オメガ3でコレステロールを下げるメリットとは?

著者:
投稿日:
更新日:
レステロールが高くて体の悪影響を与える病気は脂質異常症(高脂血症)です。

血液中のLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪などが増えすぎると

良い働きをするHDL(善玉)コレステロールが少なくります。

この血液中の脂質バランスが崩れてしまうのが脂質異常症です。

LDLは悪玉と呼ばれていますが

もともとは体の隅々までコレステロールを届ける働きをしているものです。


HDLは体のなかで余ったコレステロールを回収するので、善玉と呼ばれています。

本来は細胞を形成する成分で、体に必要な物質です。

しかし、量が増えすぎると動脈硬化の原因になります。


しかも自覚症状がないため、放置しておくと

脳梗塞心筋梗塞を引き起こす原因になります。
これは悪さをする脂質が血管壁の間に潜り込むことが原因なので

食事療法や運動療法によって血液中の脂質を減らすことが必要です。


ここで登場するのがオメガ3系脂肪酸です。

青魚に特に多く含まれている成分で

LDLを減らしてHDLを増やしてくれる働きがあります。

などに多く含まれているアラキドン酸は

体内に入ると別の物質に変化して、体の生理的なバランスを崩す原因です。

その結果として起こるのが心臓病脳卒中アレルギー体質などです。


これに対して、EPA(エイコサペンタエン酸)などの

オメガ3系脂肪酸を長期間摂り続けると

体全体の細胞に取り込まれて

細胞の膜を形成している脂肪成分がアラキドン酸からEPAに置きかわり

体質が改善していきます。


体が細胞単位で改善していくのが

オメガ3でコレステロールを下げるメリットです。LDLを下げるだけではなくHDLが増えてバランスがよくなりさらに細胞レベルから体質改善ができるということです。

LDLが減ってHDLが増える理由は

オメガ3に脂質代謝を改善する働きがあるからです。

メガ3を食事から効率よく摂取するには

新鮮な青魚を多く食べるのがおすすめです。


サバ、イワシ、サンマなどに多く含まれています。

焼き魚でもいいですが、刺身や煮魚のほうがEPAやDHAを効率よく摂取できます。


肉も魚も重要なたんぱく源ではありますが、

肉の食べ過ぎは生活習慣病のリスクを引き上げてしまうのでできるだけ魚中心の食生活を心がけるようにしましょう。

毎日魚を食べるのが大変という場合は

オメガ3を含むサプリメントを使って、食事と組み合わせて摂取してもいいでしょう。

著者プロフィール
Sharetube