【知らなきゃ損】知ってたら通な普段使える暮らしのアイデア7選!

著者:
投稿日:
更新日:
※この記事は暮らしの知っ得情報、知恵をまとめた記事です。サムネから連想する内容とは別内容であることを最初にご理解いただきますようお願い致します。

知らなきゃ損なのはなにもスヴェンソンだけではありません

ご覧頂きありがとうございます。

サムネに釣られた方は大変申し訳ありませんがこの記事では、普段使いで使える暮らしのアイデアや裏技をまとめて行きます。


知っていると知っていないとでは大きく暮らしが変化するかと言われるとそこまで影響するわけではありません。

ただ知っていると周りに【おぉっ。】【すごいっ!】【教えて~!】【まぢ卍】と言われるためちょっと誇らしげだになれたり、時間を短縮する物理的なメリットはもちろん、少し自分に自信がもてちゃったりするかもしれません!


今回の7選は全て実用的なものでまとめてありますのでジャンルを分けずにバァーッと紹介していきます!


早速見て行きましょう^^

暮らしのアイデア・裏技7選

①一瞬で服をキレイに畳む方法

昔伊藤家の食卓で見ましたね~
ご存知の方も多いのではないでしょうか?

たびたびメディアに取り上げられますが実際に見るとなかなかの早業なので予習しないと使わなくなってしまったりしますよね。

一人暮らしを始めた新社会人や一人暮らしの男性など知っておくだけで便利な小技です!


是非使ってみてください^^

②靴ひもを一瞬で結ぶ!?

ここにタイムロスを感じて時間短縮を考えるかどうかと言われるとそこまで気にならないレベルかもしれませんが、運動会などで子供がこの結び方を見せつけたら一躍人気になれる事は間違いないでしょう。


この結び方の名は・・・【忍者結び】 だそうです。

子供が喜ぶこと間違いなし。覚えておいて損はないですね^^

玉ねぎを涙なくして切る方法!

意思に反して勝手にお涙頂戴する主婦の敵玉ねぎさん。

季節によっては辛味成分が絶賛増量中でみじん切りの時に猛威をふるいますよね。


玉ねぎの持つ涙がでる成分は揮発性で、目に付着して脳が涙で洗い流せと命令を出してしまうので涙がでるんですね。


水中メガネなどの物理的なガード方法も有効ではあるのですが、冷やす事が一番効果的です。


冷蔵庫で冷やしておいて出してすぐに切る。切る10分前に冷凍庫に入れるなど冷やしてから切る事で揮発性の成分の揮発を防ぎ涙がでなくなるんです。


知っていましたか??^^

ちょっと待って・・・給油口どっちだっけ・・・を2秒で解決する方法!(車)

車を買い換えた時やレンタルカーを借りた時など普段から使い慣れてない車を給油する時意外と給油口問題になることはありませんか?

筆者も経験があります。


実は給油口は2秒で確認できるんです。ガソリン残量メーターにある給油マーク。こちらに▼のマークが付いているのですがこのマークの向きの方向に給油口があるんです。


知っていましたか?


新車を買った彼氏が給油口どっちだっけ~とボソっとつぶやいたらドヤ顔で教えてやりましょうっ!

電池の残量を確認する方法。

電池は見た目では残量がわからないですよね。ごちゃごちゃになっている時に入れてみたら全然使えないなんて事もあったらイライラは必至です。

そんな時はマイナス側を下にし、ちょっと持ち上げて平らな所に落してみましょう。直立した電池はまだ残量があるんです!


中の電池燃料があるとその重さで立つんですね。一瞬で把握できたら気分も爽快!

ドヤ顔で【コレつかえるわょっ】言ってやりましょっ!

炭酸飲料をグラスに注ぐ時に泡だらけにしない方法

コーラとかカクテル、ビールなどグラスに炭酸飲料を注ぐ時は皆さん結構ありますよね?

あのグラスに注いだ時に慣れていないと泡のほうが多くなっちゃったりして炭酸も減るし液体飲めないしイライラしますよね。


飲み会の時だとビールの黄金比泡3液体7の割合にしようとしてま逆になった時の気まずさと恥ずかしさは筆者は耐えられません。


そんな時は氷を使う場合は氷を一度水で表面を濡らしてから、コップも一度水でゆすいでから注ぐことで大分泡立ちを緩和されます。

氷は冷凍から出してすぐは表面がでこぼこな為気泡が発生し、コップはホコリなどの不純物に反応して泡立つんです。

なので一度水で流してから使うと泡だらけになりにくいんですよ♪


スマートに炭酸注いでドヤ顔決めてやりましょ!

納豆のフィルムをキレイにはがす方法

こちらも意外と知っている人は多いのではないでしょうか?

学校の給食などで披露するとちょっとほめられるかも?

納豆連なら連合が存在するのですが、メディアにもでて認知が広がりました。そこで紹介されていた方法の一つです。


画像のようにフィリムを一部だけ出してフタをし、引っ張る事で豆粒はフタにガードされ綺麗に取れるというものです。

糸も引かないのでわずらわしいくるくるタイムがなくなるほうが筆者的にプラスでした。


この技【スライド手法といいます。はい。名前まであります。

このほかに【トルネード手法】なるものがありまして、紙タイプのフタ無などに利用します。


フィルムの上からハシをぶっさしてくるくる回すと綺麗にとれますよ!手でつまんでも可能。


これであなたも学校一キレイに早く納豆のフィルムをはがす選手権で優勝できるでしょう!

まとめ

いかがでしたか?

全て知っている人はなかなか通ですね!暮らしの知恵は主婦の味方です。

知っていると知らないではメンタル面でもヘルス面でも変わってきますしやっていて楽しくなれますので是非試してみてください^^


他にも紹介したいいい裏技など見つけたら随時更新していこうとおもいます!


最後までご覧頂きありがとうございました。是非シェアしてくださいね♪

著者プロフィール
Sharetube