中国は北朝鮮より怖い!ウイグル・チベット問題から考える尖閣問題と沖縄独立運動

著者:
投稿日:
更新日:

保存
キャンセル

沖縄・尖閣諸島 中国艦、接続水域に潜水艦も 日本政府が抗議

防衛省は(2018年1月)11日、中国海軍のフリゲート艦1隻と潜航する潜水艦1隻が沖縄県・尖閣諸島の接続水域に入ったと発表した。潜水艦は、前日には宮古島(沖縄県宮古島市)の接続水域への進入も確認された。同省は潜水艦の国籍を明らかにしていないが、中国海軍のものとみられる。
中国海軍の潜水艦の尖閣接続水域への潜航は、偶発的なものではなく、中共中央軍事委員会の指示に基づいたものであることが見て取れる。少なくとも第一列島線における中国の覇権を予告する性格のものであったと解釈すべきだろう。

出典:習近平の狙いと日本の姿勢(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース

	

北朝鮮よりひどい中国当局 国内では民族弾圧と宗教弾圧を繰り返す

第2次世界大戦後、チベットに隣接する中国で国共内戦が勃発し、それはチベットにとって、未曾有の悲惨な運命の幕開けを告げるものとなる。1949年、内戦に勝利を収めた共産党の人民解放軍が自国内を掌握すると同時に、隣国チベットへ侵攻を開始すると、いまだ弱冠15歳の法王は、法王としての政治上の全権限を一身に帯びるよう朝野をあげて懇願され、1950年から国家指導者としての役割を担うことになる。1954年、法王は北京へ赴き、毛沢東をはじめとする中国の指導者らと和平交渉を行う。しかし、中国との国境地帯にあたるチベット東部は、たちまち人民解放軍によって席巻され、数多くのチベット人が命を奪われた。ダライ・ラマ法王は、和平交渉に懸命の努力を重ねてきたものの、圧倒的軍事力を誇る中国側の強硬姿勢の前に、全ては空しい結果となる。


そして1959年3月10日、ダライ・ラマ法王の身を案じたラサ市民が一斉蜂起し中国軍が容赦無き弾圧を加えた。法王は中国軍の撤退とチベットの主権、独立を訴え、これに対して、中国側はさらに徹底的な弾圧を加え、ついに法王は国外亡命を余儀なくされる。法王の後に続いて、約10万人のチベット人たちが祖国を離れ、インドやネパールなどへ亡命した。

  出典: ダライ・ラマ法王日本代表部事務所  ttp://www.tibethouse.jp/dalai_lama/locus/

中国当局、キリスト教会取り壊す 「違法建築」理由に

中国北部の山西(Shanxi)省臨汾(Linfen)市で9日、キリスト教会「金灯台教会(Golden Lampstand)」の大きな建物が当局によって取り壊された。


中国の信教の自由ために活動している米人権団体チャイナエイド・アソシエーション(China Aid Association)のボブ・フー(Bob Fu)会長は13日AFPに対し、「取り壊し作業には武装警察が動員され、教会の建物の下に埋める形で大量の爆発物を仕掛けた」と述べ、アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)やイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が穏健派の教会を迫害するようなやり方だと指摘した。また、この教会の信徒は約5万人だったと付け加え、建物が取り壊された主な理由は教会が共産党当局への登録を拒否したためだと語った。

中国共産党幹部、イスラム教徒の前でたばこ控えて降格に

イスラム教徒が多く住む中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の地元の共産党幹部が、イスラム教徒の前でたばこを吸うのを控えたところ、「あいまいな政治姿勢」を示したとの理由で役職降格の憂き目に遭ったという。


当局関係者は環球時報に対し、たばこを吸う「勇気を出さなかった」マトニヤズさんの行為について「新疆ウイグル自治区における過激な宗教思想に譲歩する」ものだと批判した。さらに、忠実な党員であれば信者の前でも宗教におもねらない世俗主義の意志を示すために、たばこを吸うことを選ぶだろうと語った。

新疆ウイグル自治区の住民、旅券申請でDNA提出義務化

中国当局はイスラム教徒が多数を占める新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の一部地区の住民に対し、旅券(パスポート)発給など渡航関係の書類を申請する際にDNAサンプルなどの提出を義務化した。地元メディアが伝えた。


新疆ウイグル自治区のイスラム系住民の多くは、この地区の文化や宗教に対する統制に加え、パスポート発給の拒否などは差別だと非難している。

ウイグル自治区の問題とは、どんな内容でしょうか?

ウイグル族の人たちは、次のような不満を抱えているようです。


ウイグル自治区の豊富な資源が搾取されているウイグル自治区が核実験場となっている漢民族がどんどん流入してきているウイグル語の使用制限がある宗教(イスラム教)への制限があるウイグル独自の文化が破壊されつつある政治的な発言権がない又は少ない当局による不当と思える逮捕・拘束がある

こういった不満から、中国の中央政府に不満を持つウイグル族と漢族との対立の激化で、多数の死傷者が出る事件が起こり、暴力事件や治安の悪化が実際に起こっています。

2009年には死傷者が最低192名、負傷者が1,721名となる、ウイグル騒乱と呼ばれる事件も起きました。

出典:i-3"

target="_blank">ウイグル自治区とは?問題をわかりやすくまとめました

	

チベット問題は、

チベットに対する中華人民共和国の支配・統治にともなって生じる各種の問題である。特にチベット人による独立運動への弾圧、弾圧にともなう中国軍によるチベット人の大量虐殺や人権侵害が大きな争点である。


チベット亡命政府は、中華人民共和国が建国した1949年に同時に開始されたチベット併合以来、チベット侵攻やカム反乱「鎮圧」、また「民主改革」の名の下の弾圧、中国全土で5,000万人が犠牲になったといわれる大躍進政策、また文化大革命などを経て、1979年頃までにチベット全域で“中華人民共和国によるチベット人大虐殺”が行われたとしている。なお、2000年代に入ってからも様々な弾圧が続いている。

出典:チベット問題 - Wikipedia

	

尖閣だけではない、沖縄を独立させて「琉球自治区」設立を狙う中国

中国共産党機関紙・人民日報は13年5月、沖縄を「明・清両朝の時期には中国の藩属国」「(帰属が)未解決の問題」とする論文を掲載。

中国メディアは沖縄での「琉球独立論」にエールを送っている。

ところが、沖縄県の翁長雄志知事は(2015年)4月に訪中し、「アジアの発展が著しいなか、沖縄が注目されていることを、ぜひご認識いただきたい」「琉球王国はアジアの懸け橋となった」などと語ったという。中国に“屈服”するつもりなのか。


沖縄県民の方々には、ウイグルの悲惨な現状を知ってほしい。万が一、沖縄が「琉球自治区」になれば、沖縄の人々は私たちと同じ運命をたどるだろう。
石垣市の行政区域である尖閣諸島の周辺海域では、中国公船の領海侵犯が日常化。心ある石垣市民は日々、中国に対する怒りと不安を募らせている。

しかし、河野洋平元衆院議長らと訪中した翁長氏は、中国最高指導部の一人である李克強首相と面会しながら、尖閣問題には一言も触れなかった。

出典:2015年6月27日 産経ニュース

	
社民・照屋議員「沖縄は独立した方がいい」中国紙に同調

沖縄の本土復帰から41年を迎える15日、沖縄で「琉球民族独立総合研究学会」が設立される。これに関して、衆院沖縄2区選出の社民党の照屋寛徳(てるや・かんとく)国対委員長が自身のブログで『沖縄、ついにヤマトから独立へ』と題した文書を公表した。

出典:2013年5月15日 産経ニュース

	

地元新聞も沖縄の独立を支持

『沖縄の新聞、琉球新報と沖縄タイムスはどちらも「これは日本の報道機関だろうか?」と首をかしげることが多々あります。』

中国が南シナ海を「火の海」にする日

中国は海軍力の増強を背景に南シナ海の広い範囲で制海権を握りつつあり、ベトナムとフィリピンに挑発行為を繰り返している。


南シナ海は、古くから周辺諸国の海上交通路として知られていた。

太平洋戦争での日本の敗戦により日本が権利・権限・請求権を放棄したことで、中国はスプラトリー諸島を含む南海諸島全域の領有権を主張した。


70年代の後半になると、海底油田などの存在が注目されるようになる。

中国は空母を南シナ海に配備する動きを見せ、海洋権益拡大への動きが活発である。フィリピン資源探査船に対する中国艦艇の妨害や、米・フィリピンの合同軍事演習、中国の漁業監視船投入などに関して、中比両国間で領有権を巡る激しい非難の応酬が繰り広げられている。
著者プロフィール
Sharetube