• follow us in feedly
scroll_icon
shuffle_button
見ただけでためになる雑学画像集

サムネイル出典:

見ただけでためになる雑学画像集

Author:
mamewritermamewriter
Posted date:
Update date:2017年05月07日
見ただけでためになる雑学画像集
日常で役立つような雑学知識をパッと見でわからせてくれるような雑学画像のまとめです。

食べ物系

食べ物に関する雑学は、表になっていたり、絵でわからせてくれたり、お役立ち系なものが多いです。

確かに、あれをなんと呼ぶか、難しいですね。生まれた土地では大判焼きって呼んでいましたし、学校などではみんな今川焼きと呼んでいたり、屋台ではたいこ焼きと書いてあったり、ほんと地域で色々なみたいですね。
	
	

なんか日本での名称だけひどい件、いや、おいしければなんでもいいですし、実際日本でももうマッシュルームで定着していますので、無理にバフンタケなんて名称出さなくてもよい気が・・・。

これは意外と知られていない。液体なので、つい注ぎ口は低い方がいいじゃん、と思ってしまいそうですが、うまく空気が入って注ぎやすくなるので、口は上にするのが正解のようです。

賞味期限が無いというより、正確には賞味期限を表示しなくてもいいと法律で認められています。実際に厚生労働省や農林水産省の規定でも定められているんです。理由としては、アイスクリームは保存管理だけしっかり行えば、味自体は落ちないこと、細菌も増えないからです。ただし、アイスクリームを美味しく食べるには保存温度が-18℃以下でしっかりと温度管理をする必要があります。一度溶けてしまったり、表面に霜がついたアイスは美味しくないですからね!食べるのは早いに越したことはない・・・ということで!

納豆に砂糖を入れて食べる人の割合だそうです。
といいますか、納豆に砂糖入れる人いるんですね!?
自分の生まれのあたりでは一度も聞いたことがなかったので、軽いカルチャーショックです。

お米の家系図

こんな風に米の品種とは、受け継がれて発明されてきたのですね。って、まあこんな内容、農家の方くらいしか知らないし、知っても役立ちはしないのでしょうが、先人達の偉大な業績と思ってチラ見しておきましょう。

これは有名な雑学ですね。万が一にも機長、副機長がともに倒れてしまわないための配慮だそうで・・・
といっても、低確率で、もしもどちらも食中毒などになってしまったらどうすんの???
あ、その時点で墜落確定とか?
まずないんでしょうけどちょっと怖いです。

なんでも雑学

こうしてみると、日本は国土が狭いと言われていますが、こんだけ国の数があるヨーロッパと比べてこんだけのサイズあれば・・・結構広いんじゃないでしょうかね。

これはすごいためになりますね。
実際こうして人と人の価値観の違いがいさかいを生みますものね。
	

福沢諭吉・・・ただのアル中やないですかw
	

参考

この記事が気に入ったら

いいね!しよう

Sharetubeの最新記事をお届けします

著者プロフィール
mamewriter

都内中心に活動しているフリーのシステムエンジニア。企業向けの業務支援システムの制作、SEO対策の研究、調査・支援ツールの開発などにも余念がない。 グルメ情報収集が趣味で、グルメ系まとめが多いです。