
サムネイル出典:伊吹島|香川の島旅に出かけよう!|島旅|香川県観光協会公...
瀬戸内海に浮かぶ、いりこの名産地にして、有名な猫島、伊吹島(いぶきじま)のご紹介です。
伊吹島(いぶきじま)とは
伊吹島(いぶきじま)は、香川県観音寺市に属する島。 瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)にある伊吹島は、観音寺港より西10kmに位置し、周囲は5.4kmで有人島としては香川県西端となる。江戸時代以前からの四季折々の民俗 宗教行事が続けられている。良質ないりこ(カタクチイワシの煮干し)産地として有名。島内の電気、上水道は、ともに本土より供給されており、島の南側の真浦港からは定期船が就航している。
島の周囲は険しい断崖が多く、台地状となっており、人家は北から南にかけて島の中心に集中している。 港湾:真浦港(島内南側)、北浦港(島内北側) 周囲の島:股島、小股島、円上島 石器が出土するなど古くから人が住んでいた。鰯(いわし)漁に従事する人々が多く定住し、昭和中期頃に最盛期を迎える。定期船、海底ケーブルでの電気や上水道など、生活の利便性は向上したものの、人口は減少傾向にある。
【猫島】瀬戸内の猫パラダイス☆いりこで有名な伊吹島 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2143093338709924301
瀬戸内海に浮かぶ、香川県の離島伊吹島。いりこで全国的に有名な島で、近年猫島としても人気に。
漁業と水揚げされた魚の水産加工が主産業で、島名を冠した煮干し「伊吹いりこ」は、地域団体商標に登録されるほど名高い。鮮度が高いうちに釜茹でし、カタクチイワシの大きさに合わせて乾燥時間を調整することで、苦味の元となる脂分が少なく仕上がる。18軒の網元が営む加工場から出荷され、四国本土の讃岐うどん店での出汁とりなどに使われる。
かわいい猫さんたくさん
こんなゴロゴロする猫かわいいです。
仲良し家族なのか、かわいらしいにゃんこが何匹も。
出典:香川の伊吹島は猫島か?
出典:香川の伊吹島は猫島か?
参考
瀬戸内海の猫といりこの王国「伊吹島(いぶきじま)」 | まとめまとめ
https://matomame.jp/user/moepapa/fc103022648f2a784e7c
香川県の瀬戸内海に浮かぶ離島、伊吹島(いぶきじま)は長年いりこの名産地として有名な他、猫が人間以上に生息するという、猫島としても有名です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします