海のギャングとも言われるウツボがおいしい

著者:
投稿日:
更新日:

通称海のギャングとも呼ばれ凶暴な魚のウツボが、実はおいしく郷土料理などで盛んに食されていますのでそのご紹介。

ウツボとは

ウツボ(鱓(「魚へん」に「單」))は、ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科 (Muraenidae) に分類される魚類の総称。日本ではその中の一種 Gymnothorax kidako (Temminck et Schlegel, 1846) の標準和名としても使われる。

温暖な地域の浅海に生息する海水魚で、鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食魚でもある。

世界中の熱帯・温帯から2亜科・15属・約200種が知られる。日本では南西諸島に多くの種類が分布する。

全てが温暖な地域の浅海に生息し、特にサンゴ礁や岩礁に生息する種類が多い。一部の種類はマングローブを含む汽水域や淡水域にも侵入する。表皮が湿っていれば粘膜を介した皮膚呼吸によって30分ほどは水中でなくても活動が可能なので(日本に居る種でも)、強力な嗅覚で、潮溜まりに這い上がって小魚を狩ったり、岩場で魚をさばいている釣り人のところへ上がってきたりすることがあり、注意を要する。

釣りや延縄、各種の網など、沿岸漁業で漁獲されることがあるが、鋭い歯で網や釣り糸を切断したり、暴れて網をもつれさせたりする上、水揚げしても咬みついてくる危険が大きいので十分に注意を要する。釣り上げた場合には道糸ごと切断して逃がす釣り人もいる。

出典:ウツボ - Wikipedia

	
厚い皮と小骨があって調理に手間がかかるが、白身で美味とされている。ハモと同様に骨切りを行うことが多い。地方により食べ方も異なる。日本ではウツボ、ドクウツボ、トラウツボなどを漁獲し、湯引き、たたき、干物、蒲焼、煮魚、鍋料理、天ぷら、佃煮などで食用にする。館山市相浜地区では、房州弁で「ナマダ」と呼ばれ、開いてタワシでこすったあと、塩漬けして天日干しにする。 和歌山県南部では正月料理の食材として珍重される。

出典:ウツボ - Wikipedia

	
	

おいしいウツボ料理

朝)
ヨーグルト、オレンジジュース

昼)
なし

おやつ〜夜)
ウツボ、蛤、牡蠣、蟹他、酒チョイチョイチョイ

夜2)
ん?あら?あれ?これなの?いいねー?

運動)
呼吸、まばたき、運転

自分の入る墓が決まって、ただただひと安心と言い訳で安心してめでたく飲む呑む。。

寝る。。

	

ウツボのたたきとおでん盛り食べるわよ、文乃ちゃん!

href="https://t.co/GrQagnsjgx" class="twitter-timeline-link u-hidden" data-pre-embedded="true" dir="ltr">pic.twitter.com/GrQagnsjgx

	

明神丸
鰹のタレ&塩タタキ、あおさ海苔の天ぷら、ウツボの唐揚げ
日本酒は酔鯨&美丈夫

	

燻製☺️ウツボ唐揚げ☺️さつま揚げ☺️直人くんイチオシ日本酒(笑)
店員の直人くんがとても可愛かったです✨また飲みに行きたい?

	

今夜は超手抜き?
ウインナーだけの鍋、朝センで買ったウツボのタタキ、春野のJAで買ったシシトウ。

	

飯テロ!! in城西館
1枚目 前菜!!(鯨、手長海老、金目鯛、サザエ、ウツボ、チャンバラ貝)
2枚目 皿鉢料理!!(カツオ、伊勢海老、金目鯛、鯛)
3枚目 時肴!!(伊勢海老、鮑)
4枚目 家喜物!!(黒毛和牛)

続く

	

参考

著者プロフィール
Sharetube