日本とアメリカG7でプラスチックごみ対策合意文書の署名を拒否

著者:
投稿日:
更新日:

海洋保護と持続可能な漁業を目的とする憲章に「どの程度影響を与えるか」わからないと現状認識を著しく欠いた愚かな日本政府の拒否理由。

G7の拡大会合は9日、この問題について協議し、「プラスチックごみの問題は世界全体の課題として対処する必要がある」と指摘した上で、海洋保護と持続可能な漁業の実現、沿岸部のコミュニティへの支援などを各国に促す「海洋プラスチック憲章」をまとめましたが、日本とアメリカは署名しませんでした。

 日本政府関係者は、「プラスチックごみを減らしていく趣旨には当然、賛成しているが、国内法が整備されておらず、社会にどの程度影響を与えるか現段階でわからないので署名ができなかった」としています。

 プレスセンターの付近では、各国首脳のマスクをかぶった人たちによる抗議活動が行われ、G7は環境問題に対する取り組みが不十分だと批判しました。

出典:G7でプラスチックごみの海洋汚染問題協議、日本署名せず TB...

	
	
米国と日本を除く5カ国のG7諸国は、海洋プラスチック憲章に合意した。 しかし、このような拘束力のない措置は、世界の先進工業国がプラスチック汚染を共に打ち負かすのに十分であろうか?

シリアの致命的な戦争や憎悪犯罪、差別、不平等、悪夢のような出来事は、私たちの世界が逆さまになっていると感じさせます。 しかし、これは世界の指導者が取り組むべき唯一の緊急の問題ではありませんでした。 気候変動とプラスチック汚染は、はるかに静かな脅威でありその上執拗で激しいものです。

カナダでのG7閉会声明では、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、イギリスの指導者がG7 海洋プラスチック憲章を通じて海洋汚染に対抗することを約束した。 米国と日本は、決議に署名することを拒否した。


この憲章は、2030年までにすべてのプラスチックをリサイクルできるようにすること、使い捨てプラスチックを減らし、リサイクルプラスチックの使用を促進することなど、「経済におけるプラスチックの資源効率の高いライフサイクル管理アプローチ」を骨子としています。 また、リサイクルの社会的基盤を構築し、より持続可能な技術などを刷新することを約束します。


グリーンピースインターナショナルエグゼクティブディレクターのジェニファー・モーガンは、この兆候を賞賛したが、計画は生ぬるい指摘した。「一般的な青写真の概要を示すリーダーシップは良いニュースだが、リサイクルと再用途化に焦点を当てた自主的な(拘束力のない)憲章は、その問題を解決できない」とモーガン氏は声明で述べた。「政府は自主協定を超えて、一貫性のある削減目標を設定し、使い捨てプラスチックを禁止し、製品を再使用する配送モデルに新しく投資し、企業が作りだした問題に対して彼らが責任を持つようにする必要があります。

出典:G7 minus two: Leaders agree to ocean plastics charter

E...
																				
グリーンピース・インターナショナル事務局長ジェニファー・モーガン

「プラスチック汚染は、私たちの海、河川、そして地域社会にとって急速に拡大する脅威であり、政府と企業には、汚染を止めるための緊急行動が求められています。G7海洋プラスチック憲章は、プラスチックの生産を削減することよりも、リサイクルとその他の活用を中心においていますが、日本と米国が同憲章に署名すらしなかったことは、恥ずべきことです。同憲章は、問題の緊急性を認めていますが、それを解決するための手段を示すには至っていません。


政府に求められるのは、業界の自主的な規制に任せるのではなく、法的拘束力のある削減目標を定め、使い捨てのプラスチックを禁止すること、そして、新しいリユース型製品の搬送システムを構築することや、企業が作り出している問題への責任の所在を明確にすることです。」

出典:G7でプラスチックごみの海洋汚染問題協議、日本署名せず TB...

	
	

日本政府は2016年の伊勢志摩サミットで海洋ゴミに対処することを確認し大金を投じて環境省が国際協議を続けたというが無駄遣いだった?

著者プロフィール
Sharetube