねー 実際、手術中に覚醒してしまうケースがかなり稀ですがあるそうです。
風呂やプールでおならをすると数万の大腸菌が水中に放出される
大腸菌は水中でも生き残るそうです。 そう考えると、大勢が入るプールって、、、 いゃあああ考えたくない!
タラバガニはヤドカリの仲間
生物学上では、ヤドカリ下目、タラバガニ科となるそうです。 見た目はカニなのにヤドカリの仲間とはびっくりですね!
きゅうりは世界一栄養が無い野菜
これはなんとギネスにも認定されているほどのお墨付きです。 全体の9割が水分なんだとか。 夏にきゅうりが食べたくなる理由が分かった気がする。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします