絶品ホルモン食材の代表格レバー

著者:
投稿日:
更新日:

焼肉や、家庭料理などでも多くの料理に使いやすく、ホルモン系では定番・人気No.1と言ってよい食材のレバーの利用法・料理紹介まとめです。

レバーとは

レバー(ドイツ語: Leber、英語: liver)とは、肝臓のことである。肝(きも)と呼ばれることもある。日本でレバーというと、食用の、家畜や家禽の肝臓を指すことが多い。日本で主に食用にされているレバーは、ほ乳類、鳥類、魚貝類のものである。ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸を多く含むとされる。

食中毒などの懸念があり、日本では2012年に生の牛レバーの提供が禁止された。

哺乳類のもので、牛、豚のものがある。ほかに、地方によっては馬、山羊、羊などのものが食用にされる例がある。

また、鳥類の、鶏、鴨、ガチョウのものがある。

世界の三大珍味として有名なフォアグラも、ガチョウに特殊な餌を与えて脂肪肝にさせた肝臓で、レバーの一種である。

主な調理法は、焼肉の焼きレバー、焼き鳥の串レバーなどが挙げられる。牛レバーの料理の定番としては、ニラと合わせて炒める中華風のレバニラ炒めがある。茨城県のスタミナラーメンなど、中華風の麺料理に使われることもある。鶏のレバーはショウガで臭みを消して、甘辛い煮物にされることが多い。また、レバーを生のまま刺身状にスライスし、塩と胡麻油などにつけて食べるレバ刺しがある(ただし、2012年7月から飲食店での提供は禁止となった)。


日本の郷土料理では、沖縄料理に豚のレバーやニンジンを使った「チムシンジ(肝煎じ)」という汁物があり、奄美料理では茹でた豚レバーの粒味噌漬けがある。また、山梨県のレバーを含む鶏の内臓を煮た甲府鳥もつ煮も有名となった。

出典:レバー (食材) - Wikipedia

	
	

生レバー規制

日本の厚生省は1996年にO157の感染多発を受けてレバーなどの食肉の生食を避けるよう通達し、1998年に生食用のレバー及び食肉の加工基準を策定した。日本各地の自治体や保健所は、レバ刺しには生食用基準に沿って加工されたレバーを用いるよう指導した。

2012年3月30日、厚生労働省は飲食店や販売業者が「牛」のレバーを生食用で提供することを禁止する方針を打ち出し、内閣府の食品安全委員会においても「提供禁止は妥当」とする見解が出たことを受け、同年7月1日から食品衛生法に基づき提供禁止とすることとなった。

	

レバー料理の数々

食彩館 光彩@水戸市見川
レバー炒め定食

ここに来たら必然的にレバー炒め。まずは肉厚なレバーをガブリ。臭みのないレバーは火の通し具合が絶妙で全く硬くない。次に盛りのいいライスにワンバウンドさせ、レバーをかじりタレの付いたライスを掻きこむ。堪らない!あっと言う間に胃袋に納まる旨さ!

	

本日のチーフの賄いです❗
レバーを食べて、元気に営業します❗

	

放置調理おつまみ

・豚レバーの低温調理

レバーを流水で臭みを取る

おろしニンニク、醤油をジップロックに入れてそこにレバーを入れて半日放置

沸騰したら火を止めジップロックに入ったレバーをそのまま入れ蓋をして放置

オニスラに塩をまぶして放置

水気を絞ってごま油

切って盛り胡椒で完成

	

おいしいレバー料理の数々

	
	
	

参考

著者プロフィール
Sharetube