ブラック企業の極悪非道さを実感させられる情報集

著者:
投稿日:
更新日:

この日本の恥部とも言える違法・脱法会社であるブラック企業の極悪非道なやり口を紹介です。

ブラック企業とは

世間のニュースなどで日々目に、耳にしますが、そもそもブラック企業とはなんなのか、条件は何か、からご説明。
ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、広義としては暴力団などの反社会的団体との繋がりを持つなど違法行為を常態化させた会社を指し、狭義には新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業を指す。「従業員の人権を踏みにじるような全ての行為を認識しつつも適切な対応をせずに放置している企業」との指摘もある。
将来設計が立たない賃金(貧困、ワーキングプア)で私生活が崩壊するサービス残業(長時間労働)を強制し、なおかつ若者を「使い捨て」るところに「ブラック」といわれる所以である。


ブラック企業は突如として現れたのではなく、日本型雇用が変容する過程で台頭してきた。従来の日本型雇用においては、単身赴任や長時間労働にみられる企業の強大な指揮命令が労働者に課される一方で、年功賃金や長期雇用、企業福祉が保障されてきた。しかし、ブラック企業では見かえりとしての長期雇用保障や手厚い企業福祉がないにもかかわらず指揮命令の強さが残っている。

出典:ブラック企業 - Wikipedia

	
企業側が指揮命令をする際に何のルールも課されない状態、すなわち「労使関係の喪失状態」にあるとする指摘がある。

民間企業ではない公務員(教師・警察官など)や医者や議員の場合でも、上記のようにサービス残業が常態化している場合、ブラック企業と例えられることもある。 英語においては「sweatshop」と呼ばれるものが類似の概念である。

	

ブラック事例

給料が出ない。

そもそも企業の概念が破綻していて論外、ボランティアです。

が・・・世の中にはそういうイカれた会社もあるようです。

残業代を出さない。

これがぶっちぎりで多いブラック企業の特徴です。

名ばかり管理職だらけ。一応法令では管理職、経営陣には残業代は出さなくてよいことになっているので、かたっぱしから権限もないのに、名ばかりの役職につけて残業代をカットという非道を行っています。
名ばかりフレックス制により残業代をカット。

同じく、裁量もなく、自分で時間を決められないというのに、建前だけフレックスと言って残業代をカット。

なのに、仕事を早く終えてもその分帰れるわけでもない。

早出の強制(掃除だの、朝礼だので)、でもその分の給与は出さない(本当は残業代とおなじ扱い)。
休日出勤の強制、そして書類上なかったことにしてその分の賃金を払わない。
有休がない、仮に制度としてあってもとらせない。
有休取得率を上げるために、求人情報などで書いてある長期休暇(年末年始など)はすべて有休で強制変換。
休日に仕事の連絡や家での作業の強制。

休日に仕事をさせるのは当然犯罪で、仮にさせるなら明確に賃金を払わなくてはいけない。

賃金の未払いや、遅延。
休日をつぶしての会社イベント等、しかも賃金を払わない。

会社のイベントの名目で社員を集めたなら賃金が発生するのは当たり前のこと。

そしてひどいところではそのイベントにかかる費用は自腹。

日常的に暴力。

会社の奴隷としての社員育成のために、力づく、というブラック企業も存在します。

参考

著者プロフィール
Sharetube