
「自発ください」、「お迎え行きます」、「らぶりつ」…い、意味わからんぞ!と言いたくなりますが、これらは10代を中心にツイッター用語として使われています。 これらの言葉を解説したいと思います。
「らぶりつ」とは
らぶりつとは… ツイッターの「いいね」と「リツイート」を合わせた言葉だそうで。 「いいね」を「らぶ」と言っているのは、ツイッターの「いいね」はハートマークだからです。 使い方はですね。 たとえば「らぶりつありがとうございます」なら、「いいね」と「リツイート」ありがとうございます、という意味になるんですね。
使い方
ふぉろわーさま50Overしたのでなにか記念に絵を描きたい(?)
いつもありがとうございます???
らぶりつが毎度励みになっております感謝です✩。.(ू。•﹏•。 )
いつもありがとうございます???
らぶりつが毎度励みになっております感謝です✩。.(ू。•﹏•。 )
「自発ください」とは
「自発ください」なんて言われても、なんのこっちゃ分かりませんね。笑 「自発ください」とは… 自分から発信するという意味だそうで。 たとえば、「自発ください、フォロバします」なら。 「あなたからフォローしてください、そしたら私もフォロー返しますんで。」みたいな意味になります。 ただ。 「自発ください」は、他にもいろんな使い方があるようです。 たとえば、画像を付きのツイートをして「自発ください」と書いてあったら、「いいねやリツイートをお願いします」って意味になるみたいです。 あくまでも、「私は受け身なんで、あなたから動いてください」というスタンスみたいです。 相手からの賞賛を求めるという意味で、さっきの「らぶりつ」と少し似た部分がありますね。
使い方
フォロワーさん増えないかな٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
自発ください♥お迎えに伺います♥
無言にて失礼します٩(๑òωó๑)۶
♥拡散希望
♥相互希望
あっ!
良い子は寝る時間ですよ!
( ˘ω˘ )つ[オフトゥン]
自発ください♥お迎えに伺います♥
無言にて失礼します٩(๑òωó๑)۶
♥拡散希望
♥相互希望
あっ!
良い子は寝る時間ですよ!
( ˘ω˘ )つ[オフトゥン]
「めちゃくちゃ自発ください」って意味ですね。 「どちゃくそ」の解説は、下↓のリンクをどうぞ。
http://sharetube.jp/article/9214/
「どちゃくそ」って言葉の意味わかりますか?これはけっこう分かりやすい言葉なんで、なんとなく想像できるかもしれません。早速、意味を見てみましょう。 「どちゃくそ」とは ...
「お迎え行きます」とは
「お迎え行きます」とは… 『相手が先に「リツイート」や「いいね」をくれたら、あいさつに行きます』というニュアンスです。 これも受け身の姿勢が「らぶりつ」「自発ください」と似ています。 「巡回します」も同じ意味です 「お迎え」や「巡回」に関しては、使い方を見てしまった方が早そうです。
使い方
このアカウントの相互さんは私の相互アカウントでお迎え行きますね⌒(。・.・。)⌒
他に相互なりたいって方にいたらいいねください!
他に相互なりたいって方にいたらいいねください!
まとめと感想
・「らぶりつ」とは…ツイッターの「いいね」と「リツイート」を合わせた言葉 ・「自発ください」とは…自分(この場合自分とは相手という意味)から発信してほしいという意味 ・「お迎え行きます」とは…『相手が先に「リツイート」や「いいね」をくれたら、あいさつに行きます』という意味 「らぶりつ」「自発ください」「お迎え」、これらすべて受け身の言葉だなーという印象を受けました。 受け身は受け身なんですけど、他人との交流は強く求めてるんですよね。 そこが面白いです。 約20年前。 「チョベリバ」とか「チョベリグ」なんて言葉が、流行りました。 めっちゃ有名な言葉ですので、説明不要だと思いますが「超ベリーバッド」と「超ベリーグッド」の略ですね。 チョベリバやチョベリグは、能動的な印象を受けます。 これでもかと自分の感情を表現していますからね。 一方で。 現代の「らぶりつ」「自発ください」「お迎え」の流れを考えると、徐々に受動的になっていってるように筆者は感じました。 ただ、これが悪いことだとは思いません。 他者との繋がりは欲しいけれど、自分からはあまり動きたくないというのは、引っ込み思案な日本人らしいのかもしれません。笑

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします