
サムネイル出典:いらすとや
小学生がネットゲームの広場で待ち合わせをしてオンラインゲームをすることが流行っています。 今回の記事は小学生が友達と待ち合わせをしてオンラインゲームで遊んでいる日常と、顔を合わせてゲームをしない理由について詳しくまとめてみました。
いまどきの小学生は友達の家に遊びに行くことが減っている!
いまどきの小学生は友達の家に遊びに行く機会が極端に減っていて、顔を合わせないオンラインゲームで遊ぶことが増えてきているそうです。
出典:いらすとや
小学生の我が子もネットゲームの広場で待ち合わせをし、オンライン上で友達とゲームをする約束を先週してきました。 ネットで待ち合わせをした理由を聞いてみると、クラスでネットゲームが流行っていて、自分も仲間に入りたいから、夕飯を食べ終わった7時頃にログインの時間を決めてみんなで一緒にゲームをしたいと話していました。
わたしもオンラインゲームを普段からやっていますが、小学生のプレイヤーは数年前から爆発的に増えたような気がします。
【2018】お年玉の平均額はいくら?実際に子どもがもらったお年玉と比...
http://sharetube.jp/article/9470/
子どもたちがお正月に楽しみにしているお年玉ですが、大人はいくら渡したら良いのか毎年悩むところです。今回はお年玉の平均金額と我が子が実際に貰ったお年玉の金額を比べてま...
お年玉の平均額と我が子の実際に貰ったお年玉の金額を比べてみました!気になる方はチェック!
オンラインゲームの流行は小学生の習い事が増えていることが原因?
我が子は毎日のように友達と遊んでいるので、突然オンラインゲームで待ち合わせをしてきたことにとても驚きました。
出典:いらすとや
小学生の子がオンラインゲームで待ち合わせをしている理由の多くは、放課後に忙しくて遊べないからというものでした。 いまどきの小学生は毎日のように習い事が入っているか、学童に行っている子が多いため、夜にオンラインゲーム上でしか遊べないという子も増えてきています。
日中もゲームをしている子はいますが、親の前でしかゲームをネットに接続できないルールがある小学生が多いです。 そのため、オンラインゲームの待ち合わせ時間が夜7時くらいになってしまいます。
【6選】いまどきの学生は授業中もスマホって本当?最新のスマホ学習法...
http://sharetube.jp/article/9644/
いまどきの学生は授業中にスマホを使用して勉強していることが多いそうです。実際に神奈川にある学校では、授業中にスマホアプリを使用してテストを行っています。今回の記事は...
学生が授業中にスマホを使用!いまどきの学生はスマホを学習に使用している!
小学生の待ち合わせ場所がネットに移行している!
わたしが小学生のころは部屋に友達を呼んでお菓子を食べながらゲームをするのが当たり前でしたが、今はネットの待ち合わせの方が楽なようです。
出典:いらすとや
オンラインゲームで待ち合わせをして遊ぶと聞くと、親としてはマイナスなイメージしかありませんでした。 しかし、転校してしまった友達ともゲームでならいつでも会えると子供から嬉しそうに言われてしまうと、現代のネットゲームの便利さに思わず納得してしまいました。
ゲームにチャット機能があり、ゲームをしながら子供どうしで会話を楽しめるそうです。
【行方不明】車内から10分で3歳男児が消えた!捜索開始から1ヶ月まだ...
http://sharetube.jp/article/9539/
越前市で3歳男児が行方不明になってから1ヶ月が経過しましたが、未だ解決にいたっていません。捜索は続いていますが、男児発見に結び付くような有力な情報はなく、両親は眠れな...
3歳の男の子が行方不明になってから1か月が経過しましたが、有力な目撃情報はまだありません!
小学生がオンラインゲームを楽しめる機械はとても多い!
小学生がオンラインゲームを楽しめるゲーム機器はとても多いです。 親がネットに繋げることを知らないパターンも多く、勝手にコンビニのフリーWi-Fiに繋いでオンラインゲームをしている小学生もいるので、注意が必要です。
出典:いらすとや
■小学生のオンラインゲーム使用機器■ 小学生が主にオンラインゲームで使用しているゲーム機器はだいたい6種類くらいです。 ①3DS ②PlayStation Vita ③Nintendo Switch ④PlayStation3 ⑤PlayStation4 ⑥WiiU 他にもオンラインで遊べるゲーム機はたくさんありますが、小学生が現在遊んでいるものに絞りました。 親がゲーム好きな人だと、昔のゲーム機を有線で繋いでオンラインゲームをしている人もいます。
持ち運べるゲーム機は親の目の届かないところでネット接続できるため、初期設定が必要です。
【実物画像】小学生も巻き髪パーマを楽しむ時代!子供でも100均スポン...
http://sharetube.jp/article/9375/
今流行りのゆるふわパーマに憧れて小学生がパーマをかけたいと希望することも増えてきています。しかし、パーマ剤は成分がネックとなり、子供には安易にかけることができません...
100均のスポンジカーラーが優秀!小学生でも巻髪を楽しめるやり方を紹介!
まとめ:オンライン特有の時間や場所の制限のなさが小学生に支持されている!
出典:いらすとや
オンラインゲームでの待ち合わせは、いまどきの忙しい小学生の生活スタイルにぴったりはまっているようです。 小学生がオンラインゲームと聞くと危険な感じもしますが、親がしっかりと管理できるなら安全です。 もし、小学生のお子さんがオンラインゲームで待ち合わせをして帰ってきても驚かないで、きちんと対応してあげてください。
オンラインゲームはネット上の通信ゲームなので、知らない大人と対戦している場合もあります。 小学生は仮想空間と現実の境目があやふやになってしまうことがあるそうなので、ゲームの人間関係を親がしっかりと把握することも大切です。
0.1円が80万の価値に!ビットコインを小学生にもわかるように箇条書き...
http://sharetube.jp/article/9356/
【初心者向け】仮想通貨・ビットコインを小学生でもわかるように箇条書きで説明! 現在、仮想通貨事業が盛り上がりを見せています。なかでもビットコインの認知度はほぼ100%で...
【仮想通貨】小学生でもわかるようにシンプルに箇条書きでビットコインをまとめてみました!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします