【猛暑日に注意】熱中症の前兆と対策を医大生が解説
猛暑日が連続している…
猛暑日が多くの地域で続いており、夏本番という感じがしますが、毎年夏のニュースでは熱中症により、病院に搬送された人を毎日のように見ます。暑いからといって、外に出ないこともできませんし、外の気温を下げることもできません。
そこで、熱中症の対策を解説します。
初期症状が出ましたらしっかり対策を行うことで、十分に倒れる前に対策できます。
そもそも体は暑さを感じると…
体は熱を感じると、熱を体の外に放出しようとして、皮膚の近くの血管を広げて、その血管の血流を多くします。そうすることで、普段より、他の部分の血管の血流が減り、血圧が下がります。血圧が下がることにより、血の勢いがなくなりますので、血が重力に逆らえず、頭に血がいかない方になります。
また、体の外に熱を放出しようと、水分を熱とともに体から出しています。これがいわゆる汗となます。
初期症状は…
上記のような体の変化が起きますので、以下のような初期症状が出ます。
・立ちくらみ、めまい
上記の説明の通り、血が頭にいかなくなることで起きます。
・どこかが「つる」
一般的な感覚として、どこかがつるのは、筋肉の疲労のように考えている方もいるかと思いますが、これは、水分と同時にいわゆるミネラルも汗として体の外に放出されるために起きるものです。つまり、脱水症状の初期症状の1つなのです。
自分自身がどこかがつるときは、ほかの初期症状も起きている可能性がありますが、他の人と話していて、どこかがつると言っている場合には、注意が必要です。
特に年配の方は、他の人より「暑い、寒い」という感覚が鈍いため、どこかがつると言われた場合にはまず、熱中症の初期症状を疑ってください。
・頭痛
・吐き気
この2点も脱水症状の初期症状です。この2点は、他の風邪などと混同しやすいですが、他の初期症状も見られましたら、注意が必要です。
気になる対策は?
以下に、初期症状が出た場合の対策を解説します。
・日光のあたる場所から避難する
・皮膚を冷やす
血液の温度を下げるために行います。できれば、血流が多い首筋のあたりを冷やすと早期回復しやすいと思います。
・水分を十分に摂る
・飲酒を控える
上記の3つはよく知られていますが、飲酒を控えることも熱中症の対策になります。実は、飲酒時に頭痛や吐き気が伴うのは、脱水症状の1つです。
外出のある前日の夜などは特に控えることをオススメします。
アルコール摂取時のNG行動や摂取のリスクまとめ!医大生が解説
http://sharetube.jp/article/12210/
そもそもアルコールが体内で起こす反応は… アルコールを摂取すると、体の中でアセトアルデヒドという物質に変化し、その後、酢酸という物質に変化して、体に害のない形に変化...
さいごに
熱中症は、最悪の場合死に至る可能性もあります。対策を行って、症状が治まったからといって安心しないでください。
できれば、医師に診てもらうことをオススメします。