【2018/12/28 06:45更新】mandrake第一回公演『1058』感想ツイートまとめ
ステージナタリーさんのツイート: 石川詩織&蜂谷眞未のMandrake「105...
https://twitter.com/stage_natalie/status/1077386725117198336
“石川詩織&蜂谷眞未のMandrake「1058」チラシは劇団イヌカレーの泥犬
https:t.coAIOY9CNOzb”
ステージナタリーさんのツイート: 石川詩織&蜂谷眞未のMandrake「105...
https://twitter.com/stage_natalie/status/1077386725117198336
“石川詩織&蜂谷眞未のMandrake「1058」チラシは劇団イヌカレーの泥犬
https:t.coAIOY9CNOzb”
劇団イヌカレー・泥犬様のデザイン入りチケットも大変気に入っております!!
皆さまのお越しを心からお待ちしてます♡
Mandrake第一回公演
「1058」
絵空箱でもお世話になりそして女優としてファンである蜂谷眞末さんの劇団旗揚げを観てまいりましたの。
模索してきっと役者がたどり着く先の答えが罪に対する一つの出口それをあたしたちが体感する舞台。思考身体。
眞未さん石川さんステキでしたわ。pic.twitter.com/xePuAfkw0r
Mandrake旗揚げ公演『1058』初日行かせて頂きました!
いきなりステージにぶちまけられたピースが少しづつ固まりその重みで歪み始め、一気に底が抜ける感が素晴らしかったです。テンポも最高であっという間の90分。各役者さんの存在感もさすがでした。pic.twitter.com/gFC1SCx5ih
Mandrakeのロゴ、そして『1058』のチラシデザインをして下さった劇団イヌカレー・泥犬さんにご観劇頂きました涙
本当にありがとうございます。
泥犬さんのチラシに本当に何度も何度も支えられて来ました
最後の最後にやりたくなってしまった事も快く了承して下さりまして。それが何かは、また劇場で…https://twitter.com/gekidaninucurry/status/1077946979693416448 …
Mandrakeのオリジナルロゴ、そして、旗揚げ公演『1058』のチラシ画を担当してくださった劇団イヌカレー・泥犬さんから貴重なコメントいただきました。
この画にどれだけ支えていただいたか。
。。
私たちが行くべき場所を常に照らしてくださいました。https://twitter.com/gekidaninucurry/status/1077946979693416448 …
Mandrake 旗揚げ公演『1058』。初日観劇。これマジで処女作なの?ってな感じでハイスペック。ニヤニヤしながら観劇しました。絶賛オススメの舞台です。触れてみて下さい。あの世界観を。
Mandrake 第一回公園「1058」の初日を観ました。僕にとって馴染みある演者さんはあいかわらず素敵な方々。。しかし、2年ほど演劇鑑賞から遠ざかっていて観劇ビギナーに戻ってしまった人なもので、とても引き込まれる劇ではありましたが、超ヘビーでしばらく悪夢でうなされそうです。
Mandrake 1058 観劇、
石川詩織と蜂谷眞未の旗揚げ
客入れ芝居 胎内回帰願望 を経て本編
ここ APOCシアター?
それぐらい威圧的空間支配力と役者さんの迫力
復讐と親子 人間関係の三重構造 スゴい
惜しむらくは
低い位置での重要シーンが見えない 観づらい
もっと揺さぶられたはずなのに
もったいないpic.twitter.com/T9mhjhTkdE
本日はこちら!
Mandrake第1回公演「1058」!
シンデレラの時共演した蜂谷眞未さんが出演致します??
チラシのインパクト、凄いです、客入りの曲も恐ろしくて、ビビリの私にはとても刺激が強いですが、楽しみです??✨pic.twitter.com/6XhyT3e8cp
石川詩織ちゃんと蜂谷眞未さんのユニット、Mandrakeの旗揚げ公演「1058」観劇してきました!初日おめでとうございます!いやぁ本当に、ただただ圧巻でした。震える。そして、表現したいものをちゃんと持っていて、貪欲に表現し続ける姿がもうなんとも素敵です。
みてきました。
辛かった。色々気付いてから、辛かった。
これを創るのも演じるのも、凄い凄いパワーがいると思う
特にしぃちゃんが演じた役は・・・
役者さんて凄い。
何よりも恐いのは人間の自覚ない残忍さ。
本当に怖かった。物凄く怖かった。
舞台のパワーが凄かったhttps://twitter.com/M20180601/status/1059416382092144641?s=19 …
笑えるシーンも明るいシーンも散りばめながら、常に漂う不気味さ。
私座ってみてただけなのに、三時間くらいマラソンしてた気分。
初脚本初演出??
なんかもう、全然水面から顔出せない。
そのくらい、ずぶずぶ沈められて、気持ち飲み込まれて、まだ頭の整理がつかない。
表現の力に圧倒されたまま
Mandrake(@M20180601)の「1058」観てきた。キチガイっぷりと気持ち悪さヤバさ満開でおもしろかった〜。「たまたま取り返しがつかなくなっちゃっただけ」ってすげーセリフ! 超気持ちわるッ(褒めてる)! おいらはヤバいのが好きなせいか、所々笑いそうになってこらえてたw
Mandrakeの「1058」観てきました!
ずっと気味が悪くてゾワゾワした。見事にしーちゃんの世界でした。身体が気持ち悪かった。しーちゃんの身体に憧れる。あんなに綺麗で気味の悪い身体になりたかった。脚本の言葉も素晴らしかった。題材の使い方もしーちゃんらしくて、なるほど。ぜひ劇場へ!https://twitter.com/m20180601/status/1078100684250075137 …
mandrake第一回公演「1058」を観てきた。鮮烈なチラシ。それに見合う強烈な迫力を持つ演出。超立体的な舞台の使い方。大音量の平沢進。どれもこれも素敵なものであった。あまりに圧倒されて、今電車の中で茫然としている。pic.twitter.com/jrLAbhpNlH
石川詩織さんと蜂谷眞未さんの劇団Mandrake旗揚げ公演「1058」。重たいテーマを重層的に機敏に展開する。90分があっという間。12/29まで。以前「石川詩織さんと蜂谷眞未さんが劇団を立ち上げる、名前はMandrake」と知ったときは驚いた。言葉は生きて語り継がれる。
https://natalie.mu/stage/news/313518 …pic.twitter.com/ykONwPB2ng
MANDRAKEの旗揚げ公演を観にAPOCシアターへ。軽やかな鈍器の様に重厚ではないが暗闇。胃の腑に澱の如く溜まる暗い感情に、ユニット名に付けられたその名の意味を理解する。小さな小屋だが空間や道具の使い方が上手くて飽きさせない演出に感心した。
APOCシアターでMandrake『1058』観劇。祝祭的なアングラ演劇とストレートプレイの群像劇的要素を混合したという感じ。だからゴチャゴチャしてわかりにくいが、味わいは悪くない。モチーフの悲劇をファンタジーにしたくないけど、平明なストーリーで説明できるはずもない、というバランス感覚の賜物か。
Mandrake「1058」観劇。猟奇殺人事件を元にしているということ。
狂気は映画で見たらもう少し客観的に見れただろう、というところに演劇の力を再認識。演劇とは「体験」なのだなと再認識。変な感想ですみません(汗)。辛いけど嫌いじゃない。Mandrakeのお2人は本当に魅力的で今後も楽しみにしてます。
Mandrakeさんの旗揚げ公演『1058』を観劇しました!
詩織さんの処女作となる今作品ですが
平成最後の年末にとんでもない作品を観ました? 書くとネタバレになりそうなので詳しくは言えませんが、凄く世界観に引き込まれました
公演は明後日までだそうです
皆様是非衝撃を受けてください!
詩織の旗揚げ公演を観てきた!
着想段階からずっとこの重みを背負ってきたのか。。。
終演後、冒頭の一言がこれまたのしかかってくる。
バラバラが絡み合っていく中、観る側も暗闇を繋いでいくような感覚でずっと考えながら集中してた。
詩織らしい言葉の数々。
場転の感覚、私好み。
28日まで!pic.twitter.com/kSyIv8V979
どう感想を書いたらいいか悩んでもわかんないからもう書いちゃう。
Mandrake「1058」観ました。
同期の石川詩織が立ち上げて、栗田小百合も出演中。
大問題作。
衝撃。恐怖。観た後悔。
負の感想のオンパレードだけどあの世界を必死で生きてるあの人達は賞賛に値すると思う。
間違いなく命削ってます。
Mandrake「1058」を兄と観劇。
面白かった。しおりんの才能と底力と気迫を感じました。
終電まで出演者の方々であり、兄の劇団時代の先輩方と飲み、バンカラで熱い話を聞きました。とても、良い夜。
旗揚げおめでとうございます!残りの公演もがんばれー!pic.twitter.com/2oS2ej6ppv